脳性麻痺 妊娠中にわかるに該当するQ&A

検索結果:36 件

絨毛膜羊膜炎

person 乳幼児/女性 - 解決済み

何度も同じ質問で申し訳ございません。 絨毛膜羊膜炎について教えて下さい。 絨毛膜炎について調べると早産の方の情報が多く不明でした。 私は妊娠中異常もなく39週の正期産にて3200gの赤ちゃんを出産致しました。 出産当日も妊婦健診があり内診の刺激で帰宅後、破水した?かと思い病院に再度行きましたが反応が微妙で一時帰宅になりました。 そして、陣痛が来たので再度病院へ行き出産に至りました。 出産時は母子共に発熱がありました。 赤ちゃんは炎症反応が高くNICUへ搬送になりましたが、髄膜炎などたくさん検査・培養して頂きましたがすべて異常なく原因不明の感染症でした。経過は良く現在も元気です。 原因が分からない事にモヤモヤしてます。 私は恐らく、破水してたのではないか、と思います。 それで感染し、母子共に発熱になったのではと。 赤ちゃんにおいてはNICUで調べて頂き現在異常なしでしたが、絨毛膜羊膜炎にて胎内感染したのでは?と不安です。 そもそも、絨毛膜羊膜炎と言うのは羊膜が炎症を起こしているかと思いますがこの炎症によって胎内の赤ちゃんに悪さをするのでしょうか? 脳性麻痺になる可能性もあるとのことですが… 絨毛膜炎によって胎内の赤ちゃんにGBSやトキソマプラズマに感染し脳性麻痺になる可能性があるのですか? それとも絨毛膜炎じたいになれば脳性麻痺になる可能性があるのでしょうか? また、絨毛膜羊膜炎なって炎症を起こした場合、胎内の赤ちゃんに脳性麻痺になる可能性は高いですか?? 正期産の出産時の前期破水でしばらく放置状態になったら絨毛膜羊膜炎になりますか? NICUへの搬送先では前期陣痛として行ってるかと思いますが、破水だったかも?と今更ですがDr.に相談しても良いですか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)