脳梗塞からの痙攣に該当するQ&A

検索結果:454 件

手足の痺れと頭痛、早めに受診するべきか判断しかねます

person 20代/女性 - 解決済み

こんにちは。 表題のとおり、ここ数日片頭痛と手足のしびれがあります。 手足のしびれと言っても右足の内くるぶし周辺が少しピリピリして筋肉の痙攣があると、右腕の二の腕あたりがうっすら痺れる程度です。 3年前に脳ドックで漏斗状拡張を指摘されました。その時は1年後くらいに経過観察でいいと思います、とのことでした。 その後すっかり忘れて3年経ってしまいました。 最近の頭痛やら痺れは、単純にストレスやダイエット(糖質制限)等の影響なのか、もしくは手足とかの疾患なのか、脳の病気によるものか、よく分からず何科を受診するべきかも判断しかねます。そもそもほっといてもOKなのか… 先日入籍したばかりで、新しい扶養の保険証がまだ出来ていないのもあり、後で返ってくるとはいえ全額負担になるならしばらく待ってからの方がいいかなぁと思いましたが、主人が3ヶ月前に小脳梗塞で入院したこともあり少し不安です。なんの前触れもなかったしまだ若かったので… とりあえず気になるのは下記2点です。 ・早めに受診すべきか、そんなに心配しなくても大丈夫か ・もし受診するなら何科に行くといいか 画像は見づらいですが3年前受けた脳ドックの結果です。白質病変と漏斗状拡張、副鼻腔炎を指摘されました。 長々と申し訳ないのですが、もしアドバイスいただければありがたいです。

8人の医師が回答

1年前に脳管梗塞を起こした父の件

person 70代以上/男性 - 解決済み

お世話になります。 表題の通り、昨年の10月末に脳幹梗塞をおこした父なのですが、4ヶ月の入院後、リハビリ病院に転院し、リハビリを行なってきました。 180日のリハビリ期間中、約半分は発熱や肺炎を起こし、満足にはリハビリをする事が出来ませんでしたが、気管切開を行なっており、スピーチカニューレにて話せる状態且つ10割粥ですが3食経口摂取出来るようになりました。 脚の麻痺は残念ながら良くならなく、リハビリセンター退院後は医療介護院に入居する予定でした。 しかしながら、退院日に癲癇を起こし、最初の病院へ搬送されました。 そこで癲癇防止の薬を投与しながら、少し様子を見るとの事でしたが、本日、少しの痙攣を複数回起こし、このままだと植物状態になってしまう為、1週間全麻下での脳波等の管理を行う治療をすると主治医から伝えられました。 この場合、まず全麻に耐えられるのか?またその治療の予後はどうなるのか? 主治医が別のオペに入ってしまい聞けず仕舞いの状況です。 脳神経外科や神経内科の先生方のご意見を頂戴致したく投稿させていただきました。 ご教示頂ける先生がおりましたら一般論で結構ですのでご教示願います。

4人の医師が回答

食道痙攣は心筋梗塞や突然死の前兆なのですか?

person 30代/女性 -

回答数が少ないため再度伺います。 1・昨年末立っていたところ突然血の気が引き吐き気、目眩→横になる→頻脈、みぞおちの焼けるような痛みがグー・グーと波がある感じ 2・それ以来頻脈を起こすことが増え、脈が飛んだり動悸を感じたりするようになる。ホルター心電図での頻脈に関しては洞性頻脈しかとれていない 3・それから3月に夜座っていたところ突然嘔気、みぞおちの不快感(圧迫感)5分〜10分くらいだった。 寒い日に外を歩いていたところ締め付けられる胸痛が起きる 4・先週から2日連続で夕方喋ると息切れをおこす。先週土曜日、息切れからの頻脈、メトプロロールなかなか効かず心電図ST低下(軽度)頻脈を落ち着かせようと水(少し冷たい)をゴクゴクッと飲んだところ左胸の締め付けられるような激痛(グー・グー)、喉が締め付けられる、背中放散痛、目眩→ニトロでおさまる 救急受診、受診時血液検査、心電図は軽度ST低下で帰宅 5・先週土曜日朝目が覚めると食道痙攣がいきなり起きる。喉のしまった感がありゲップでない、飲み物すら飲み込めないという症状あり。それから2時間後くらいに突然目眩霞むような、白っぽくなるような(失神しそうな)がおき、胸真ん中の不快感(圧迫感)左背中の灼熱感、頻脈病的なものかパニックかは不明。念の為ニトロ パニックになってしまっていて効果があったかどうか分かりません。救急受診血圧上が、140下は正常で血液検査、心電図軽度ST低下。希望で入院させてもらいモニターつけてます。夕食時、食事をすると酷い目眩がおこる (質問) ・クリニックの先生は心臓関係で腕だけ、肩だけは痛まない。必ず胸痛がセットと言っていたがネットや実際に心筋梗塞になった知り合い(30代)は胸痛以外の肩こりや腕の症状が日頃あったと。心筋梗塞を起こす(前兆)実際のところどうなのか ・私も1日の中で左肩こり、左背中の痛み、左首すじ、左耳付け根あたり灼熱感等、奥歯?口中の違和感等がおこっています。この時前兆として起こっているならば心電図異常があるか ・アカラシア等食道の病気も考えられますか? 胃カメラは2月 軽度ヘルニアのみ 胃カメラは辛いので他に食道痙攣の原因をつきとめる検査は何かないでしょうか ・右足ふくらはぎ、太ももの痛みがあり立ったり歩くと酷くなり少し赤くなる、時々灼熱感、ふくらはぎが冷える、腫れはなし、腰のレントゲン異常なし、エコーでふくらはぎに古い血栓あるが血液サラサラの薬は飲んでも飲まなくてもいい と言われていて悩んでます。リスク承知で飲むべきか ・拍動性耳鳴り(左)脳MRI、MR異常なし 心臓から来ている可能性はあるか ・主治医から年齢を考えても狭心症はほぼ無い、消化器系が多いと言われたが普通に30代でも心筋梗塞になっている人(基礎疾患なし)いますがコロナ罹患やコロナワクチンによって若い人がそうなることが多くなっているような気がする ・私のこれらの症状(食道痙攣等)心停止(突然死)の前兆、心筋梗塞の前兆とでてきますがその可能性は? ・これまで心臓神経症等と言われてましたが、メトプロロールと水からの心臓が止まりそうな激痛がおこったことを考えると何かしらありそうでなりません。先生はリスクが上回るとしてカテーテルはしないとのこと。循環器トップの病院ですが検査によっての死亡は一定数いるとのこと ・心臓以外の病気でも例えば寒暖差で胸が痛くなる、目眩と胸部痛、放散痛が発作的に起こるようなことはあるのか

3人の医師が回答

体調不良が続いており、下の血圧が高いです。

person 30代/女性 -

先日質問したばかりですが再度失礼します。12月31日からずっと異常な倦怠感、あまり力がでず少し重たい鞄でも置きたくなる、めまい、動悸、時々息苦しさが続いています。先日ガンや心疾患を疑い急いで受診した方がいいか質問したところ先生方からその心配は無いとのお返事を頂きました。31日に左側の(耳の痛み含めた)頭痛、入浴後のパニック発作のような症状がありそれ以降倦怠感が酷く常に緊張しているかのような状態が続いてます。以前から左耳の拍動性耳鳴り、左目の視力低下があり耳鼻科では異常なし、眼科でも視力は悪いが乱視、遠視、近視等の診断は無し。ネットで検索して海綿静脈洞部硬膜動静脈瘻という病気を知り今朝左目の充血もあったことで一日中不安感が酷いせいか分かりませんが先程血圧を測ったところ上が118に対し下が95あり、今まで血圧では平均しかでたことがなくいきなり下が高くなっていてこの数日間の体調不良が原因なのかやはり何かの病気かあるいは脳出血や心筋梗塞の前兆なのではと不安で余計に動悸が酷くなりしんどいです。 持病→下肢静脈瘤 1年半前胃カメラ→逆流性食道炎 2年前頭部CT→異常なし 入浴前後の体調不良、夜中トイレに立った時の目眩は脳疾患の可能性があると見ました。まだ病院も開いてないですし、下の血圧が高くなければ病院は数日後でもいいかなと思っていましたが、血圧が急に高くなっていてびっくりしています。救急受診すべきでしょうか? たばこは吸いません。お酒も飲みません。 身長160センチ、体重は50キロです。不安による緊張状態からきているのでしょうか?もしそれなら上も上がりそうな気もしますが。今日は一日左側の肩や胸、脇の辺りにズキッと痛みがあり、時々右側おでこの血管?がピクピクっと痙攣してます。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)