腎不全余命末期に該当するQ&A

検索結果:12 件

多発性骨髄腫による腎不全末期余命について

person 70代以上/男性 -

以前もこちらで質問させて頂きました。 父、70歳、多発性骨髄腫末期、腎不全(クレアチニン8-11の間、透析はしていません)、血小板減少、貧血(ヘモグロビン5-6の間)、B型肝炎発症しています。 一時、自宅療養していましたが、鼻血が止まらず、下痢もおこし大学病院に緊急入院になりました。その時、医師に一週間持つかどうかと言われました。 その後は緩和ケアの方向で近くの病院に転院し、余命一週間と言われましたが、何とか二週間経とうとしています。 現在は輸液、輸血(週一の予定、血小板もいれます)、尿カテーテル(一日1000mlはでています)をしてもらっています。 意識はまだあるので、見ていて辛いです。 むくみや痛みはないのと、吐気はあるけど吐いてはいないです。横になっていれば大丈夫らしいです。 しかし本人は精神的苦痛が1番強いように思われます。 今日担当医師と話ましたが、モルヒネも精神的苦痛に効くとの事。明日から処方してもらえます。 しかし状態からしていつ危篤になってもおかしくない状態でしょうか? 明日、あさってでも亡くなってもおかしくない状態でしょうか?

1人の医師が回答

腎不全に詳しい先生、相談お願いします。

person 70代以上/男性 - 解決済み

父(87歳)の腎不全の事で、以前より質問させていただいております。 父は腎不全末期で長期入院中です。たまに外泊許可をもらって自宅に帰っています。 父は腎不全にしては元気だったのですが、この一週間ぐらいでクレアチニンが10.25ぐらいになり、身体がめっきり弱ってきました。 食事はまずまずしているのですが、痩せてきましたし、風邪をひいたり、横になる事が多くなってきました。 主治医の先生からは、いつ何が起こってもおかしくはないと言われています。 私も、父が今まで腎不全にしては元気だったので、急に悪くなってきて、来るときが来たのかなあ…と感じています。 主治医の先生からは、外泊に関してはこちらからは言わないので、家族で決めてくださいと言われています。 昨日、おとといと帰宅しており、父の好きな料理などを作りました。 でも、朝方トイレに行く際転んだりして、けがはなかったのですが、家族はハラハラしてみています。元々、超無口な父なのですが、ますます無口になっていて父の考えている事はわかりません。 水はたまっておらず、カリウム値も危険値にはなっていません。 上記のような父の状態ですが、父の余命はどのくらいと考えられますか? この夏を越せるでしょうか?

3人の医師が回答

腎不全と胃癌の治療法と余命

person 70代以上/男性 -

75歳の父の胃癌と腎不全に関する治療法と余命についてアドバイスをお願いします。1年程前から腎臓の機能が低下し、人工透析が必要な程の症状らしく春頃からいつから治療するかと話をしていたのですが、最近になって貧血が酷く毎日のように輸血をするために病院に通っていましたが、黒い便も出るとの事で検査したところ胃癌が見つかり既に肝臓やリンパにも転位しているとのことです。貧血は腫瘍からの出血も原因となっているとの事でした。腎臓が悪いためX線などの精密な検査が出来ず、手術は勿論抗癌剤の治療もできないとの事です。現在の状態は心臓が苦しく、常にハアハアととても息苦しいようで、先日も自宅で動けなくなり、救急車で運ばれたとの事で今は大学病院に入院中です。 そこで主治医からは終末医療の病院に入るか、若しくは人工透析をしてみるかと進められているのですが、他に何か良い治療方法が無いのか?また、胃癌は詳しくは検査が出来ないためよくわからないですが、末期の段階のようなのですが余命はどの程度あるのかご教授お願いします。 因みに私は父と離れて暮らしているため直接主治医から話を聞いていないため、断片的な情報しか聞いていない状態です。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)