腎盂拡張自覚症状に該当するQ&A

検索結果:21 件

腎盂拡張・水腎症疑い、尿検査正常かつ自覚症状なしで造影CT予定の件

person 20代/男性 -

いつもお世話になっております。 毎年人間ドックを20代ながら健康のためにと受診しておりまして、今年も受診したところ腹部超音波で「両腎盂拡張」の結果がでて併設総合病院の泌尿器科に回されました。(腎臓に関しては昨年腎臓石灰化の経過観察所見がありました) 紹介初診で再度エコーをしたところ特に左腎に水腎症疑いがあるとのことで、造影CTをとることになりました。そして「ガンの可能性はあるんですか?」とお聞きしたら「若いから...可能性は低いけど...尿細胞診も追加しときます」となってしまいました。 なお血液検査では、 CRP0.24(アトピー等もあり毎年このくらい) 血沈4(1時間法) と炎症反応は弱く、 クレアチニン0.87 尿素窒素11 尿酸7.7 で極端な腎機能低下も認めませんでした。 (BMI24とやや肥満手前で尿酸値は昔から肉食好きのため高めなのは反省点ですが、、、) また尿検査も 比重1.008 PH 7.0 潜血 - 蛋白 - 糖 - ウロビリノーゲン ± ビリルビン - ケトン体 - 赤血球 1以下 白血球 1以下 細菌 陰性 と担当医曰く「100点満点」の結果でした。 ここで疑問なのは、 1.側腹部痛の自覚症状もなく排尿も淡黄色の尿が毎日出ており、尿検査でも異常がなく炎症も弱いのに、造影CTや細胞診までオーダーするのはやはり医師としては尿管がん等悪性腫瘍を念頭に疑っているからなのでしょうか?(もしこれでガンなら世の中のほとんどの早期尿管がんは見過ごされるような気もしてしまいますが、、) 2.ガンでなかった場合、尿管狭窄による水腎症や先天的な尿管奇形になるのだと思いますが、こうしたことが20代後半に発見されることなあるのでしょうか?またこの場合原則早期の手術となるのでしょうか?(医師は「重篤な水腎症ですか」という質問には「重篤ではない」としていました) 3.昨年まで腎臓には石灰化所見しかない中、今年急に両腎盂拡張になるのは、腎臓の急速な機能や形質の悪化を示すものなのでしょうか? 4.尿酸値は昔から6〜8を行き来していますが、これは今回の腎盂拡張と関係ありますでしょうか?また結石の可能性は考えられますでしょうか?(自覚症状は当然ありません) 心配性ゆえドック受診から2週間で事態がここまで進展したことに当惑しておりますが、アドバイス等いただけますと幸いです。

1人の医師が回答

後腹膜線維症について

person 50代/男性 - 解決済み

お世話になります。 主な病歴ですが、4年前、尿潜血より、膀胱がんがわかり、大学病院にてTURBTにて手術。CISがあったため。セカンドTURBT。その後、BCGにて、治療。15回終了後、3か月ごとの膀胱鏡、年1回のCTで、現在まで異常はありませんでした。 今年から、膀胱鏡は6か月に一回となり、少し安心しておりました。  この夏、人間ドックにて、エコーでの左腎盂拡張を指摘され、泌尿器科クリニックにて、エコー、造影剤CTにて、診察してもらった結果、後腹膜線維症を指摘され、大学病院の消化器内科の紹介状を書いてもらいました。文字通り後腹膜が 繊維化し、尿管を圧迫しているとのことですが、同時にここ一二か月、便秘がおきることが多く、後腹膜の圧迫から起こるのであれば、可能性として否定できないとのことでした。   今後の方針として、がんとの関連を否定していく検査をしていく旨をクリニック医師から、聞きました。  はじめて聞いた病名でもあり、かなりマイナーな発症とも聞いております。故に情報も少なく不安な毎日です。  お聞きしたいのは、すでに治療中の膀胱がんとの関連性、および、消化器がんとの関連性です。ちなみに、夏の人間ドックのバリウム胃検診では、異常なし、便潜血も異常なしです。  また、今後の検査、治療の大まかな方針はどのようになる可能性が高いでしょうか?現在、体調は悪くなく、何ら自覚症状もございません。  どうぞよろしくお願いします。  

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)