腰椎椎間板ヘルニア手術後痺れに該当するQ&A

検索結果:187 件

腰椎椎間板ヘルニアで神経痕ブロックをしました。

person 40代/女性 -

去年の6月末頃ゴルフの練習中に今までにないほど腰が痛みお尻が痛くなりました。 20歳頃に腰椎椎間板ヘルニアと言われた事はありましたが軽いだるさや腰痛がたまにあるくらいで痺れやお尻や足の痛みがでる事はありませんでしたが初めて腰の他にお尻が引きつれる痛みと数日たつと腰から足先までしびれと重さがでてきて安静にしていればよくなるかと1か月程だましだまししていましたが、いっこうに良くならない為整形外科でMRIをうけた所、二箇所腰椎椎間板ヘルニアと言われました。その後1日二回一回タリージェ10ミリとロキソニンテープをもらいましたが痛くて痛くて夜はなんとか眠れるが昼間座っていたり、立ったり歩いたりが痛くて短い距離でも困難で薬を増やしてもあまり効果がなく整形外科で相談してもブロック注射は意味がないといわれしてもらえず、薬を強くするか手術かしかないと言われ、1月初めから腰椎椎間板ヘルニアで口コミがいい整体でハイボルト治療をして二、三回目でかなり痛みと重苦しさがよくなりしばらく通い安定してきたと思うので楽トレというものでインナーマッスルを鍛えるように言われはじめたらお尻の奥の方が痛くて眠れなくなり楽トレの電気治療はやめました。その後筋肉を柔らかくしてもらったり、骨盤矯正をしてもらったりでだんだん昼間の痛みはなくなってきてうつ伏せがつらくてできなかったり15分以上歩くとお尻が痛くなる事が悩みでしたが、だんだんうつ伏せが楽になってきたら今度は突然夜仰向けになるとお尻の奥と太ももから足首まで痛んで夜眠れなくなり、追加でセレコキシブ100も効かなくてその後知人が前に手術してすごく良かったという整形外科を紹介されて診断書、画像や紹介状を用意してもらい、診察をうけ、昨日初めて神経痕ブロックをS1に遠方に帰らないといけないていう事で先生が少し少なめに打ちました。 30分休んですぐ会計を終えて帰り道歩いている時から太もも裏やふくらはぎや足首がビリとたまに痛くなりいつもの昼間の痛みより強い感じのビリってした痛みがたまにありましたが、だんだんよくなるのかと考え夜眠りにつこうとしたら、やはり仰向けでいつものお尻や足の痛みがあり、眠りそうになると痛みで起きてしまい、3時間くらいしか眠れません。 全く神経痕ブロックが効かないくらい重症なのか、L5が痛みの原因で場所が違うのか、何回か打てば効いてくるのかどうなのでしょうか? 手術したらこのような症状は消えるのでしょうか? 梨状筋症候群ではないのでしょうか? PED手術で治るのでしょうか? 手術をすると腰椎が不安定になったり、痛みが強くなったり、後遺症や何か問題がでてくるのでしょうか?

6人の医師が回答

下肢と肛門周囲に違和感がある

person 60代/男性 - 解決済み

4ヶ月くらい前に車の運転中に両足に膝から足裏までしびれが出ました。しびれ自体はそれほどつらいものではなかったので、放置していました。それから2ヶ月くらい経った10月中旬に腰の痛みが出たので脊椎外科でMRIを撮りましたが、手術は必要ないとだけで、特にこれと言った説明もなく、1ヶ月分の飲み薬を処方してもらって飲んでいましたが、あまり効いている感じがありません。MRI画像を見た感じだと、腰椎椎間板ヘルニアと、脊柱管狭窄があるような気がしましたが、医師からの説明がないので、よくわかりません。それから 1ヶ月後に診察があり、そこでも 1ヶ月分の飲み薬を処方されただけでした。両足のしびれはまだ残っています。R6年の暮れ頃に左足の臀部から足首までと、右足は太ももの裏とふくらはぎに冷感のような異様な感覚が出るようになりました。それから2、3日経ってから、肛門の周囲にも冷感のようなものを感じるようになり、今も、この症状が続いています。ここで質問ですが、ネットで調べたら、肛門の周囲に前記のような症状がある場合、腰椎脊柱管狭窄症の馬尾型の可能性があると出ていたが、もしそうなら排尿障害や排便障害になる可能性は高いですか。次の診察はR7年 1月21日にありますので、医師にこの症状について詳しく聞くつもりですが、心配症なので先立ってご意見いただければ幸いです。画像がないので判断しかねるかも知れませんが、考えるられる範囲で結構です。長々とすみません。

3人の医師が回答

腰椎椎間板ヘルニア術後の足の痛み

person 30代/女性 -

腰椎椎間板ヘルニアで、約2ヶ月トイレやお風呂すら困難な状態で寝たきりでした。 1ヶ月前に内視鏡手術をして歩けるようになりましたが、2分ほどで痛みが出てきて5分経つと、一度座らないといけないほどの痛みが襲ってくる状態で、休憩、もしくはその場で座るという状態です。痺れもありませんが気にしていません。トラムセットは1日8錠、リリカは8錠から4錠、ボルタレル、リンラキサーなど飲んでいますが、状況は変わらず、5分以上連続して歩くことができません。 永遠にこのままなのでしょうか。鎮痛剤もかなりの量を4ヶ月ほど飲んでいますが、大丈夫なのでしょうか。医師はまぁ大丈夫でしょうとのことでした。術後はトイレに立ったあとにくるぶしの激痛、少し歩くと、2時間横になったり、横になっても太ももや下肢に痛みが続き悶えていました。そう考えると少しずつ改善はしてきいるかと思うのですが、歩行時の痛みが、ひどく、気持ちまでおかしくなり、消えたらこの痛みから解放されるなどマイナス思考にもなっています。杖も他人の視線などが辛いです。ジロジロと見られたり、お年寄りにすら席を譲られる状態で、お年寄り以下の自分の身体に絶望も感じます。 もう以前のように痛みなく歩けることはないのですか?

8人の医師が回答

足の痺れ、筋力低下の原因について

person 60代/男性 - 解決済み

現在68歳で65歳で定年退職をして現在、在宅でフリーランスで働いています。 6年前に腰椎椎間板ヘルニアの手術をして、半年後から両足の裏に痺れが出てきました。また、就寝時に足の先端が冷えて、靴下を履かないと冷たくて眠れず、それから今も靴下は真夏でも履いています。整形外科で脊柱管狭窄症の検査、脳神経内科の検査をやってもらい異常は見つからない。今、ペインクリニックで痛み止めの薬で痺れを調整しています。また、不眠症、前立腺肥大、 高コレステロール値症が有り、下記の薬等沢山飲んでいます。2年前から下肢に力が入らなくなり、昨年は右足のアキレス腱断裂、左足はアキレス腱周囲炎になり、今もアキレス腱が痛く整形外科でもギブスで固定したり、生理食塩、ヒアルロン酸を打ったりするも、一時的に痛みが止まるだけです。そんな事で大きな病院を紹介され、最初は整形外科で調べた結果は異常なしで次は神経内科を紹介されていまた検査になります。この原因不明の痺れと下肢の筋力低下とアキレス腱周囲炎で生活の質が下がり、もう残された人生を考える年代になり、これは何とかならないものかと質問しました。現在、服用している薬は下記の通りで、ロスパスタチンの副作用にある抹消神経障害、四肢感覚鈍麻、抹消神経障害、痺れ感、疼痛、筋力低下にも該当しているのですが医師からは 遺伝性のコレステロールなので一生服用と言われています。 ・プレガバリンOD150mg ・デユロキセチンカップセルmg ・ロスパスタチン5mg ・べオール50mg ・ナフトビジル50mg ・ニトラゼパム5mg ・プロチラムOD 0.25m g ・マグミット330mg ・コロネル500mg

2人の医師が回答

腰椎椎間板ヘルニア、オペ後の後遺症について

person 50代/男性 - 解決済み

腰椎椎間板ヘルニア 約10年前に軽度発症、経過観察で症状は治まっていた。 1年前再発、再発時の症状は「劇的」に重篤であった。 腰椎椎間板ヘルニアといっても、腰の症状ではなく、右下肢の激痛で 発作時には全然身動きが取れない(助けさえ呼べない)ような状況であった。 診察の結果、オペを選択、発症後1ヶ月後にオペ、 1回目のオペの後も(画像診断上)問題があり、2週間後に2回目のオペ。 2回目のオペの結果、画像診断上では腰椎椎間板ヘルニアが改善、 右下肢部の痛みはほぼ取れた。 しかし、後遺症とも思われる症状が発現、 右下肢部全体にピリピリとしたしびれ痛、特に足の甲・裏部分はより激しいしびれ感。 現在、オペから半年余り経過したが、当初の痺れ10とすると、8-9程度は症状が残ったまま。例えば、車の運転を試しても、アクセルを右足つま先で踏み込めず、足のかかとで庇って踏んだり、ブレーキペダルは右足がままならず、左足で踏んでしまったりしている。 それらの影響で「歩き方」のバランスは最悪、普通の生活をおくるQLOがままならない。 鍼・整体・パーソナルジムでトレーニング等々、試すも、改善の傾向は無し。 ***************************************************************** 質問内容ですが、上記の様な強い後遺症に対して、アプローチできるような診療科 (例えばペインクリニック?)はありますか このような後遺症は、一般的に普通の事なのか、後遺症の予後はどんなものなのか 等々、アドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)