(1)1か月半ほど前、頭部から転倒しました。脳外科等でCT、MRIをとってもらいましたが異常なしとの所見でした。
(2)その後も立位時ににぶい頭痛(激痛というほどではない)があったため、インターネットを検索、それにより知った脳脊髄液減少症を疑い、またブラッドパッチ療法を知ったため、自宅のある県のHP内の「脳脊髄液減少症の診察が可能な医療機関一覧」で見つけた医療機関を受診、MRIによる診断で脳の位置が下がっているとされ、ブラッドパッチ療法を行うことになりました。
(3)2日前にブラッドパッチ療法を行いました。当日は、レントゲンで腰椎の様子を確認後、同一医師による麻酔、直前に採血した自分の血液(20cc)の注入を行い、3時間ほど横向きで病院内のベッドで安静にしたのち、帰宅しました。
病院では特に術後のリスク、注意などの説明はありませんでした。
(4)当日夜から臀部から下肢にかけて激しい筋肉痛になりました。夜も満足に寝られませんでした。インターネットを検索してみると、一過性の神経症ではないかと思われました。しかし髄液の漏出も疑っています。
質問:
・深刻な副作用、トラブルの可能性はありますでしょうか。
・施術を行った病院は離れているのですが、近所で受信するとすればどの診療科を受診すべきでしょうか。