腰椎麻酔副作用に該当するQ&A

検索結果:65 件

ブラッドパッチ療法術後、臀部・下肢に激しい筋肉痛

person 50代/男性 -

(1)1か月半ほど前、頭部から転倒しました。脳外科等でCT、MRIをとってもらいましたが異常なしとの所見でした。 (2)その後も立位時ににぶい頭痛(激痛というほどではない)があったため、インターネットを検索、それにより知った脳脊髄液減少症を疑い、またブラッドパッチ療法を知ったため、自宅のある県のHP内の「脳脊髄液減少症の診察が可能な医療機関一覧」で見つけた医療機関を受診、MRIによる診断で脳の位置が下がっているとされ、ブラッドパッチ療法を行うことになりました。 (3)2日前にブラッドパッチ療法を行いました。当日は、レントゲンで腰椎の様子を確認後、同一医師による麻酔、直前に採血した自分の血液(20cc)の注入を行い、3時間ほど横向きで病院内のベッドで安静にしたのち、帰宅しました。 病院では特に術後のリスク、注意などの説明はありませんでした。 (4)当日夜から臀部から下肢にかけて激しい筋肉痛になりました。夜も満足に寝られませんでした。インターネットを検索してみると、一過性の神経症ではないかと思われました。しかし髄液の漏出も疑っています。 質問: ・深刻な副作用、トラブルの可能性はありますでしょうか。 ・施術を行った病院は離れているのですが、近所で受信するとすればどの診療科を受診すべきでしょうか。

6人の医師が回答

尖圭コンジローマの再発

person 50代/女性 - 解決済み

50代、2年前くらいに閉経。 今年3月に円錐除去術をやり、結果は断片陰性で経過観察になりました。 4月と5月に不正出血があり婦人科受診しました。 4月の時はまだ円錐除去術の傷からの出血と言われました。 また5月にも10日間くらいダラダラと出血があり受診し内診したら、円錐除去した傷口あたりと膣の中にコンジローマぽい白い粒々がたくさん出来ていました。 病理検査結果はやはり尖圭コンジローマでした。 2泊3日の入院で電気メスで焼灼術をやりました。 退院日の朝から頭痛が始まり、起き上がるとガンガンともの凄い頭痛で、寝てれば何とか治まってるんですが、食事やトイレ、シャワー浴びるのも頭痛で辛かったです。4日間続きました。 腰椎麻酔の副作用だとは知りましたが、 また再発して、同じ頭痛の苦しみを味わうのかと思うと恐怖で一杯です。 婦人科の先生は再発したら子宮口と膣内なのでまた入院して同じ手術するしかないと言ってます。 再発する事が多いとは分かってますが、また入院となると家族にも一応病名は言ってないので、また短期間に入院だけはしたくないです。 今は免疫力上げるのに気休めですが乳酸菌飲料と高麗人参エキスを飲んでます。 またネットで見た情報ですが、膣内のコンジローマは子宮頚がんになりやすいと書いてありました。 子宮口と膣内のコンジローマは再発しやすいんでしょうか? 尖圭コンジローマに詳しい先生方、ご回答のほど宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)