腹膜癒着に該当するQ&A

検索結果:474 件

数日前から右腹部の真ん中だけ張る症状

person 40代/女性 - 解決済み

2020年 子宮扁平上皮癌が再発、腹膜播種になり同年10月腹膜切除のため開腹手術を受け 2021年12月 腹膜播種再発 現在化学療法中 術後から毎日下腹部が張っていて座った姿勢だと全く違和感はないのですが立つとき、歩いてるときに下腹部がつるような感じで少し痛みがありましたが何度も受けた画像検査でも異常がなかったため癒着の影響だと思い気にしないで生活していました。 去年11月PET.CT異常なし、今月12日全身MRI異常なしでした。(腫瘍マーカーCEAは70を超えて高値のまま) そして17日夜から今度は下腹部ではなく右腹部の中央が下腹部のときと全く同じ症状になり座っていれば違和感なし、歩いたりしていると右側だけつったように少し痛くなります。 ロキソニンも効きません。 主治医からは、画像を見てもがんが影響の痛みとは考えられない、がんの痛みなら画像に映るから癒着の影響かもしれない、中性脂肪やコレストロール値も高いから食事を1食抜いて様子をみるよう言われましたが心配で一昨日腹部レントゲンを受けましたが異常なしでした。 原因がわからず不安です。 癒着が下腹部から右側へ移動したのでしょうか? この場合、他に検査を加えるべきでしょうか? ○開腹手術後から脂肪のつき方が左右違い右側だけお腹に脂肪がすごいです。 ○お腹はつるけど日常生活は問題なし ○動いてるときに少し張った痛み程度 ○腫瘍マーカーCEAは異常値でも画像検査で何も映らないため化学療法を受けている ○便は出にくいことはあるが下剤でコントロールできている。20年前から便秘症。 よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

子宮体癌(推定腺癌)、Stage IV、の治療法について

person 60代/女性 - 解決済み

お世話になります。2年前の検査で子宮筋腫と診断され、その後、経過観察でしたが、1か月前に行ったCT、MRI、バイオプシーで子宮体癌(3~5cmの大きさ;バイオプシーでhigh gradeな腺癌)と診断され、骨盤リンパ節一部腫脹(約1 cm)、腹膜播種(5~7 mmの大きさの病巣が複数個所あり)及び卵巣転移の可能性から(推定)Stage IVと診断されました。子宮の腫大部が小腸、大腸に癒着の可能性もあるとのことでした。これから開腹手術により子宮、卵巣、両側付属器を摘出予定です。大腸の癒着の有無については手術前の大腸内視鏡検査と手術中に確認となります。腹膜播種と大腸(転移/癒着の場合)については、手術による除去ではなく、化学療法のTC療法ないしAP療法を行うとのことでした。ここでご質問となりますが、最近では免疫(細胞)療法ないし化学療法に免疫療法を組み合わせた治療によりStage IVの子宮体癌の10年生存例など著効例に関する情報をよく見ます。TCないしAP療法は標準療法とは思いますが、最初から化学療法と免疫療法を組み合わせた治療を医師の方にお願いすることはできないでしょうか?また、子宮体癌治療において免疫療法をお願いしたい場合の手続きや注意点などについてご教授頂けますでしょうか。ご指導の程よろしくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)