腹部大動脈瘤破裂術後に該当するQ&A

検索結果:15 件

腹部大動脈瘤破裂、術後、合併症について

person 30代/女性 - 解決済み

70歳父が6月下旬、腹部大動脈瘤破裂により緊急手術をしました。 その後3週間ICUにいましたが、無事目も覚めて、リハビリを始めましたが、オペにより肋骨を切ったので、ほぼ寝たきりからのスタートです。 かなり体力も落ち、リハビリも苦しそうでしたが、回復期のリハビリ病院に転院の話が出ました。 そんな矢先、腹水と肺に水が溜まってしまい、管をつけ、また傷口の治りが悪く、一昨日また縫い直した?オペを全身麻酔で切り直して行いました。 そのオペも成功したみたいですが、大動脈瘤破裂から1ヶ月も経つのに、傷の治りが遅かったり、肺水腫?などで再オペはあり得るのでしょうか? 合併症の一部でしょうか? また、今回のオペの前にも転院の話が出ましたが、今回も、退院、転院の話がもう出ました。 ずっと寝たきりで、まだ自力で歩くのも大変な程体力もないので、自宅療養はすぐには無理だと思うのですが、退院となると自宅に帰る事になりますか? リハビリ病院に紹介してもらって、転院できると思っていたので、社会復帰の為のリハビリ病院転院が次のステップと考えて良いでしょうか? また、リハビリに関してはどれくらいの期間過ごせるのでしょうか? 父は一人暮らしの老人なので、最低限私生活が送れるまでリハビリしてもらえたら良いのですが、教えてください。

2人の医師が回答

腹部大動脈瘤破裂について

person 60代/男性 - 解決済み

水曜日、69歳、高血圧の父が腹部大動脈瘤破裂?破裂寸前?で緊急搬送されました。 大動脈専門の病院に運ばれたのですが、病院では意識もあり、会話もできたようです。 手術は8.9時間かかり、木曜日の朝手術は成功したと連絡がありました。 しかし、開腹手術をしたら、思いの外、瘤が大きく…輸血も3リッターしたとの事。 金曜日の未だに麻酔から目が覚めません。 木曜日の時点で、手足の反応はあるため、手術の際、血栓等の?脳梗塞を起こした可能性もある。合併症の話も聞きました。 お腹の腫れ?血も溜まっている?らしく、金曜日の本日、また麻酔をして足からカテーテルを入れ、血液を抜いた手術もしたようで、その手術も、腹部大動脈瘤同様成功したとの連絡はありました。 麻酔が覚めてもおかしくないのに、脳梗塞で起きないのか…不安です。 先生は大きな手術で9時間近くかかったので、麻酔が効きすぎて、3.4日、中には起きない人もいる。 4日〜起きなければ…他の事も考える。 MRIは今は術後検査もできない。 2度目の全身麻酔を今日かけたから、起きるのを待つ。 その様な説明がありました。 説明を聞いていたのは、付き添いの叔父一人なので、病院の方針で、保証人の叔父しか連絡を取り合えない為…詳しく聞けず不安です。 腹部大動脈瘤の術後、麻酔が覚めにくい…全身麻酔の強さで目覚めるのが数日かかる事はあるのでしょうか? 脳梗塞のリスクの高さ等、教えてください。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

腹部大動脈瘤破裂手術後の腸の不調について

person 70代以上/女性 - 解決済み

二週間前に、腹部大動脈瘤破裂で救急搬送され、開腹手術をした73歳の母のことでご相談です。 二週間前に手術が成功し、1週間のICU期間のうち4日間人工呼吸器で、その後一般病棟に移り6日が経ちました。軽く術後せん妄状態で、夜間は混乱することがありますが、毎日のレントゲンや諸々の検査などで、もちろん腸閉塞などの検査もされているでしょうし、先生からは病態的にはすぐにでも退院しても良いくらいと言われています。 点滴など全ての管が取れ、食事もお粥などですが三食出ています。 ですが、本人はお腹の張りがひどく、下痢を繰り返したと思えば、ガスが貯まって便意があっても出ずに苦しい状態に襲われたり、相当苦しそうで出された食事も摂っていません。 毎日ひどい下痢か、ひどいお腹の張りでトイレにこもりきりです。 動くよう言われていますが、苦しくて動けないと言います。 入院中ですので、それ以上のことは無いですし、こちらでご相談するより主治医に相談するべきなのは解っているのですが、一般的に、腹部大動脈瘤破裂による開腹手術では、病態的に問題なくても、腸の不調が続くことも多いのでしょうか?よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

大動脈瘤の人工血管置換手術後の回復について

person 70代以上/男性 -

73歳の父が、1か月前に弓部大動脈瘤の人工血管置換手術を受けました。腹部大動脈も手術対象なのですが、一気に手術するのはリスクが高いということで、二回に分けて行う予定です。 手術は成功し、後遺症もなく済んだのですが、母が言うには電話の声はとぎれとぎれで、まだまだ弱弱しく、スマホでメールを打ったり読んだりも、しんどくてできないそうです。また食欲もないみたいです。 母は「そんなに弱っていて退院なんてできるのかな?」と心配しています。コロナ禍で母も実際には会えていないので、実際はわかりませんが、やはり状態が固定して来たらやはり退院ということになるんでしょうか? また手術前の説明で、一回目の術後に後遺症があったり、体力が落ちすぎるようなら、二回目は残念ながらできない場合もある、と言われたそうですが、もし一回目の手術だけで二回目ができなかった場合のリスクと言うのは、6センチ以上の胸腹部大動脈瘤を一部分も手術せずにいた場合と比べて、少しはましになるんでしょうか?それとも、弓部だけ手術したことが却って残った腹部大動脈瘤の破裂リスクをあげる因子になってしまうんでしょうか?それとも同じですか? おそらく退院が決まったら、主治医の先生からも説明があると思うのですが、その時にどんなことを聞くかすら見当がつかないので、教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

人工血管感染、転院したいです。

person 30代/男性 - 解決済み

37歳男性、今年8月に炎症性腹部大動脈瘤、B型大動脈解離で入院中、瘤が破裂して人口血管にする緊急手術をしました。手術時間は14時間程。足の感覚がないのと痛みで次の日に右太ももにも人工血管を繋がる手術をしました。8時間程でした。その後下半身付随になりました。術後は創部を消毒するするだけでした。 その後鼠蹊部が炎症を起こしてデブリや洗浄抗生剤投与もしてくれましたが、鼠蹊部のところの肉が盛り上がってこず、尿路感染症にもなり、下半身も筋膜炎になり、炎症数値も下がらないまま10〜14を行き来してました。いろんな検査してくれた結果、緑膿菌がでて、鼠蹊部のデブリの手術を昨日したのですが、人口血管に感染してしまっていると言われました。とりあえず又洗浄と抗生剤を続けると言ってたのですが、 吻合部にまで炎症がいって破れて出血すると大変だと、また取り替えないといけないかもと言われかなり心配です。 旦那も完全に主治医に対する信用を失っている状態で死を覚悟してしまってます。 人口血管感染してるのに消毒洗浄、抗生剤でよくなるのでしょうか。また人工血管取り替えることになるのでしょうか。術後も40度と熱も上がってました… 転院も考えているのですが転院できるものなのでしょうか。 破裂する前の段階で瘤が大きくなってるにもかかわらず次の週に手術をするって言われてたことにも不信感を抱いてます。

7人の医師が回答

腹部大動脈瘤破裂 緊急手術後

person 70代以上/男性 - 解決済み

71歳の父が腹部大動脈瘤破裂により緊急手術をしました。父は肥満体でタバコを吸っていました。お酒は飲みません。 腰の痛みで自分で救急車を呼び1件目で破裂の可能性があるとの事で2件目の病院に搬送されている最中に破裂しショック状態でした。動脈瘤は9センチにもなっていたようです。7時間の緊急手術をして現在術後9日目。肺機能が低下しており人工呼吸器が入ってます。また腎臓機能も低下しており透析も追加されました。意識は薬でコントロールしているようです。脳のCTは以上なしだったようです。手術からICUにずっと入っています。 医師から連絡するとの事で自宅待機してましたが、術後3日目になっても連絡なく、病院に出向きお願いし、やっとその晩に1度電話があっただけです。連絡があるのはオムツ持ってきて下さい、腹帯持ってきて下さい。と看護師から連絡あるのみで持って行って状況を聞いても看護師には答えれませんという回答のみで、行われている治療についてや現在の状況が全くわかりません。コロナ禍で面会もできない状況で不安です。 コロナ禍でお医者様が忙しいのは充分理解しておりますが、電話がなければ大丈夫な状態と言われましても、何もわからないのは、家族には大変な心の負担になっております。 今はまだ予断を許さない状況なのでしょうか?又、これから予想される病や在宅看護について知りたいです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)