腹部膨満 検査・薬 40代に該当するQ&A

検索結果:236 件

胃痛、背中痛、腹部膨満感

person 40代/女性 - 解決済み

この間もすい臓が気になると相談しました。そこからまた調子が悪いです。 9月 胃カメラ (逆流性食道炎) 11月 大腸カメラ(異常無し)    腹部エコー(異常無し)  12月 腹部単純CT(肝のうほうあり) すい臓に関して異常を示すものはなく、 被爆や造影剤もリスクはあるので、これ以上何か検査をしたほうがいいとはなりませんでした。 しかし、最近よくお腹が張って痛みがあったり、おならがたくさんでます。 また食べても消化してないような、腹部の膨満感というか、胃が膨らんでるような不快な症状が続き、あまり食べたいと思えません。朝起きてもお腹がすいた感覚になりません。 普段から朝晩に、ジエノゲスト、ジメチコン、半夏厚朴湯、夜だけレバミピド、トリメブチンマイレンを飲んでいます。 症状が出てからタケキャブも飲み出しましたが変わりません。 1週間前に、また腹部エコーをしてもらい、すい臓は全部は見えないが、見える範囲と他に異常は無いとのことでした。 すい臓に関しての不安やいろんなストレスで過敏性腸症候群、機能性胃腸症もあるのではないか、とのことでした。 昨日からは膨満感だけでなく、胃の痛みと背中の痛みが出て、やはりすい臓が悪いのではないか?と気になっています。 急性か慢性の膵炎の可能性はありますか? 今の膨満感や胃痛、背中の痛みからすい臓が原因の可能性が高いですか? 単純CTから4ヶ月経ってますが、何か検査するなら何でしょうか。

5人の医師が回答

腹部膨満感が辛すぎます

person 40代/女性 -

いつからかわかりませんが腹部膨満感が続くようになり滅入ってます。 特に夜ご飯の後は絶対(昼食後はない)でお腹、特に胃がパンパンに張って息苦しくて、無理矢理ご飯を食べています。最近は夜ご飯が恐怖でしかありません。空腹感もあまり感じません。 腹部膨満感と息苦しさ以外は特に症状はなく胃が痛いとか胸焼けとかは一切ないです。時々喉の詰まり感や圧迫感を感じていましたが腹部膨満感が強くなり喉の詰まり感は気にならなくなりました。 また腹部膨満感は座っている時や横になっている時(何もせずじっとしている時)に強くて動いている時には感じません。なので日中出かけたり仕事中にはないです。 ここ1ヶ月くらい便秘気味な気はします。以前はほぼ毎日出ていたのがそういえばしばらく出てないなと思う事が多くなりました。今も3日くらい出てないです。 こんなに毎日続くのでどこか悪いのではないかと不安です。1ヶ月前の血液検査では何も異常はなくどこか悪ければ多少なりとも数値に響くのではと思っています。 ずっと月経前症候群だと思っていたので健康観察ノート的なものをつけることにしたら月経とは関係なくほぼ毎日腹部膨満感はあります。 もし精神的な不安が原因の腹部膨満感があるなら心あたりはありますが夜だけというのが腑に落ちないです。 胃カメラが嫌で病院には行きたくないのですが何か解消方などあれば教えて頂きたいです。 この一年程次から次へと不調が現れて本当に滅入ってます。

4人の医師が回答

逆流性食道炎、腹部膨満感

person 40代/女性 -

こんばんは。 お正月に食べ過ぎた時に胃がキリキリして何回か吐いてしまい、その後何日かも胃が気持ち悪い感じがあったので胃腸科に受診をして、胃カメラをしてもらいました。軽い逆流性食道炎と言われブチキノン錠、ネキシウムカプセルを飲んでいます。膵臓ガンなどの症状と似てるとのことで腹部エコーと血液検査(アミラーゼ値、肝機能など)尿アミラーゼなどを調べてもらい特に異常はありませんでした。 しばらくは食べた後にムカムカして吐き気などがあったのですが、だいぶと良くなり少し気持ち悪いくらいにはなったのですが、お腹はすくけど少し食べただけで腹部膨満感があり、お腹が苦しい感じがあってもごはんは食べれます。食事の後もしばらく苦しいです。今まではすごく食事などを食べていたので腹部膨満感があると少し気になってます。軽い逆流性食道炎でも腹部膨満感はあるのでしょうか?薬を飲んでるからでしょうか?薬は2週間ほど飲みました。便は毎日普通便がでています。 腹部エコーや血液検査に異常がなかったのならば膵臓ガンや膵炎の可能性はもうないですよね? 神経質な方なので異常がないと言われても少し気になってしまいます。 また2週間後に病院に行くのですがこの薬を飲んでいれば良くなってきますかね?色々質問してすみません。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

喉違和感、微熱、腹部膨満感。

person 40代/女性 -

13日、喉の違和感あり内科受診。喉赤みも腫れもないから大丈夫と。夕方から風呂までに36度後半から37.5が最高の微熱を繰り返す。 14日午前中平熱。15時頃から風呂前まで36度後半から37.2あたりを繰り返す。 喉気にならなくなる。 15日36.5から36.9あたり。夜7時くらいに37.1が出る。 16日は36.2から36.7くらい。一度37.0になるがすぐ測り直したら36.5なので微妙。お腹にガスがたまる感じがある。喉が時々むず痒い感じがあり咳したくなる。 17日平熱からの夕方36.9が一度出る。お腹が鳴りガスがよく出る、一度腹痛からの下痢。 本日。現時点で平熱。おならと便通は不安定だが下痢ではない。喉がむず痒い感じがたまに。咳払いで落ち着く。 平熱は36度前半。36度切ることもあります。持病というほどでもないかもしれませんが、 潰瘍性大腸炎直腸型軽症あり今は薬もなく経過観察。 逆流性食道炎。 白血球が少ない、2000台前半から3000台前半。体質だろうとのことですが経過観察。 ジルベール症候群。 更年期。 病気不安症にて心療内科通院、薬なく話のみ。 本日、潰瘍性大腸炎経過観察のための診察あり、担当医に相談しましたが、検査対象には当てはまらないからとだけ言われて終わりました。 コロナの可能性あるのでしょうか?不要不急以外は家にいますが、買い物には行かないといけませんし、子どもの習い事の送り迎えも徹底して他のお母さん方との接触も避けるべきなのか、立ち話や挨拶くらいならかわしていいのか、家族はやむを得ないとしても70過ぎた親とはどうしたらいいのか、困ってます。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

6人の医師が回答

喉の詰まり、げっぷ、腹部膨満感

person 40代/女性 -

3月8日に胃が痛くて胃カメラをやりました。 慢性胃炎と逆流性食道炎と言われ、しばらくネキシウムや胃薬を服用していたのですが軽減したので服用をやめていました。 たまに腹部膨満感があったのですが、しばらくすると良くなっていましたが、今回は先月辺りから症状がなくならず、ゲップや喉のつまり感や、飲み込むときの違和感などがあります。 今、高血圧でブロプレス。アーチストを飲み、下剤を毎日飲んでいます。 あと夜、寝る前にネキシウムを飲んで、心療内科かなと思い、メイラックス半錠とルネスタを寝る前に飲んでいますが、症状が全く軽減しません。 胃カメラはちょうど、半年前くらいになりますが、物が飲みにくいのは食道癌や咽頭癌の可能性はありますでしょうか? また、膵臓や、肝臓の癌という可能性はありますでしょうか? 昨年末に子宮全摘をしており、その1ヶ月前には人間ドックもしていますが、超音波は不鮮明か何かで見えず(ガスで?)腹部CTはとっています。悪いものの可能性や、他の可能性はありますでしょうか? 甲状腺には、甲状腺腫はあり、やはり3月に血液検査、超音波をし、経過観察になっています。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)