膝を曲げると音がに該当するQ&A

検索結果:463 件

バレーボールの練習中に膝が痛くなった

person 60代/女性 -

バレーボールの練習に行って、準備体操もあまりよくやらず、ブロックの練習をしてしまいました。私は、打ったりブロックしたりのセンターのポジションです。 その時はなんともなくやれていたのですが、練習時間半ばで、試合形式の練習中に、急に膝の上の方が痛くなり、途中で練習をやめました。 その時は、普通に歩けました。曲げたり伸ばしたりもできました、 ただ、膝を曲げて伸ばす時に、膝のお皿の上あたりがパキッと音がして、痛いです。前から伸ばす時に、パキッと音はしていましたが、音も小さく痛くなかったのですが、今回のことがあってから、パキッと音が大きくなり、痛いときがあります。痛めた次の日水がたまり、病院で水抜いてヒアルロン酸の注射をしました。今日で3日目ですが、まだ水がたまってます。ロキソニン湿布はもらったので貼っています。力を抜いた状態で膝を伸ばすとバキッと大きな音が鳴ります。レントゲンは撮りました。膝軟骨がすり減ってきてると言われました。今月末にバレーボール関東大会があるのでそれまでには直したいのですが、病名は言われませんでした。この症状は、湿布だけもらいましたが、治るのでしょうか?そして、筋トレなど、水が溜まっていても膝に負担がないものであればやったほうがいいのでしょうか?よろしくお願いします。

8人の医師が回答

膝の曲げ伸ばし時に決まって音がします

person 50代/女性 -

左膝の症状について伺います。 膝の曲げ伸ばし時に(特に曲げたときに)決まって、小さくポキッと音がします。耳に届くような大きな音ではなく、膝の中で小さく感じる違和感程度の音です。ですがほぼ100%鳴ります。左膝のみです。 心配で調べたところ「たまに鳴る程度だったら心配ない」と書いてあるサイトがありましたが、私の場合はほぼ100%鳴るので、不愉快で気持ちの悪い毎日です。 なお、リウマチは陰性ですが、10代より乾癬を患っていますので、関節に関しては心配要素があります。ただ乾癬もかなり症状が軽く、耳や髪の生え際など、外用薬のみでコントロールできている状態です。 なお、膝にこわばりや痛みなどは一切ありません。長く歩いたり、階段の上り下りなども問題なく、今まで1度も膝が痛いという思いをしたこともありません。ポキッという音にのみ悩まされている状態です。(鳴り始めたのはここ半年以内です) その他の情報として、年齢は還暦間近で、体重は軽度肥満です。日常的な運動習慣もなく、専業主婦で仕事もしておりません。 最近良かった点として、テレビで「ゆる屈伸」というものが紹介されており、実践したところ半月経った頃より100%鳴る膝の音が50% → 30%→ 10% (10回に1回程度と)明らかに減ってきました。(これが功を奏しているかは分かりませんが)改善している事には間違いないのですが、手放しで喜んで良いのか、変形性膝関節症の初期症状なども含め、また、受診のタイミングや対処方法等広くご意見を頂きたく投稿させて頂きました。 よろしくお願い致します。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)