膣拡張に該当するQ&A

検索結果:44 件

子宮体がんの検査方法

person 30代/女性 -

私は昨年12月末に緊急帝王切開にて出産しました。妊娠前に子宮内膜細胞診で再検査と言われ、産後することになりました。妊娠前に子宮内膜ポリープの手術をうけ、その際に避妊具を入れ1ヶ月取り出したものを細胞診にだしました。なので、子宮体がん検査を受けるのは初めてです。帝王切開にて出産した人は頸管が狭いから頸膣分娩の人より痛みが強いと聞きました。私は妊娠前に子宮鏡検査や卵管造影検査を受けました。あと、子宮内膜ポリープの手術を受ける前処置としてラミケル?だかを入れ頸管を拡張もしました。このようなことをしてる人でも、帝王切開で出産した場合、狭くて機械が通らなかったり痛みが強いのですか??また、子宮体がん検査は婦人科の検査の中で一番痛みを伴うのでしょうか?いまいち、どのような痛みかわかりたせん。卵管造影よりも痛いですか?何か比較できるようなことはないですか?友達は子宮鏡が入ったなら体がん検査も出来るんじゃないのって言うんです。ちなみにボルタレン座薬を使って検査受けても変わらないですか?正直、恐怖心が強すぎて今から不安でいっぱいです。どうしたら良いでしょうか(T_T)

1人の医師が回答

初めての性行為で挿入時に激痛からの会陰裂傷

person 20代/女性 -

27歳女性です。 性行為が上手くいかず大変悩んでいます。 お力を貸してください。 つい数日前、初めて性行為を試みました。 相手はしっかりと前戯をしてくれて、ちゃんと陰部が濡れていた自覚があります。 いざ挿入しようとした時にあまりの激痛で入らなかったのですが、 初めての性行為に痛みを伴うことはあるあると聞いたことがあり、 「この激痛をみんな我慢しているのか?」と考え、私の了承の上相手に挿入を頑張ったもらった結果、 会陰裂傷が起きてしまいました。 傷が少し深めだったようで、病院にかかり翌々日には縫合をしてもらいました。 ここからが本題なのですが、下記2点について教えてください。 ・どうやら私の膣口が特別狭いというわけでは無いようなのですが、 体感として相手のものが膣に物理的に入る気がしませんでした。 力は抜いていたつもりなのですが…。 相手によれば「3分の1くらいは入っていたと思う」とのことですが、 激痛のあまり入っている感覚は無く、どちらかというと膣口入り口で全く入らず押し当てているだけだと思っていました。 膣に何かを入れるといった行為は全くといって良いほど経験が無いです。(婦人科の内診くらいです。) 今後、どうすれば痛みを少なくして挿入がうまくできるようになるでしょうか。 膣口を自分で拡張することはできるのでしょうか。 ・今回、会陰裂傷が起き、 約1ヶ月は性行為はやめておいた方が良いとお医者様に伺いました。 一度切れてしまったので、今後も会陰裂傷は起きやすくなっているのでしょうか。 性行為はもうあまりしない方が良いのでしょうか。 彼とは交際を始めて3年目になります。 今年中にできれば性行為を最後までしたいです。 不安で不安で、精神的にもかなりしんどいです。 どうぞよろしくお願いします。

2人の医師が回答

ディナゲストと血圧、子宮内膜症について

person 40代/女性 -

子宮内膜ポリープの再発で、レゼクトスコープでポリープを切除しました。 その手術のためにディナゲスト1.0mgを朝夕で飲んでいました。生理4日目から手術当日朝まで飲んだので、14日間飲みました。 出血はほぼ毎日ありましたが、内服開始10日くらいで頭痛があり、動悸も感じました。頭痛は普段はないです。ズキズキするような痛みが辛く、鎮痛剤を飲んでました。 ポリープも再発なので、ディナゲストは飲んでいた方が良いということで、手術まで飲みました。 そんな中、手術前日に麻酔科外来で血圧が129/90とやや高めでした。  手術当日は、手術前は120台/80〜90台、直前は149/90とさらに上がり頭痛がありました。この前の頭痛の時も高かったのかもしれません。 術後は看護師さんに問題ないと言われ(臥床中で値までは知らず)、翌日は110/70と正常で退院しました。 健診では100/60ベースでコレステロールも正常なので、定期的な測定はしてません。 質問1.血圧は、ディナゲストの影響がありますか。 主治医は血圧には影響少ないので、緊張とか、痛み(子宮口を広げる時の痛みが持続)だろうかと話してました。もしくは年代的にも、と。ここ最近だし、麻酔科でも緊張だけで拡張期90台ってと不安でした。 ディナゲストは手術を終えたので一度中止しました。 手術ではカメラで膣に子宮内膜が発覚し、焼いたと聞きました。 質問2.膣に内膜症についてです。 今までの外来エコーでは内膜症の指摘はありませんでした。カメラでわかったみたいです。今までMRIを勧められたことはありません。これからも経膣エコーでいいのでしょうか。 ちなみに、ポリープ、子宮内膜症の再発でディナゲストを再開する可能性もあると聞きましたが、もう飲みたくない気持ちが強いです。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

長引く不正出血、低用量ピル内服中

person 40代/女性 -

帝王切開後瘢痕症候群や子宮腺筋症等で3年以上フリウェルuldを服用しています。 8/21より休薬期間に入り消退出血が8/23~8/26、その後8/28より新しいシートの内服を始めましたが、8/31にまた出血をし、止まらずに今も出血が続いています。 9/1に処方もあり主治医受診、出血がある為エコーをしてもらいましたが、子宮が少し拡張してる?と言われた位で2ヶ月前と変わりなく卵巣なども異常は無いから、生理時のような出血にならなければ様子を見るようにと言われました。 その後も夜になり止まったと思いましたが、朝排便すると出血し(量は少量)、日中おりものシートに付くことはないものの排尿時確認するとティッシュ薄くピンク色のおりものが付くことがあり、完全には止まっていない状況です。その他症状としては時折下腹部がチクチクするのと張りがあります。 また先月から腸が不調で便秘と軟便を繰り返しているため、市販の整腸剤も内服しています。 頸がん、体がん検診は4月にしていますが異常なしでした。 主治医が言う生理の時のような出血が続いているわけではないのですが、本当にこのまま様子見で良いのか、ごく少量でも出血が続くようならどのタイミングで受診するのが良いのか教えていただきたいです。 また細菌性腟炎も繰り返しており、今は症状無いですが、消退出血後にそれらしい症状があり手持ちのクロマイ腟錠使用しています。腟錠使用した翌日から再出血してますが、関係があったりしますでしょうか。 宜しくお願いします。

1人の医師が回答

常に尿意 残尿感半年以上治らない

person 40代/女性 -

何度か相談させていただいてます。 半年以上前から残尿感と股の違和感を感じています。去年泌尿器科で診てもらいましたが尿検査、内視鏡検査どちらとも問題がなかったのですが200CCぐらいしか膀胱にたまらない為間質性膀胱炎の疑いで水圧拡張術をうけました。でも出血も少なく間質性膀胱炎も大丈夫だと言われ漢方薬など数ヶ月つづけましたが改善せず他に出来ることはないと言われたので我慢しました。 でも1日中トイレを我慢しているような感覚で夜も寝れないようになり辛いので今年婦人科を受診しました。その際子宮筋腫といわれてもしかすると膀胱を圧迫している可能性もあったので少しでも希望を持ち先月子宮摘出しました。 でも症状は改善しませんでした。 子宮摘出は可能性で自分の判断なので仕方ないと思いますが次にどこで診察してもらうか悩んでいます。 人間ドックで腎結石、腎のほうの指摘がありましたが去年行った泌尿器科ではその事で詳しい検査はしませんでした。先生が検査の必要ないと判断したのかはわかりませが水圧拡張術以外はしていません。 残尿感 尿道の違和感は常に左側だけです。手で右下腹部や股下から押しても違和感はありませんが左がだけが下腹部、恥骨あたりから尿道と膣の辺りの左側に尿意を感じます。 漏らす事はありません。ただ酷い残尿感と尿意で最近は夜も寝れません。体調が悪くなるまでは運動、ランニングや筋トレも毎日していて身体は動かしてたほうですがたまに走り過ぎで股関節を痛める事がありましたが脊柱とか神経性とかの可能性もあるのでしょうか?左だけの症状なので気になります。常に左側に爆弾を抱えてるような感じです。 長くだらだらとなりましたが再度泌尿器科に行くべきか他に原因があるのかどうすればいいのか悩んでいます。一生治らないのかと思うと…。 本当に長文ですいません。 何かアドバイスを宜しくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)