自分を殴るに該当するQ&A

検索結果:712 件

妊娠中の精神状態について

person 30代/女性 -

30歳第二子妊娠中の妊婦(32週)です。最近4歳になった息子が思うようにできなかったり注意をしたりすると癇癪を起こすようになりました。先日、保育園のお迎えの際にお迎えに行ったタイミングがちょうど新しい遊びが始まったタイミングだったらしく、それができなくて、癇癪を起こし15分くらい園から出られなく困っていたところ、保育園の先生に声をかけていただき外へ出ることができました。親の自分ではうまく対応できなかった不甲斐なさや疲れ、また妊娠により寝不足が続いていることもあり、帰りながら号泣してしまいました。 帰ってからも子の癇癪は続き大丈夫だよ〜と優しく声をかけたりもしましたが、殴る蹴る話を聞かない、などで埒が明かず、最終的に「ママはもう心がズタズタになりました。嫌なことしてくる〇〇とは遊びたくない」と宣言をし、そこからは必要最低限の会話のみしています。大切なのは変わりませんが、以前のように可愛いと思えなくなってきた感情もあります。会話ができるとの社会性が身に付いているのは別なことはわかっていますが、毎回心が避ける思いをしてしまうのがつらいです。 どう考えても私の情緒が不安定なのですが、心療内科等にかかり薬を処方されれば、心は平穏になるんでしょうか

4人の医師が回答

彼氏の怒り方が変?間欠性爆発性障害?

person 40代/男性 - 解決済み

会話の中で気に障る物があると、突然スイッチが入った様に怒り始めることがあります。 私の「怒ってはないけど、もやっとした事があるから聞いて欲しい」くらいの雑談が、きっかけな事が多いです。 彼に対しての不満の話でなくても、自分に関連づけて怒りのスイッチが入り「そう言う事じゃないよ、そう言うつもりで言ったんじゃないよ」と言っても聞いてくれなくなってしまいます。 怒り方は ・スイッチが入ると興奮状態?瞳孔が開く?の様な感じになる ・何を言ってもまず「俺に喧嘩売ってるのか?!」と怒鳴り出す ・違うと言っても聞こえていない様子で、思っている事を唾が飛ぶほど怒鳴り訴えてくる ・壁がへこむほど殴ったり、物を蹴り上げたり その時だけ一気にカッとなるけど、すぐにケロッとして、何事もなかった様に接してきます。 怒りのきっかけが、私の仕事で起きた不満話なので、男性にしたらうざかったかなとも思うのですが、それにしては怒り方が激しいです。 普段は優しく、 逆に私が自己嫌悪でヒスっぽくなった時には根気よく諭してくれる様な人で、なんでもかんでも怒り出す訳ではありません。 幼少期に数年に渡っていじめを受けていた過去があり、自分に攻撃が向いてると感じた時の防衛本能みたいなのが強いのかなと思ったりもします。 数回、暴行で警察沙汰もあります 本人はADHDを認めています 付き合って1年弱ですが、最初の頃はこう言った様子はなく、ここ最近で見られる様になってきたので、親しい人に対してしてしまう事なのかな?とも考えました。 また、本人に「怒っている」と言う自覚がほぼありません。 忘れてしまうのか、これを怒っていると認識していないか… 素人考えですが、一般的ではないと感じております。 何かの症状の可能性、 有効な接し方、対応があれば教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いします

4人の医師が回答

レム睡眠行動障害でしょうか?

person 50代/男性 - 解決済み

54 歳男性です。以下の症状について見解をお伺いしたくよろしくお願いいたします。 (今朝方の出来事) 夢で見知らぬ男性に挑発され、ビンタしようとするが、届かない、当たらないと思い、目が覚めた。おそらく実際に左腕を動かしたので目が覚めたと思われる。 それ以外の体の動き、寝言は一切ありません。 (3日前の出来事) 夢の内容に反応して、比較的大きな声で怒った寝言を言ってしまい、瞬時に目が覚めて、また寝言を言ってしまったと肩を落としてしまいました。 ※寝言の内容は「もっと丁寧に扱え…(ここで寝言に気付き目が覚める)」長い寝言ではありません。 異常行動(怒鳴りちらす、会話のような寝言、殴る、蹴る、手足を激しく動かす、歩く等)はありません。 (10日前の出来事) ・夢の内容に反応して、比較的大きな声(怒鳴りまくるといったレベルではないですが、怒った声かと思います。)を出し、それに自分で気付いて起きました。夢の内容は、声を発した原因の内容は覚えていますが、それ以外の内容は覚えていません。かなり以前にも1〜2回同様の経験があります。 ・夢の内容に反応して、上半身だけ動いて(起き上がる)しまいました。即座に目が覚め、内容も覚えており、動いたことにしまった…と思いました。過去に同様の経験はありません。※夢内容は職場で「この写真見てください。」と言われ、見に行こうとした内容に反応。上記寝言と同様にその他の内容は覚えていません。この起き上がりは上記寝言が起こった翌日の出来事で、寝る前に「何も起こらないといいな…」と心配しながら寝たのですが、その心理状況が原因ということも、あり得ますでしょうか? ・異常行動(会話、暴れる、殴る、蹴る、起き上がって歩く等)はありません。 ・毎年、脳MRIを行っていますが、異常ありません。 ・他の質問者様が同様のご相談をされた回答の中に、「60歳未満でレム睡眠行動障害を発症した場合、パーキンソン病やレビー小体型認知症などの神経変性疾患に移行するリスクは低い」と回答された医師の方がおられましたが、その見解は実際に十分有り得る内容でしょうか?そうだとしたら、かなり安心なもので… 以上がこの10日程の間で起こった内容となりますが、レム睡眠行動障害の可能性は高いでしょうか?パーキンソン病やレビー小体型認知症等の移行リスクが高率とあるので非常に気になっています。ご見解の程よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

躁鬱状態とPTSDの疑い改善されますか?

person 10代/男性 - 解決済み

18歳の高校生男児のことです。 軽い自閉スペクトラムと診断されており 小さい頃にチックが出て その後不登校 起立性障害にもなり 自律神経も乱れていましたが 少しずつ改善されてきた中 お付き合いしていた人が 自死してしまい うつ状態に 最初の1ヶ月はふさぎ込み その後明るく振る舞い活力的に動いていましたが 熱を出してしまい その後 突然泣き叫んだり 思い出して混乱してパニックになり 思い出すことが怖くて髪の毛を掴み 頭を殴り 呼吸困難になったりを くりかえしています。 現在 パキシルcr25とエビリファイ 寝る前にデエビゴ2.5を服用していますが 疲れたりストレスがたまると ふとしたきっかけで 眠れず泣き叫びます。担当医も いまどう言う状態なのか 診断名を伝えてくれないので 自分の状態がわからず さらに不安になっています。 このような状態はPTSDなのではと 思っているのですが、すごくテンションが高いとおもうと 急にスイッチが切れたみたいに一日中ねていたり テレビを見て声を上げて笑っていたかと思えば   目がうつろで 無 になっていることもあります。 このような状態は 双極性障害なのか PTSDにもなっているとおもうのですが 担当医に どう 聞いたらいいのでしょうか? さらに PTSDだとしたら 改善されますか? 本人は 不安で 進学も就職もできないじょうたいです。適切な治療などはあるのでしょうか?

2人の医師が回答

冠攣縮狭心症の今後の検査治療方針について

person 50代/女性 -

21日起床時に息が荒くなって、嘔吐し、後頭部に殴られたような頭が割れるような激痛に襲われました。寝る前にウィスキーをロックで飲みました。 遡ること7年前の12月の寒冷時にも起床時に胸が締め付けられるように苦しくなって、嘔吐し、両腕がズシンと重たい感じになり、奥歯や首、肩が痛く、立てない状態になったことがあります。そのときから、グーグルで調べ自分の状況症状から標題の病気ではないかと7年悩んでました。 今回は救急車も呼んで夜間急患受けたのですが、血液検査、レントゲンも問題なしとのことで即自宅に返され、しかしながら頭の激痛と嘔吐、痛みによる発汗が半日経過しても治らないので、近くの病院に行きました。 血液検査したところ救急のときにはでてなかった白血球が高めとのことで、白血球のウィルス、炎症の可能性の理由で、とりあえず入院になりました。現在点滴、抗生剤、筋肉注射等でたしかに嘔吐や頭痛は治まってます。私としては症状が治まったことはありがたいですが、そもそも、発汗するほどの頭痛、嘔吐が起こったもとの原因をハッキリさせて対策もしたい。あの激痛と嘔吐、息ぎれ、なかったわけではなく、何か理由があったものだと思うので。先生に思い切って自分は冠攣縮ではないか伝えたのですが、誰かが言ったわけではないよねと言われて踏台昇降で心電図をみてみようと提案されました。 でも冠攣縮って安静時に起る病気やから、あまり意味ないかなと感じていて、今度大学病院の先生が巡回にctを見に来るそうです。そのctもやりたかったのですが、踏台昇降の結果次第と言われてしまいました。そもそも 冠攣縮って安静時に発生するので踏台昇降では、結果は出ないと思ってます。ほらなんともないよねで終わりそうな… 今後の検診、治療についてアドバイスあればお願いします。ctやカテーテル、ほかの病気の可能性も含めて転院したほうが良いか

3人の医師が回答

眼窩底骨折と感覚麻痺としびれについて

person 20代/女性 -

5日前、顔を殴られ、右の目の下の頬を打撲しました。 直後は鼻の奥から鼻血が出ました。 次の日になると、歯医者さんで麻酔を受けたように右上唇の感覚がないこと、口を大きく開けると左右差があることに気づきました。 この日に整形外科を受診し、レントゲンを撮っていただき、頬骨には異常がないとわかりました。 さらに次の日には、上唇だけでなく、目の下の頬、鼻の側面も全て麻酔をされたかように感覚がなく、触っても分からず、時々ピリピリするような痺れの感覚がありました。(ただし冷たい温かいの感覚、痛覚はあります) この日に大学病院の口腔外科を受診し、CTを撮っていただいたところ、副鼻腔の天井の骨(眼窩底骨のことでしょうか?)にヒビが入っていると言われました。 しかし、復視などの眼球障害はなく、先生が言うには少しのヒビで、手術するほどズレていないのでこのまま様子を見る、眼窩下神経の麻痺については月単位で改善するだろう、とのことでした。 メチコバールを処方され、今も飲んでいます。 毎日ビタミンB12をとり、経過観察していますが、上唇どころか頬や鼻の感覚麻痺やしびれも治らず不安です。 色々調べると、眼窩底骨折により眼窩下神経が圧迫されていると、手術までに時間を要した場合や、圧迫されたまま手術をしなかった場合は麻痺やしびれが後遺症として残る可能性が高いと見ました。 自分の場合はヒビなのですが、神経が圧迫されている可能性はありますでしょうか? また、この感覚麻痺やしびれはどのくらいの期間で回復が分かるようになりますか? 治らない可能性はどのくらいあるでしょうか。 どうかよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

変形外鼻手術について

person 40代/女性 -

1ヶ月前変形外鼻形手術を受けました。 過去2度左側口唇烈を受けた個人形成外科。 口唇口蓋裂、形成外科では有名です 一年前程前より近視でメガネをかけると左側が下がってくる。胃カメラが左鼻のみ通らないと相談しました。(結果分からない) ・鼻根は低め、でもない事はないよ。 手術出来るよ。鼻中核軟骨と耳軟膏を使う、鼻の穴を切る手術。変形外鼻手術。  次の患者さんがいる為詳しい手術内容は  分からず、自分の要望を伝えたく再度受診  。美容の様に他の人に凄く分かるぐらいの  手術は希望しない事を伝える中で、40代は  骨粗鬆症を考え人工骨の骨の方が良い。  初めの自分の軟骨を何度も伝えるも人工骨  は保険外…でも保険適応出来るか、との事 ⚪︎手術は人工骨のみ。鼻の左右の穴の真ん中柱下辺り?を切り抜い、鼻の左右の穴の上に小さな丸赤血が滲む傷   主治医は熟さないか気にされ。(私は手術後何故抜い傷と関係ない所?と少し疑問)  又左のみ目が殴られた様に青タンが。 丸傷は今は赤くのみ。2週間後診察で丸傷は何か聞くと手術中の物、プロテーゼはどこまで入っているか聞くと丸傷の所。 不安になりプロテーゼが飛び出したりは?と聞くとほぼない。出るなら今回切って縫った所かな…。 凄く心配です。 ⚫︎変形外鼻手術で人工骨は使うのか? ⚫︎人工骨のみで最初と違い鼻の穴を切るのではなく鼻の柱?を切るのは何故か? (鼻の穴のみ切っても縫う抜糸はする?) ⚫︎人工鼻が劣化して鼻を縫った所から出て  くる可能はある? ⚫︎何故!手術中プロテーゼの先端部分?が鼻  に当たり血が出るのか。(当たって…っていうのははっきり言いませんでした。) ⚫︎何故左鼻のみ胃カメラが通らないのか ⚫︎なにより変形外鼻手術とは何か? 様子を見て人工骨を抜いた方が良い早い時期は色々調べましたがよく分からず。 1ヶ月経っても触れると痛く、間違えて触れてしまい痛みが続く時は痛み止めを飲みます。 1番の希望は最初の手術計画の自身の軟骨で。というのが願いです。 他の形成にかかって今回の様に軟骨で等は可能でしょうか? どの骨が曲がり等はよく分かりません(曲がりが小さかった?) 回答および、アドバイス等ありましたらどうぞ宜しくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)