自己免疫性膵炎に該当するQ&A

検索結果:158 件

右わき腹、背中の痛み

person 70代以上/男性 - 解決済み

3年前、人間ドックで膵臓に異常(右わき腹の痛み(鈍痛)が生じた。自己免疫性膵炎の治療は順調。 今年に入って痛みが増してきており、夜寝られない、昼間も痛みで何もできない状態。 現在の痛み 右わき腹、背中 立つと軽減されるが、寝たり横になったり、座ったりすると痛みが増す。ずきずきする感じ。食事後痛みが増す感じはある。  最近の状況 23/01月人間ドックでは、血清アミラーゼ180と高値、2~4月も高値だったで検査実施。 23/5月 膵臓単純+ダイナミックCT造影→自己免疫性膵炎、癌の可能性否定できない    腹部体表エコー →がんの可能性指摘(膵腫瘤疑い(悪性)膵嚢胞性腫瘤(IPNM)疑い 「頭部に12mmの表面不整な低エコー腫瘤認め、同部位より主膵管途絶様に5mm拡張。 腫瘤血流 なく、形状からは、PK疑います。精査ください」 MRCP→、膵管の先端が細くなっており、ERCP実施 主管頭部膵頭部に1cmの狭窄を認め擦過細胞診3個は悪性所見ない。23/6月にMRCP、PETを行う予定。 尚、血清アミラーゼは以下のように推移。検査日以降少し高くなったが、今は安定している。      1月 3月 4月 5月 6月 検査日-1日-2日-3日-4日-6日-8日 アミラーゼ  180 230 160 145    -  407 676 75 64 59  59 質問 痛みの原因を探る方法はないか?何科にかかればよいか? 痛みの形態からガンではないかと心配しているが如何でしょうか? 仮に、PETでがんの可能性が指摘されても、アミラーゼが適正値なら、がんは否定されるのか?その場合、痛みは軽減される可能性あるのか? 痛くて、まともに考えられない変な文章ですが、お許しください。 よろしくお願いします。        

1人の医師が回答

数ヶ月続く瞼、顔のむくみ

person 20代/女性 -

1月末から両瞼、白目、顔全体(輪郭が消えるくらい)にむくみがあります。 紹介状をもらい病院で色々な検査をしてもらいましたが原因は分からずじまいでした。 血液検査ではC3、C4の低下が見られ、CTや MRIでは膵腫大、胸水、腹水の貯蔵が確認されました。 膵臓の組織採取も行いましたが、膵臓がんや自己免疫性膵炎の疑いはなし。 尿蛋白や血尿はこれまでに出たこともありますが(数年前の膀胱炎)、今回の尿検査では異常なし。 腹痛やお腹の張り、下痢も時々あります。 病歴は3年前に虫垂炎(腹腔鏡手術済み)を患いましたが、他には特にありません。 小学生の頃から、甲状腺機能や膠原病の再検査を何度かされたこともありますが、診断としては特に問題なしでした。 常備薬は数年前から飲んでいるヤーズフレックス(生理不順、生理痛緩和のため)のみです。 今かかっている病院で2週間ほど前にセレスタミン配合錠を処方してもらい1日1回(先生からの指示で数日に1回は休薬)を服用しており、顔のむくみは徐々にマシになってきてはいますが、まだむくみを生じています。 関係あるかは分かりませんが、体重はむくみが生じ始めた1ヶ月足らずで2、3キロ増えましたが、ここ1ヶ月で急に4キロ減りました。 このまま先生の指示に従い、原因不明のまま薬で療法していくしかないでしょうか。 もしくは、これらの症状から違う病気が考えられますでしょうか。 回答をよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

自己免疫膵炎 プレドニンの副作用

person 50代/男性 - 解決済み

現在、自己免疫性膵炎(後腹膜線維症)の治療で3月から20日の入院加療でプレドニンの服用が始まりました。 45mgからスタートして、現在は25mgを毎日服用しています。 先日、画像検査をしたところ、幸いにも後腹膜繊維症の画像所見がほとんど写らないほど改善しています。 その分、副作用として不眠、筋肉は落ち、空腹感がすごく、血糖値は上昇中です。次回は糖尿病科の受診もあります。 あと定期的な胃痛がありますが、これらはステロイドの減量に伴い改善していくのでしょうか? あと一番気になるのが、入院中から手足(手のひら、足裏、手指、足指)がほぼ毎日攣ります。ハサミを使ったり、爪切りを使ったり、少し力が入っただけで攣ります。寝ている時に足の指が1時間以上攣り続けた事もありました。 これらもステロイドの副作用なのでしょうか? 自分は喘息もあり、シムビコートを使っていますが、シムビコートの副作用に筋肉の攣りというのがありました。 同じ様に内服のステロイドにも同様な副作用があり、それにより攣りが悪化しているものなのでしょうか? 当初の45mgから25mgの減量では、攣りに関しては全く変化ありませんし、むしろ悪化している感じもあります。 この攣りは、自己免疫性膵炎の影響なのか?薬の副作用なのか不安です。 何か改善出来るアドバイス等あれば教えて下さい。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

人間ドックの結果でコレステロールが急上昇

person 60代/男性 - 解決済み

人間ドックの結果ですが、 本年 総コレステロール204, HDL54, LDL115, 中性脂肪90, non-HDL150 昨年 総コレステロール176, HDL50, LDL 99, 中性脂肪46, non-HDL126 一昨年総コレステロール142, HDL42, LDL74, 中性脂肪78, non-HDL100 でした。 8年程前に総コレステロールが、250を越えBMI26という中年太りでした。その結果、脂質異常と診断されスタンチン剤を処方され140以下に下がりました。 その後、食事指導を受け徹底的な食事管理の結果2年間でスタンチン剤を飲まないでも総コレステロール140 BMI20以下までさげました。 その後一昨年までは、総コレステロール140代、BMI20をキープしておりましたが、昨年から上昇を始め、今年はとうとう200を超えてしまいました。 食事療法はそのまま継続しBMI20をキープしてます。 投薬治療を行けている内容は 1. 20年前から慢性前立腺炎;フリバス、セルニルトン、牛車腎気丸 2. 6年前大脳の狭窄、環状動脈の狭窄;コニール錠2mg、クロピドグレル塩酸塩75mg、エパデール900mg 3. 半年前;自己免疫性膵炎;プレドニゾロン5mg(30mgから徐々に下げる治療を実施) を処方されております。 更に2か月前に心エコーで僧帽弁閉鎖不全症が見つかり経過観察となっており、病気の問屋状態です。 まだ、主治医には結果報告はしておりませんが、一般的にこのような脂質異常が発見された場合、どのような治療が必要でしょうか。

7人の医師が回答

自己免疫性膵炎疑いと膵癌の可能性について

person 30代/男性 - 解決済み

<経過>  今年の2月に目眩にてかかりつけのクリニックを受診(元々、自律神経失調症と言われていた)。 血液検査の結果、血清鉄93・白血球数42・赤血球541・ヘモグロビン量15.8で基準値内でしたが、フェリチンが437と高かったので、脂肪肝疑いで総合病院で精密検査してもらう事になる。 3月、目眩なくなる。特にその他症状も無かった。総合病院で血液検査・尿検査・腹部エコー・腹部CTを実施。 ・エコーは明らかな異常初見なし。 ・CTでは脂肪肝初見なし。しかし膵臓がやや全体にソーセージ様に腫大して、小葉構造の不明瞭あり。自己免疫性膵炎疑いがある。 ・血液検査は白血球と赤血球、ヘモグロビンは基準内。その他、フェリチン343・CRP<0.01・血清アミラーゼ92・CEA=1.7・CA19-9=5.2・IgG4=255・リパーゼ38・膵ホスホリパーゼA2=402という結果で、自己免疫性膵炎疑いがあると。 ・尿検査異常無し。 ・問診ではその他のIgG4関連疾患の症状有無や、背部痛などの有無を聞かれましたが、特に症状はありません。  主治医からは以上の結果から、自己免疫性膵炎だと。今後ステロイド治療になるが、副作用もあり安易には使用できないので、まずはEUS-FNAにて確定診断をつけて、治療していきますと説明を受けました。 <質問> このような初見の場合、膵臓癌の可能性も高いのでしょうか?主治医の先生からは癌は無いと伺いましたが、とても心配です。 というのもネットで検索したら、自己免疫膵炎と膵癌の鑑別の際にEUSーFNAを行う場合があると書かれていて、心配になってしまいました。 先生方、すみませんがご回答いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

リパーゼ、トリプシンの高値が続くが、MRCP、腹部エコーは問題なし。

person 30代/女性 -

昨年1月、腹痛が続いて消化器内科を受診したところ、血液検査で若干のリパーゼの高値がありました。夏には下腹部痛と軟便が続いたため胃カメラ、血液検査、腹部エコー、大腸内視鏡、レントゲンなど一通りの検査を行ったところ、S状結腸に潰瘍性大腸炎(軽症)が見つかり、血液検査は問題なし、アミラーゼが少し高いという結果でした。 1月にはリパーゼが高く、夏にはアミラーゼが高いということで膵臓が心配になったので、再度血液検査を行ったところ、リパーゼ81、トリプシンが718と高値だったため、大きな病院でMRCPと腹部エコーを行いました。 結果、腹部エコーで胆嚢に1センチほどのポリープが見つかった以外は何も問題はなく、MRCPでは慢性膵炎も膵臓がんを示すの所見もなかったものの、この際も血液検査でリパーゼとトリプシンは上限を若干オーバーしておりました。 検査の結果異常がなかったので、今後は胆のうのポリープの経過観察のみとなったのですが、最近はゲップがひどかったり、食後に胸の下~みぞおち辺りが苦しかったりと、不調が続いております。 MRCPと腹部エコーは問題無しでしたが、膵炎やすい臓がんを心配しております。 そこで質問なのですが、 1,もう一度病院に行き、造影CTなどの検査をしたほうが良いのでしょうか? 2,病気でないのであればなぜリパーゼやトリプシンが高値なのか?原因がわからずモヤモヤしております。素人ながらリパーゼ血症?という症状があることを知ったのですが、この可能性は考えられますでしょうか? 3,リパーゼやトリプシンの高値と、潰瘍性大腸炎の症状には何か関係があるのでしょうか?血液検査やその他検査の結果、自己免疫性膵炎ではないと診断されております。薬はビオスリーを飲んでいるのみです。 ご意見お聞かせいただければ幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

自己免疫性膵炎の治療について

person 40代/男性 - 解決済み

40代後半男性です。 昨年人間ドックにより膵腫瘤で精密検査の対象になり、 腹部エコー、造影CTで膵臓に腫瘤らしきものが確認され 追加で造影MRI、超音波内視鏡を行いました。 その結果、膵頭部に2センチほどの腫瘤を認めたため 年末にeus-fna を行いました。 結果的には、一番最悪なシナリオであった膵臓癌の疑いは無くなりました。 人間ドックの結果から3ヶ月後にやっと膵臓癌の不安から解放されて本当に良かったです。 しかし、一連の検査から画像診断、病理検査、血液検査(igG4値384)から 診断名は『自己免疫性膵炎、後腹膜腺維症』となりました。 また追加で全身の造影CTも実施しました。(結果はまだです) そこでこの病気について教えていただきたく相談しました。 1 この病気は何も治療をしなければ間違いなく増悪していくものなのでしょうか? 2 現在自分は何も自覚症状も無く元気な状態ですがステロイド治療に移行しても良いのでしょうか? 現在の有症状が無い状態で、薬の副作用が想定される場合のリスク-ベネフィットの判断が難しく悩んでしまいます。 (強いて言うなら、普段からよく涙が出ていたのが、ここ1年か半年は涙が出なくなっているのに最近気づきました。また、たまに家族から瞼が腫れていると数回言われました。そのほか痛い痒い等何もありません。いたって元気です。) 3 もしステロイド治療で副作用が出ていても、通常の生活に支障は無いでしょうか? 主治医も症状が無い状態なので治療に伴う副作用との関係で悩んでいるようでしたが、他の先生とも相談して治療開始が必要という方針でした。自分も治療開始で考えているのですが、なにぶん今元気なので若干の抵抗感もあります。 そこで先生方のご意見やご助言が頂けたらと思い相談しました。 ご回答頂けましたら幸いです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)