自律神経下痢に該当するQ&A

検索結果:1,819 件

先週から発熱、吐き気、昨日からじんましんがでました。

person 40代/男性 -

42歳男性です。 以下の経緯があり、先週木曜夜から体調を崩しました。 現状は身体のだるさとじんましん、胃の気持ち悪さが少し出ている状況ですが、受診したほうが良いでしょうか? ■経緯 ・プライベートや仕事で高負荷なストレスが加わりそれを解消するためにリベンジ夜ふかしや暴食を続けていた。 ・元々冷房病にかかりやすいが、ここのところの猛暑で外出時の気温の差や夜に冷房をつけたいた影響で疲れが取れなかった ・20年以上前に慢性蕁麻疹と診断されているが、じんましんが出たのは10数年ぶり。発症した状況はよく似ている。 ・とても疲れると自律神経失調症のような頭痛や気持ち悪さなどをよく発症していて今回も発症した。 ・現状とてもストレスを感じやすい状況で、あまり元気はない。 ■症状 ・木曜夜に寒気を感じ熱がでそうな感覚を得る ・木曜夜中発熱(38.2度) ・金曜は加えて自律神経失調症のような頭痛や気持ち悪さが出てきて、食事後嘔吐する(2回) ・一度オンライン診療を受診。対処療法での対応を行う。ナウゼリンの処方で吐き気は収まる。その他タケプロンとミヤBM錠は現在も飲んでいる。 ・土日は自律神経失調症のような頭痛のせいでずっと寝ていた ・日曜のお昼あたりに自律神経失調症のような頭痛などが収まる。 ・熱は微熱〜39度をいったりきたりしており、月曜日まで続いた。 ・火曜〜水曜に友人に湿疹を指摘される。すこしのかゆさがある。 ・腹痛ほどではないが胃が気持ち悪い感覚は土曜からずっと残っており、この気持ち悪さに比例してじんましんが出ている感覚がある ■現在 ・身体のだるさとからだのかゆさ(じんましん)、胃の気持ち悪さが残っている状況 ・下痢はしていないが、お腹が少しゆるい感覚はある

5人の医師が回答

過敏性腸症候群と自律神経失調症について

person 70代以上/女性 -

70歳母親についてです ・3年以上前から便秘と下痢を繰り返している (ウサギのウンチのような小さなコロコロ等下痢) ・2年半前に大腸内視鏡を受け問題無し ・検査の際、腸が一部ねじれ細くなってる部分がある事わかる ・昨年からストレスにより自律神経失調症に ・もともと睡眠時間は短かったところ、更に短時間しか眠れず (夜は3時間で起きその後眠れず。その代わり昼寝は2時間前後寝るように) ・便秘と下痢が更に悪化 (小指ほどのサイズや小指の爪ほどのサイズや下痢) ・睡眠と便の不調も更にストレスに ・今年6月くらいから過敏性腸症候群の薬を服用開始 ・市販薬のコルペルミンを6月下旬から服用 (医師と薬剤師に確認してから服用してます) 現在服用の薬は写真を添付しておきます お手数ですが確認お願いいたします。 薬を服用してもあまりよくならず、便の調子が悪いと気分も落ち込んでいます。 30分程の美容室の間にも便意でトイレに駆け込んだり、ランチをして帰宅までの10分程の途中に我慢できなくてコンビニに駆け込んだり… 便意を感じたからといって、スッキリ出るわけでもなく、ひどい時は何度もトイレに行きます。 その便意をなんとか我慢してからトイレに行くと、水のような下痢になります。 調子が悪いと、近くの買い物でさえ行くことができなくなります。 孫と一緒の旅行の計画も立て楽しみにしていましたが、便の心配からから「自分の分だけキャンセルしてほしい」と言います。 ここ最近はQOLが低下し続けています。 私の兄弟(母にとっては子供)の関係のストレスに加えて便と睡眠によるストレスも加わり、自律神経失調症と過敏性腸症候群が負のループ状態です。 もう70歳の母親に少しでも楽しく過ごして欲しいです。 この先どうすればいいでしょうか。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)