7/14からコロナの症状が出て、現在症状はほとんど落ち着いていますが、携帯型心電計で計測すると脈拍が40台を示すときがあります。以前も53くらいしか脈拍が無いときはありましたが、40台は初めてで不安に思っています。今後様子を見てもいいのか、直ぐに循環器内科を受診すべきかをお聞きしたいです。なお、今年の2月ごろ循環器内科を受診し、心エコー、心電図、ホルター心電図を受けた際には異常はありませんでした。
現在飲んでいる薬
・ミルタザピン(不安のため)
・レクサプロ(不安のため)
・パンシロン(市販薬・胃酸逆流感があるため)
・ビオフェルミン(コロナ後下痢になったため)
・柴胡加竜骨牡蛎湯(元々動悸等自律神経失調気味だったため)
・半夏厚朴湯(元々動悸等自律神経失調気味だったため)
療養中に飲んだ薬
・ドンペリドン
・ゾコーバ
・アセトアミノフェン
・ロラゼパム
・カルボシステイン