自律神経発作 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:196 件

眩暈に悩まされています。お願いします

person 20代/女性 -

1年ほど前から眩暈に悩まされています。運転時にも。時たまあり運転が怖いです。周りから貧血だと言われてきましたが、 1ヶ月ほど前にも循環器内科へ 血液検査をしてもらったところ、 甲状腺、貧血、異常なしでした。 血を抜かれたその日1日はめまいで動けませんでした。 婦人科系へ行っても異常なしと言われ、、眩暈やで、耳鼻科やにって言われて、耳鼻科へ。耳鼻科へ行ったのは去年の秋ぐらいです。 最初、メニエールと言われてましたが、薬が合わず戻してしまうことも多々あり。いろいろ薬を変えてもらいましたが合わず。。自律神経の乱れも検査してくれました。自律神経は結構乱れていると、、言われました。で、最終的に心療内科へ行けと言われましたが、、正直迷っています。本当に自律神経だけの問題なんだろうか?整形外科にも行きました。 首がストレートネックとゆうものらしく、肩こりや首が凝ってくると。湿布やらもらいましたがやはり眩暈はでます。 眩暈発作がでた直後、 生あくび、冷や汗、えづきます。 グルグルまわるときもあれば 横へ横へ歪むときもあります。 何処へ行けばいいんでしょうか。。低血圧です。 寝ても寝てもすごく眠たく、昼間もあくびばかりです。

11人の医師が回答

フワフワした目眩

person 30代/女性 -

数年前あるきっかけから、過呼吸が始まり、ひどい時には救急で点滴や発作止めの注射をしたりしてますが、それから季節の変わり目になるとまた発作したりの繰り返し・・主治医にはパニック障害、PTSDと診断されました。今はセディール等何種類かの薬を飲んでます。頓服薬も急な対処にと持ち歩いています。去年秋に突発性難聴と診断されて、ステロイドなど頂き、キーンと言う耳鳴りがひどかったのですが、だいぶ落ち着いていました。数日前から、軽い立ちくらみのような、フワフワした頭か目だけが揺れてるような感じが頻繁で耳鼻咽喉科に行き、聴力検査や耳のレントゲンなど色々やったのですが、突発性難聴かも・・ではっきりしないのです(>_<)低血圧なのですが、フワフワした時に計るといつもの倍の血圧になって、耳や後頭部が凝ってる感じ、痛みもあります。自律神経からの軽い目眩症状はありますか?更年期の症状ですかね?産婦人科には検査に行ったらまだまだ更年期なんかぢゃないですよ・・と診断されました。パニック障害が最近落ち着いてきてたのに、耳鳴りの難聴、フワフワした目眩、これも季節の変わり目から自律神経が乱れてなる症状なんですかね?フワフワした目眩が治まる薬ってあるんですかね?心配してます。

1人の医師が回答

不整脈専門の先生にお願いします。

person 30代/男性 -

何度かお世話になっております。去年の3月から発作性心房細動になり、今までで10回くらい発作があります。だいたい一ケ月に一回くらいになります。発作の時間は初回の発作が一番長くて10分くらいでした。後は数分から数秒で治まっています。自分で携帯型心電計を購入し、循環器内科の先生に診てもらったところ発作性心房細動と診断され、今のところ薬は必要ないが、一応発作時のためにサンリズムを処方されましたが、まだ一度も使ってはいません。発作が起きるタイミングはほとんど寝ている時に何となくいやな感じがして目を覚めると発作が始まり、体を起こしてしばらくすると正常のリズムに戻ります。夜間や寝ている時に発作が起きるのは自律神経の乱れと副交換神経の関係で起こるとこちらのサイトで教えていただきました。ところが今日の朝運転中にジュースを飲んで、最後飲みほした後すぐに心房細動が起こりました。発作は数秒で治まりましたが、このような起こり方もあるのでしょうか?また改めて病院で診てもらった方がよいでしょうか?よろしくお願いします。私は32歳の男で身長175、体重70キロです。基礎心疾患は心エコーやホルター心電図、レントゲンなどの検査で異常ありませんでした。また、高血圧や糖尿などの他の病気や飲んでいる薬もありません。タバコやお酒もやりません。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

パニック発作と不整脈について教えてください

person 40代/女性 - 解決済み

糖尿病、不安神経症があります。このコロナ禍の不安から、パニック発作を4回ほど起こしました。 今飲んでいる薬は、 朝…エクア錠 夕…エクア錠、ロスバスタチン 寝る前…リーゼ、酸棗仁湯      頓服…リーゼ半錠       です。 ここ最近は、パニック発作が起こる前に、何となく調子悪い時は、リーゼ半錠を飲み、緊張するイベントの時は、昼間からリーゼを飲んだりして、自分で調整しています。 私はもともと、疲れやストレスから心臓の症状(頻脈、不整脈、胸のざわざわ)が出やすいです。心臓の検査は、4回ほどしていますが、いずれも異常なしです。 今日、夕方あたりに頻繁に不整脈を感じ、おかしいなと思っていたら、18時くらいにパニック発作を起こしました。パニック発作を起こす時は、だいたい決まってお昼が少なく空腹になっている時です。最近、度重なるストレスもありました。 発作を起こしている時に、とっさにリーゼ半錠を飲みました。1時間弱でだいぶ治りましたが、 今3.5時間経ちましたが、また時々不整脈を感じます。 リーゼを一錠飲めば良かったのでしょうか…? また発作が起きるのではと不安です。 夜寝るのは24時近くで、寝る前にまたリーゼ1錠と酸棗仁湯を飲みますが、夜中に発作が起こる事も考えられますか? また、なんども心臓の検査をしていますが、そのたびに異常なしで、自律神経で不整脈はたびたび起こるものでしょうか。 宜しくお願いします。

4人の医師が回答

胸痛、胸の圧迫感について

私は30代女性で、昨年末頃、初めて喘息発作の症状が出て、血液検査や痰の検査を した結果、(他の病気が見つからなかったので)おそらく喘息であろうと 診断されました。 吸入ステロイドなどの薬を続けて、現在は発作症状は治まっています。 ただ、いまだに胸痛というか胸の圧迫感みたいなものがあります。 痛くて我慢できないというほどの程度ではありませんが、やはり気になり、 お医者さんに相談したのですが、現在咳や発作も治まっている段階で胸痛が あるということは考えられないとのことを言われました。 また、聴診器で聞く限り、まず心臓の病気とかではないだろうとも言われました。 気にせずしばらく様子を見ては、と言われたためしばらく放置していたものの、 2ヶ月経ってもやはりなくなりません。そこで、セカンドオピニオンを求めて別の 病院2カ所ほど受診したのですが、どちらも同じような見解で、心臓などの病気では ないだろうとは言われたものの、原因が判明しませんでした。 少しこちらのサイトを見ていて、同じような方の質問で、「自律神経失調症」では ないかとの指摘がされているものがありましたが、私も同じものである可能性が 大きいでしょうか? 自律神経失調症であった場合、やはり専門(神経内科か心療内科?)を受診した 方がいいのでしょうか?それともそのまま経過観察しておいてよいでしょうか? ちなみに、ぜんそくになった原因は、いくつかの理由が組み合わさったのだとは 思いますが、一番は住宅環境の騒音被害による不眠とストレスです。 以上、よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

強いめまい発作、舌に歯型がくっきりついているが血液検査では脱水気味でした。

person 20代/女性 - 解決済み

28歳女性です。 数年前から年に数回、強いめまい発作に襲われ仕事に支障をきたしており大変困っております。また普段から頻繁にふらふらしています。 めまいの種類は普段はふらふらした感じ(首から上が熱くなるような)で、発作時は回転性のイメージです。冷や汗、下半身の異様な冷え、嘔吐。発作が収まっても一週間ほどはかなりふらふらが残ります。 中医学ではめまいは水の病とのことで、利水できる漢方を飲んでおりますが、いつも舌に歯形がくっきり出ており、また血液検査では脱水気味だと言われました。めまいの発作が出ないようにしたいです。これはどう捉えれば良いのでしょうか。 以下これまでの情報です。 持病 IgA腎症・高血圧を持っております。 まためまいに関しては今のところ自律神経失調症ということになっています。 現在 朝 五苓散 苓桂朮甘湯  朝メリスロン 夕方アムロジピン 服用中ですが、あまり良くなりません。最近は薬を飲んでも血圧170/120くらいあるときもあります。 耳、目からくるめまい→耳鼻科で異常なしでした。 血管性迷走神経反射…ストレス・脱水・長時間の立位が原因かも 褐色細胞腫→年明けに検査します

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)