臼蓋形成不全 50代に該当するQ&A

検索結果:75 件

股関節 歩きづらさ

person 50代/女性 - 解決済み

半年前に腰痛から始まり、股関節の痛みが出たため、整形外科を受診し、左側の臼蓋形成不全が見つかりました。 痛みというより、左側の足付け根に詰まり感があり、腰から下が下に引っ張られるような感覚もあるため、歩きにくい感じです。 少し良くなる時もあるのですが、 また悪くなりを繰り返して半年です。歩いて10分くらいの所へ行って帰る生活です。 半年、リハビリに通い、家でリハビリで教えてもらったことを実行していますが、ずっとこんな感じです。 先日、担当医が代わりまして、また1から聞いてみたんですが、 臼蓋形成不全はあるものの、それほどひどいわけではないし、トゲトゲした部分もないので、それ自体が原因で痛みが出たりと言う感じではないということでした。 筋力の低下は、リハビリの先生にも言われています。 昨年5月に、片側の卵巣を取る手術をして、その後女性ホルモン値が閉経並みになりました。 いろいろ不調が出始めました。 この歩きづらさも、その中の1つという感じが自分ではしています。女性ホルモンの影響は考えられますか?もう、普通に歩けるようにはならないんでしょうか?

5人の医師が回答

股関節痛 原因 更年期?

person 50代/女性 - 解決済み

昨年6月に腹腔鏡手術出だし卵巣を片方取りました。 7月頃から、目のピントが合わなくなったり、顎がいたくなったり、動悸がしたり、ホットフラッシュがおきたり、今までに経験したことのないような症状が出たり、治ったりです。 いろいろな科を受診しました。 血液検査でホルモン値が閉経並みの値になっていました。 昨年の10月から、歩くと股関節が痛むようになり、整形外科のMRIで片方に臼蓋形成不全があることがわかり、今もリハビリに通っています。 筋力が衰えているらしく、筋肉をつけるよう言われています。 質問ですが、臼蓋形成不全はもともとあったと思われますが、こんなに急に筋力が衰えたのは、女性ホルモンの影響が考えられますか?私は、もともと毎日かなり歩く方で、術後もけっこう歩いていました。今は、股関節のつまり、痛みで長く歩けずつらいです。 荷物も重みが腰にくる感じで、本当に軽いものしか持てず、洋服も重いと股関節に負担がくる感じがします。 MRIの画像からは、変形性股関節症の前段階くらいで、まだ間がすり減っている状態ではないので、ここで筋力をつけて進まないようにしましょう、と言われています。なんで、こんなことに、という気持ちで落ち込んでいます。

3人の医師が回答

両足(膝下から足の裏)のだるさで寝ていても目が覚めます

person 50代/女性 - 解決済み

53歳、立ち仕事です。子供の頃は長距離を歩くと足がだるくて歩くのもしんどい状態がありました。大人になると足裏が熱をもってだるいなと思い、足裏に湿布をはっていました。2年前からは仕事終り、両足がだるくて重くなり動くのもしんどくなりました。玄関を上がるのも大変です。マッサージ機を使ったりお風呂で揉んだりしてもスッキリしないのですが翌朝にはなんとかなっていました。だるさは立ち仕事と軽く考えていました。 今年になり酷い五十肩になり整形外科で受診の際、たまに出る膝痛と股関節の痛みも相談しました。 膝痛はズキンズキンというかボワという痛みで痛みがでると座り込むくらいでしばらくするとおさまります。股関節痛はたまに現れる痛みで、これも断続的でしたが五十肩の診察時は股関節痛はあったので股関節のレントゲンを撮りました。 結果は、臼蓋形成不全と診断されて今は週1回のリハビリで右腹筋群を上手く働かせ骨盤の傾きを修正するという計画書で筋力向上の体操を教えてもらい、家で行っています。 リハビリ直後は痛みがなくなりますが、会計が終わって病院を出る頃にはまた痛みが出始めます。 股関節痛は改善していないです。さらに両足のだるくて重い症状は寝ていても起きてしまう位酷くなっています。昼間も、仕事や休み関係ないです。 股関節痛が酷いのは椅子に座っていて立ち上がった時、階段を上がる時や横向きで寝た状態で上に重ねた足の付け根が強く痛みます。ベッドから立ち上がる時も痛いです。 臼蓋形成不全が元々の原因だったのでしょうか? それとも他に原因があるのでしょうか? このまま改善しないリハビリを受けるより他の病院や診療科にかかった方がいいでしょうか? 臼蓋形成不全が悪くって歩けなくなるのも不安ですし、両足のだる重、股関節、膝との関係も気になります。 別の病気が考えられるのか教えてください。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)