落ち着きがない 70代以上に該当するQ&A

検索結果:32 件

頸動脈エコー1.0mm

person 30代/女性 - 解決済み

10月に頭痛が続いたため、脳神経外科にてMRI、MRA、頸動脈エコーを受けました。 MRI、MRAは問題なしと言われましたが、頸動脈エコーで右側の分岐点のとこの厚さが1.0mmで正常値の上限と言われました。 現在内科で高脂血症と高血圧の薬を処方されて飲んでいるのですが、脳神経外科の先生にその治療をしてるんだったらまた3年後とかにでも頸動脈エコーをやりましょうと言われました。 1、33歳で1.0mmというのは正常値とはいえやはり気にするべきことなのでしょうか? 40代、50代になった時に同年代と比べ動脈硬化が進むのではないかと心配です。 2、現段階で、これ以上進行させないようにするには高血圧と高脂血症の薬を服薬し、運動や食生活を気をつけるくらいでいいでしょうか? 3、血圧が緊張のため1回目、2回目が高くなってしまいます。 このような緊張の血圧の上昇でも動脈硬化を進行させる要因になってしまうのでしょうか? 例)1回目148/96 2回目139/77 3回目125/83 4回目111/75... 1、2回目が緊張で上がって、3回目、4回目から下がります。 その後は何回測っても上110台の下70台~80くらいに落ち着きます。 今はアムロジピン2.5mg1日1回、ロスバスタチン2.5mgを週3で服用しています。 最近の血液検査の結果は LDL94 HDL51 中性脂肪57 血糖値84です。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

咳が何週間も続く場合、何が考えられるでしょう?

咳は痰を伴わず、軽い咳ではなく苦しい咳です。 昼間は多少落ち着いて、夜になると咳き込んで眠れない。 昼でも咳が続く事があり、眠ってる間は咳はしてません。 レントゲンには何も異常が見られず、聴診器では一度だけ喘息のような音がかすかに聞こえたとの事です。 喫煙はしません。 30代半ばで、咳がひどくなるまでは高血圧(128-70程度)と痛風の薬を服用してました。 糖尿ではないです。 粉塵の出る職場ではないです。 熱、喉の痛み、鼻水、だるさ、頭痛などの症状は一切無く、単純に咳だけです。 犬と猫を室内で飼っていた事がありますが、アレルギー的なものが出た事は一度もありません。 文面だけで考えられる病気は喘息だけでしょうか? 現在は喘息の治療としてフルタイドとメプチンの吸入、他にテオロングとメジコンとリン酸コデインの粉末も処方されています。 自分なりに調べたところ、喘息であればメジコンなどの非麻薬性の中枢に働く咳止めが有効な事はまず考えられないんでは? 原因が特定出来ない時はそういう処方をするものでしょうか。 大きな呼吸器科のある病院に行ってみようと思うのですが、同じくレントゲンと聴診器だけでは判別できないのかとは思います。 血液検査でアレルギー数値はわかると思いますが、他にどういう検査をしてもらえば咳の原因をある程度でも知ったり、別の治療を受ける事が出来るでしょうか。 また、ストレスが原因で咳が続く事もあるのでしょうか? ちなみに咳が始まってから3週間以上経ちます。 咳で苦しいのも、寝不足も続き、疲れました。 耐えるしかないのでしょうか…。

1人の医師が回答

ベルソムラで眠るも不調になっています

person 70代以上/女性 - 解決済み

先日、ベルソムラについてアドバイスを頂きました。いつもありがとうございます これまでの経緯は「70代女性 1年半前に身内が他界した事をきっかけに意欲低下、不眠、外出拒否、無表情、等症状、昨年1月リスパダール処方。知的障害があり診断名はついておりません(新しい病院へ連れて行くのは困難)ある程度改善が見られるも、5月にアカシジア出現、抑肝散効果なく、徐々に癇癪を起す、妄想発言、幻聴等の症状が強く出て、9月からヒルナミン⇒セロクエル。10月からジプレキサ12月2.5mgに増量、現在は妄想発言は減り、癇癪等も落着き血液検査も異常なく、会話やたまにの外出は可能となりましたが、昼夜逆転、朝まで起きてる等でベルソムラを処方されました」 ベルソムラ10mgを開始しデパスは4分の1程減らし、よく眠るようになったのですが、3日目からしばらくなかった癇癪を起すようになり、徐々に酷くなったので、9日目にベルソムラは中止して様子を見ました。(4/7から飲ませてません) 幸い眠るのですが、中止しても癇癪は治らずむしろ酷くなっています。今朝は起きても30分以上ベットでボーっとしており、話しかけても無言。食欲も減り、癇癪を起しています。表情が昨日から目に力なく、せん妄状態なのかな?と感じます。 一か月以上とても調子が良かったので、せん妄等少ないと聞いていましたが、ベルソムラが何か影響したのか、それともデパスを減らした事が影響しているのか?と思い悩んでいます。 この状態へのご意見と今後中止して様子見で良いのか?お聞きしたいです。宜しくお願い致します。 処方薬は、ロゼレム8mg ジプレキサ2、5mg デパス0.5mg ベルソムラ10mgです。

4人の医師が回答

ECT(通電)治療の安全性と他手段を知りたい

person 70代以上/男性 - 解決済み

70代の父が3年ほど前にかかりつけ医院で鬱と診断され、「テトラミド」という薬を処方されここ数年間毎日2〜3錠服用しておりましたが、効果はあった様で仕事もこなし食事や運動(散歩程度)も行い、普通に生活していました。ところが先月、蜂窩織炎という皮膚の病気にかかり、外来で点滴治療を受けた後、傷みが落ち着いた頃にまた、鬱の症状が出始めました。 しかも今度は以前よりもひどく、かつ、重い症状の様で睡眠障害と食欲不振が続いて2週間で一気に5Kg体重減になりました。 かかりつけ医院ではこれ以上強い薬は出せない事と、専門医に診てもらった方が良いという事で、紹介を受けた大学病院で診察を受けて、通電治療(ECT)を勧められ数日後に専門の医院で入院しながら治療を行うことになりました。 本人は一刻も早く改善したい一心なのと毎日が酷く辛い様子なので、治療には前向きですが、やはり家族からは通電治療の荒っぽい印象と副作用(軽度記憶喪失など)の懸念を危惧して、出来るだけリスクの無いようにと賛成(判断)しかねております。 大学病院の精神科の先生の診断でもあり、最終手段だとは思うのですが、この通電治療(ECT)ついて、安全性と効果についてご意見いただけないでしょうか?出来れば他手段ももしあるのであれば可能性としてご教示いただけますと大変ありがたいです。 何卒宜しくお願いいたします。

4人の医師が回答

誤嚥性肺炎を起こし人工呼吸器挿管中の82歳の父が、うとうとさせる薬を一時止めてもはっきりと覚醒しない

person 70代以上/男性 - 解決済み

父はもともと55歳で心臓バイパス手術や 60〜70代で脳出血、脳梗塞など複数回起こしてましたが、 リハビリをし、自宅で日常生活は支障なく母と生活していました。 2020年8月、認知症ありの状況で80歳で視床部の脳出血にて入院し、嚥下障害。 入院中、誤嚥性肺炎を数回。 退院後に自宅で嚥下食を食べるも、わずか1日で誤嚥性肺炎で再入院。 口から食べるのは難しいとのことで胃ろう手術をし、要介護5になりましたが 2021年4月に退院し、覚醒は良い日もあればボーッとしていて悪い日もありましたが おはよう、おやすみ、テレビ見る?などの受け答え等はできる状態で、 10ヶ月ほどは重度の肺炎などなく、安定して在宅介護してきました。 2022年1月28日に細菌性肺炎で入院し、入院中におそらく胃ろうからの栄養の逆流が原因の 誤嚥性肺炎になり、自発呼吸が2月5日に弱くなり、人工呼吸器を挿管して良いかとのことで、挿管。 一時、尿などが1日400ml程度まで減り心不全にもなりかけてるとのことでしたが、 強心剤やアルブミンなどの投与で尿量も1000ml以上出るようになり、 悪くなった肝臓、腎臓の値も落ち着いてきました。 酸素量を減らしていっても、血中酸素の飽和度は100を維持してるとのこと。 レントゲンでの肺炎の影も落ち着き、挿管の交換時も自発呼吸のみで 問題なかったとのことなのですが、 意識をうとうとさせる薬を、一時的に止めて 大きな声で名前を呼んだり、体をさすったりすると 目をうっすら開ける程度で、その目で何かを追うようなことはないらしく、 挿管してからずっとちゃんと覚醒しない状況が続いています。 挿管して、うとうとした状態で治療して頂いてから、 もう丸2週間が経過しているので心配でして、今後父は覚醒してくれるのでしょうか?

5人の医師が回答

70代女性、足のむくみと疲労感

person 70代以上/女性 -

遠方に住む70代前半の母のことです。 ここ半年ほど、とても疲れやすく、趣味の庭いじりが全くできなくなりました。以前は元気で毎日土いじりをしていましたが、最近は少し動いただけで疲れてしまい、すぐに座りたくなると言っています。車の運転や食料品の買い出し、父の食事の用意などはなんとかこなしているそうですが、以前に比べてとても疲れやすく何だかおかしいと不安そうに言っています。 最近気づいたそうですが、足がかなりむくんでいて、指で押すと1センチ以上は沈むそうです。持病についてですが、2年ほど前に血圧が急に200を超えることがあって動悸が激しくなる症状で総合病院にかかり、薬を飲んでいる今は血圧は落ち着いています。2ヶ月おきに受診しており、先日、足のむくみのことをかかりつけの先生に言ったそうですが、よくあることだと言われて終わったそうです。このままでは長くは生きられそうにない、とにかくすぐに疲れてしまうのが困ると言っているのですが、どうしたら良いでしょう。母の症状に向き合って原因を明らかにして、適切な指導のもと必要に応じて食事や生活を改善したり、服薬したりができたら良いのですが、そういうお医者様に巡り会えるまで、色々な病院に足を運ぶしかないでしょうか。地方の小さい町に住んでいて、今受診している病院が唯一の総合病院です。ただ、分院があってそちらに心臓専門の良いお医者様がいるので紹介してもらえたらいいのだけどとも申しています。むくみが出る原因の一つに心臓疾患があることを知り、そういう思いに至ったようです。要領を得ない質問ですみませんが、考えられる原因と今後どうすべきかのアドバイスをお願いします。

6人の医師が回答

関節リウマチについて教えて下さい。

person 40代/女性 -

アメリカ在住の40代です。3月下旬、朝起きると右手がグーの状態でつっていて手を広げることができず、広げようとするとものすごい激痛で、時間をかけて1本1本広げていきました。その日は親指を動かすだけで親指付け根が激痛、家にあったモーラステープで痛みを和らげました。その日から、毎朝起きると手がグーになっていて開かないという状態が1週間続き、内科の先生に血液検査をしてもらい、ANAマーカーが1:80titerで陽性だった為、リウマチ専門科に診てもらうように言われました。リウマチ専門科の元でレントゲン、血液検査をし、症状からして、全身エリテマトーデス、関節リウマチ、関節炎と色々考えられると言われました。検査結果、DNA antibody, SCL-70, RNP, CCP, C3C, C4C, RF, それから尿検査と全て陰性で、右手のレントゲンも異常なし。ところが翌朝、左手の指が曲がらなくなりました(お昼には落ち着きましたが)先生曰く、リウマチ初期は陰性で出ることがよくある、今両手に出ている症状と血液検査から、関節リウマチ、加齢による関節炎、手根管症候群などが考えられると言われました。リウマチが陽性でない以上、リウマチ薬は処方できない、メロキシカム15mgを1日一回飲むようと言われました。2週間毎日飲んでいますが、未だに右手中指を曲げて伸ばす時バネのようにカクンとなり(朝の15分程)、左手も朝時々ですが動きが悪くなります。リウマチ専門科は、数週間メロキシカムで様子を見て良くならなければ、まず超音波、それでも異常なしならMRIをすると言っていますが、待っている間にリウマチが全身の関節に転移して手遅れにならないか心配です。質問ですが、どのくらいまでが初期症状でしょうか?陰性の場合、リウマチの薬は処方しないのが普通でしょうか?症状からリウマチで間違いないでしょうか?よろしくお願いします。

5人の医師が回答

発作性上室性頻拍について

person 40代/女性 -

ご相談させていただきたいのは不整脈のことです。 4年ほど前に夜残業中に突然脈が速くなりめまいを起こし、病院を受診して検査をしたところ発作性上室性頻拍だろうとの診断を受けました。それからずっとメインテート2.5mgを1日一錠、朝と夕に半分ずつ服用しています。近々カテーテル予定です。 質問は以下にまとめました。 1、今までなんどかホルター心電図を行ってやっと一度だけ、 朝方に突然速くなり突然止まる頻脈が出ており、それが診断の決め手となりました。医師が言うには、現段階ではおおかたの推測でしかないとのこと。けれど私の場合は発作性上室性頻拍だろうとのことでした。 心室頻拍の可能性はないと思っていいと思うと言われて二年ほどすぎていますが実は他の不整脈かもと思うと怖いです。 ホルターの波形などで上室性と心室性やその他の怖い不整脈との違いはあるのでしょうか?確かにもらった結果にも上室性と記載されていました。この状態でカテーテルをしても当たりはつかないですか?時間がかかるだろうと言われてます。 2、 ここ2年ほど、不整脈が深夜に起きることが多いです。 睡眠中に速くなり吐き気で目覚めるパターンです。これは交感神経とかと関係しているのですか?いつ起きるかと考えると怖くなり、睡眠をとるのもストレスになっています。これは心身に悪いこともわかっています。 3、11/7丸一日薬を飲みそびれました。そしたところ、本日11/8朝方に一か月ぶりの頻拍発作160くらい、その後落ち着いて80、また数時間後に160、やっと11/8 14時頃服用し、いま80代です。これは薬の飲みそびれが原因でしょうか?吐き気も伴っています。ごくたまに服用中にもこのようなこともあります。普段服用中は、60-70程度ですのでなにか起きてるのか?と不安です。いま、様子見しています。 以上、よろしくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)