落ち込み 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:1,157 件

黄色い痰が2ヶ月続いている(29歳)

person 20代/女性 -

2月末ごろから、毎朝黄色い痰が5〜8回でます。 朝ごはんを食べた後に出やすいです。 日中は咳は全く出ませんが、痰が気管支?にあるような感覚はあります。ない時もあります。 それ以外の体の不調はないです。 あるとすれば すぎ、ヒノキ、ブタクサ?春先までの重度の花粉症で、抗アレルギー剤を飲んでいます。 あとは、シングルで地元を離れて子育てをしながらフルタイムで仕事をしているため、ストレスは多いです。夜は眠れています。 また、元々、気管支炎や扁桃炎になりやすいです。季節の変わり目やストレスが多いだけで扁桃炎が腫れて熱が出たり、2週間以上咳が続き受診後、気管支炎と診断されたりします。 2月末から3回ほど、耳鼻咽喉科にかかり、その度に異なる抗生物質を処方してもらったりアレルギーの薬を変えてもらったりしてきましたが、黄色い痰の症状だけが一向によくなりません。 2月中旬ごろに、娘がコロナで、その時に私もかかっていたのかもしれません。 今日3回目の耳鼻科を受診して、痰が続きすぎる、と言われました。年齢的にないとは思うけど、「結核や肺がん」などの検査を40歳以降だと勧めるけどね…と言われ、落ち込みました。 検査をした方がいいのか、 原因として何が考えられるのか知りたいです。

4人の医師が回答

乳がん術前化学療法の完全奏功と術後検診について

person 30代/女性 - 解決済み

2021年に右胸乳がん罹患、ステージ2a、トリプルポジティブ。術前化学療法(AC×4、ドセタキセル、ハーセプチン、パージェタ×4)、全摘。手術結果は完全奏効、残りのハーセプチン、パージェタを終え、現在はリュープリンとタモキシフェン服用中です。 来月に術後1年半検診を控え、何か悪い結果が出るのではないかと不安で頭がおかしくなりそうです。 【質問】 1. 術後1年検診は今年1月にエコー、マンモ、血液検査を行い、異常なかったのですが、その際に主治医から今後のフォローアップをどうしたいか、細かく見ていきたいなら骨などの状態も分かるMRIをやるか?と聞かれ、希望しました。そのMRIを来月行うのですが、全身DWIというもののようです。こういった全身MRI検査は乳がんの術後検診としてはあまり身近では聞かないような気がするのですが、一般的なのでしょうか。(エコーも連携クリニックで受ける予定です)再発の可能性が高い等の可能性があると推奨される検査なのでしょうか。 2. 抗がん剤治療中よりも、ホルモン療法のみになった今の方が再発や転移の不安が大きく、時間さえあれば悪い可能性を考えてしまいます。術前化学療法で完全奏功はしましたが、トリプルポジティブの場合は完全奏功はあまり予後の改善に関係しないのという情報を知り、落ち込みました。子どもがまだ1歳です。どうにか気持ちを強く保ちたく、少しでも前向きなお言葉をお聞きかせいただけたら大変励みになります。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

2歳10ヶ月 発達に特性あり?

person 乳幼児/男性 - 解決済み

2歳10ヶ月の男です。 2月から保育園に通っていますが、休みがちで月に2週間位しか行けてません。 先生とは喋るようになりましたが、お友達とは、話しかけられたら答える程度。おもちゃを取られると、固まってしまい、貸してなどとは言えないそうです。 クラスの子の名前は全員覚えていて、〇〇ちゃん帰った?と先生に言ったり、家でも〇〇ちゃんかわいかった、などといいます。 1歳からまわりに人がいると、固まって動かなくなりました。 それから次第に慣れて、今は親と一緒だと慣れればキャッチボールをしたり、仲介すれば知らない子とも遊びます。親を介せば慣れてくるとしゃべります。 年上の子は好きで、一緒に真似したりして遊びたがり、慣れてくれば控えめに喋ります。 公共の場で、順番や貸し借りに慎重で、自分の番か、私に確認してきます。周りの子にずるされると、落ち込みます。 大人に対して、心を開くタイプの人と警戒するタイプの人がいます。 あまりしつこく喋りかけず、自分の事を見守ってくれたり、どこか適当さのある、大らかな大人にはすぐに心を開きます。そうでないと、喋りません。 通っている病院で、発達に特性ありと言われました。自閉症などの特徴的な状態でしょうか? 発達検査をしても、警戒すると受け答えする気がしません。やっぱり特性ありますか? よろしくお願いいたします。 以前、なおという名前で質問していたものです。 やはり人前で固まることを聞いたりしていました。

5人の医師が回答

入眠時に必ず呼吸が止まってしまい、苦しさから覚醒を繰り返して全く眠れません。

person 30代/男性 -

夜、寝ようとすると息が止まって一睡も出来ません。これが1週間くらい続いています。息が止まって心臓がドクンと跳ねる感覚があるのですが、この際、つけっぱなしにしていたパルスオキシメーターでは80%台の数値になっており、呼吸をすると94から97%くらいに回復します。いびきはかいていないようです。身長は170cm、体重は66kg程度です。おきている状態のパルスオキシメーターの値は95から97%でやや低く、息苦しさを感じます。また、その他の症状として、動悸、胸痛、頭痛、胃の膨満感、手足の脱力感などがあります。 半年ほど前に人間ドックに行った際は心臓、肺、消化器を初め臓器及び血液検査に異常はありませんでした。今回、1週間ほど前からとのことで、改めて循環器科に行きましたが、胸部レントゲン、心電図、血液検査に異常はありませんでした。 心療内科にも行き、昨日から半夏厚朴湯、タンドスピロン塩酸錠10mg、エンゾピクロン錠2mgを飲んでいますが、症状が改善されず眠れません。睡眠外来にも行っており、検査はこれからとなりますが、入眠時に呼吸が止まるのが苦しくて、一刻もはやく治したいと思っています。なお、睡眠外来の先生には綺麗な扁桃の形をしており閉鎖性の無呼吸症候群の可能性は低いかもしれないと言われました(そもそも無呼吸症候群は睡眠時に起こり、入眠時に息が止まって眠れないという類のものなのでしょうか) 個人的には臓器や血液検査に異常がないのであれば自律神経失調症の可能性が高いと思っています。自立神経失調の兆候は以前からありましたし、正直、気分もかなり落ち込みがちです。ただし、今回の件は何かきっかけのようなショッキングな出来事があったわけではありません。 今後の通院や治療方針、仕事(苦しいので一昨日から休職中)との付き合い方等、教えていただけると助かります。とても不安で切実です。

4人の医師が回答

直腸付近の腹鳴が改善しない

person 40代/女性 -

過敏性腸症候群のことで何度か相談しています。 ガスによる腹鳴が悪化し、先月相談をさせていただきました。こちらでは大腸カメラは必須ではないとのことでしたが、昨年大腸カメラを受けた医療機関を受診したところ、念のためやりましょうかということになり、1週間前に大腸カメラを受けました。 結果はやはり問題はありませんでした。 検査前の受診のときは桂枝加芍薬湯が処方され、大腸カメラまでの1週間飲んでみましたが、あまり変わりはなかったように思いました。 検査を受けた日に再度相談し、ミヤBMが出ました。薬局で相談し、桂枝加芍薬湯はやめて、ミヤBMの内服にしました。 (元々高血圧でアムロジピン、更年期でエフメノカプセル、補中益気湯、当帰芍薬散と元々ガスが溜まりやすいのでガスコンは内服しています) ミヤBMの内服にしてから、ガスは若干落ち着いたように思います。便も便秘でもなく、下痢でもなくまあまあ良い状態だと思います。その前はガスによる腹鳴でデスクワークも集中できず、頻回に席を立っていたのですが、席を立つ回数は減りました。 それでも、まだ直腸付近を中心にガスが溜まりやすく、外に聞こえる音が頻回であり、席を立つ回数はけっこうあります。 数日後にミーティングがあり、そこではデスクワークのときのように自由に席を立つことはできません。先月のミーティングで直腸付近のコントロールできない腹鳴が鳴り続け、ミーティングは全く頭に入らず、精神的にも落ち込みました。 またそうなったらどうしようと思うと憂鬱で仕方がありません。薬は今の自分に合ったものだと思っていますが、以前のようにコロネルの内服が良いのか、薬の他に何か腹鳴を落ち着かせる方法はありますでしょうか。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)