葛根湯妊婦飲んでしまったに該当するQ&A

検索結果:40 件

妊娠後期(34週)でRSウイルスから副鼻腔炎へ

person 20代/女性 -

現在妊娠34週の妊婦です。 上の子がRSウイルスにかかり(現在完治)、それが私にも移り、鼻水と咳、痰の症状が出始めてから約三週間になり、まだ完治しておりません。また、昨日くらいから副鼻腔炎になったようで顔面痛が酷くなりました。 本日産婦人科にてペレックス配合顆粒とムコサールを処方してもらいましたが、顔が痛すぎたので耳鼻咽喉科に行き吸入をしに行きました。 その際に医師から痛み止め(ペレックスにも含まれてる)は動脈管収縮が起こる可能性があるから使用しないほうがいい、それなら抗生剤の方がいいと言われ、結局怖くなって吸入のみして薬は貰わずに帰ってきました。 ちなみにこの三週間で飲んだ薬は小青竜湯、葛根湯、メジコン、カロナール500です。 (小青竜湯と葛根湯は併用していません。) そこで質問なのですが、妊娠後期に今まで飲んだ薬は胎児に影響してしまっているのでしょうか? また、これから飲む予定のペレックス配合顆粒とムコサールは飲んでも問題はないのでしょうか? 何も飲まずに副鼻腔炎は治るものなのでしょうか? 色々調べていると、妊娠後期は控えたほうがいいとの記述を目にしたので不安になりました。 ご回答よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

妊娠28週、8ヶ月、喉鼻風邪での相談があります

person 30代/女性 - 解決済み

妊娠28週6日(8ヶ月)になります。 ずっと風邪には気をつけていたのですが 夫が喉・鼻風邪をひき(熱無し) 見事に私ももらってしまいました。 月曜の夜から上咽頭の腫れを感じ、 火曜には悪寒+完全に喉が腫れる。 そして水曜の今日は、 夜中何度も起きてしまうほど 鼻水で鼻が塞がってしまい (※鼻水は緑っぽいです) 日中も息がしづらい状態でした。 今の状態から予想すると、 息をする度に気管がサワサワし 咳をしたくなるので、明日には鼻水と咳に変わるだろうという予感がしてます。 夫は「麻黄湯」からの「葛根湯加川芎辛夷」 の漢方薬に加え 「カルボシステイン」「アンブロキソール」 初日には「カロナール」を服用してました。 私は、妊婦のため、漢方すら安易に飲めず 自力で風邪を治そうと思ってましたが、 さすがに咳となると、お腹が苦しくなるので どうしたらいいか悩んでおります。 そこで質問です。 妊婦でも飲める、鼻水や咳に効く漢方、 お薬はありますでしょうか…? (咳止めシロップetc...含め) ちなみに、うがい薬もできれば試したいのですが、そちらも教えていただきたいです。 やはり、耳鼻科または内科に行きたいです。。 いつも通っている産科は 風邪っぴきの診察はお断りだと思うのと、 内科に行っても妊娠中ならば産科で処方してもらってくださいと、診察のみで帰されたこともあるためこちらで質問です。。

3人の医師が回答

妊娠5週の風邪と微量な出血

person 30代/女性 -

初めまして、妊娠5週で先日胎曩の確認ができたところです。 昨日から急に風邪を引いてしまって、熱は37.5位で頭痛と関節痛と咽頭痛で辛かったのと、極微量ですが、薄茶色のおりものが出た為、出血かもと心配になり、掛かり付けの産婦人科へ行きました。 内診した結果、子宮に血の塊があるので、そこから出血したのでしょうとの事で、鮮血ではなく茶色なら古い血だし、今止まってるなら問題ないと言われ、念の為止血剤(トランサミン)と風邪の症状に葛根湯を1日3回5日分処方して貰いました。 胎曩の大きさは前回より大きくなってて、約1cmになっていましたが、血の塊があると聞いてちょっと動揺しています。 上記内容をふまえて、下記3点についてご教示願います。 1.子宮内の血の塊が心配で、この先妊娠を継続出来るか不安です。こういったことは、よくある事なのでしょうか?流産になったりしませんか? 今の所、出血は止まり腹痛などもありません。 2.妊娠5週目頃は各器官形成期の為、妊婦に安全と言われる葛根湯でも飲んではいけないという記事がネット検索でありました。 既に1回分飲んでしまいましたが、飲み続けても問題ないでしょうか?トランサミンについても教えてください。 3.かなり体力が消耗していたので、昨晩栄養ドリンクを飲みました。(産前産後の栄養補給、ノンカフェインと書いてあるもの) 体調が回復するまで1日1本飲んでも、赤ちゃんに影響はないでしょうか? 長文乱文で大変申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願いします。

1人の医師が回答

臨月、インフル後の喉の痛みについて

person 30代/女性 -

12/12に出産予定の妊婦です。 11/20に妊婦健診に行き、翌日(火曜日)の夜に「あれ?喉が少し乾燥してる?」といった感じでした。私自身、扁桃腺がよく腫れてしまうので早めに耳鼻咽喉科を受けようと思っていたのですが、かかりつけの病院が休診で他も予約が取れず内科で受診させていただきました。熱も36度台でしたが風邪の症状ありと言うことで車で診察いただいて葛根湯、トラネキサム酸、カルボシステイン、頓服でカロナールを処方いただいて様子を見たところ、その夜から39度台の熱が翌日まで続き咳と喉の痛みがありました。声も枯れてほぼ出なくなってしまい、出産前で不安もあり祝日(木曜日)でどこか見て貰えないか探しましたが見つからず、さらに翌日の金曜日にかかりつけの耳鼻咽喉科でインフルと診断がありました。イナビル吸入(2個)とトラネキサム酸、カルボシステイン、頓服のカロナール、デキストロメトルファンを処方いただき、様子を見ています。熱は直ぐにひきました。ただ喉の痛みだけはずっとひかず、何かを飲み込んだりすると痛く声も枯れたまま、少し喉がムズムズすると咳が出るのですがまた激痛です。食べ物を食べても美味しさを感じず、刺激物を避けてるつもりでも喉がピリピリします。加湿器もつけているのですが口呼吸をしてしまっているのか翌朝には喉が激痛です。 お薬があと2日分残っているのですが、インフルの療養期間も終わったのでもう一度受診をさせていただいた方がいいでしょうか?扁桃炎を患った時はウイルス性の時以外はよく抗生物質を出していただいていました。初産なのでこの不調が怖く感じ不安で長々となって申し訳ありません。

2人の医師が回答

妊娠34週 喉の痛み、1日に数回の咳

person 20代/女性 - 解決済み

いつもお世話になってます。ここ数日連日の相談になってしまい申し訳ありません。 妊娠34週の妊婦ですが、 8月3日、主人がコロナ陽性となりました。 主人は1日の朝、喉の痛み、昼ごろから咳の症状がありました。 私はたまたま里帰りのため、1日に自宅にあった抗原検査キットで陰性を確認したのち、別県の実家に帰省しています。主人は朝から出勤してるため、咳が出てることは知りませんでした。 また、前日の31日、私の家族、主人の家族で会食をしています。 そして、私自身ここ1週間くらい喉の違和感があります。クーラーの下で寝ているからなのか、クーラーを付けて寝るようになってからほぼ毎日喉の違和感があります。 主人が陽性と知り、違和感が痛みに変わってきてる気がします。咳も一日数回ですが、出てます。 以前質問させていただいたとき、葛根湯を飲んでいいと言って頂いたので、一応1日分は飲みましたが、改善はされません。 ただ、おそらく濃厚接触から数えて2日目の8月3日に、私の家族(31日に会食をした人)と私は抗原検査をしましたが、陰性でした。 また、会食もし、里帰り後ずっと一緒にいた、癌の治療中の母が検査入院のため昨日PCRを受けたのですが、それも陰性だったそうです。 自分はコロナの予防接種を一回も受けてない、妊娠後期の妊婦ですので、症状が出るならもっと強く、またもう出てるのではないかと思いますし、(素人の考えなので、甘く見ていたら申し訳ありません。)また、1歳の娘も私とずっと同じ行動ですが、以前から出てる透明の鼻水だけで他の症状は全くないのでコロナではないと思ってるんですが、この喉の痛みをどうにかしたいと思います。 この時期内科に通うことを躊躇しますし、自宅で服用できる薬、もしくは対策は何かあるでしょうか。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)