家内が昨夜こちらで、ご相談させて頂きましたが、昨日、処方された薬剤名が間違っていましたので修正したものを添付します。昨夜、クエチアピンを内服後、歯がカチカチと動くと申しておりました。
昨夜(午前2時?)くらいから今朝は7時くらいまで久しぶりに目が覚めずでした。
今朝程は、昼までベットから出られなくて、目を瞑ると様々なモノ?が見え、幻聴(人の声)もあった様です。昼食は何とかたべましたが、昼からも3時頃まで日常のことが出来ませんでした。
今夜からも暫くはクエチアピンを服用したものか?
一昨夜までのラメルテオン、デイビコ、抑肝散の服用に戻したものか?
ご教示ください。
以下は家内の相談メールの添付です。薬剤名は修正しております。
『70歳女性。イヤーワーム症状と不眠で心療内科を受診中。イヤーワームも幻聴とのことで、
今迄様々な抗精神薬を処方されましたが(オランザピン、リスペリドン、トラゾドン、ブロナンセリン、セレネース、セロクエルの順に何れも少量)どの薬も翌日の酷い倦怠感や、かえって幻聴が酷く怖い声が聴こえるたり、口がガチガチ動いたり、不安感(車で移動中の景色や看板が瞬時に次々目のなかに飛びこんできた)や、色々な症状が出て。
副作用止のピレチア錠を最後に全ての抗精神薬は使えないと、中止になりました。
ロゼレムと抑肝散のみの処方となり、イヤーワーム症状は残っていますがその他の色々な症状はおさまり
この4月に転院しました。
転院後から今日までの処方は、ラメルテオン8ミリ、デエビゴ2.5ミリを眠前に、抑肝散を食前の処方でした。2ヶ月様子を見ましたが、眠剤を服用しても1時間半後、その後も1時間半〜2時間事に目が覚めてしまうため(デエビゴは、肺MAC症でエリスロシンを内服している為1錠の処方)、本日眠剤がラメルテオン8ミリ、クエチアピン12.5ミリに変更となりました。
クエチアピンは、セロクエル25ミリ1錠として前医より最後に処方された薬で、歯がガチガチ動いたり、強い不安感が出て、体調を崩した薬です。今の主治医にもその旨伝えましたら、、内服から日数も空いているし、量も最小量にしているので、
再度使えるかもしれないので、一度試してみて欲しい。不具合を感じたら。元のデエビゴを内服してくださいと、デェビコも処方されました。私の今迄の経過から、抗精神薬、特にセロクエルには、不安があります。→私的には、不眠で困っていますが、抗精神薬を中止してもらえて体調(イヤーワームは消えませんが、以前よりは軽減、)は、回復傾向にあります。この様な現状でクエチアピンの服薬をアスクドクターズの先生方はどの様にお考えでしょうか?ご教示お願いします。』
『』内は家内の相談文です。