薬二錠飲んでしまったに該当するQ&A

検索結果:9,214 件

統合失調症の自殺念慮について

person 20代/男性 -

息子20歳の事ですが、16歳で統合失調症と診断されて、現在下記の薬を飲んでいます。 朝:炭酸リチウム200mg ×2個、バルプロ酸ナトリウムSR錠200mg ×2個、   ヒベルナ糖衣錠25mg、クエチアピン錠100mg 昼:炭酸リチウム200mg 、バルプロ酸ナトリウムSR錠200mg 、   ヒベルナ糖衣錠25mg、クエチアピン錠100mg 夕:炭酸リチウム200mg 、バルプロ酸ナトリウムSR錠200mg ×2個、   ヒベルナ糖衣錠25mg、クエチアピン錠100mg 寝る前:ベンザリン錠10、ランドセン錠1mg×2個 現在、強い希死念慮があり、苦しんでいます。死にたくなる気持ちには波があり、以前は2ヶ月おきに死にたくなったそうですが、2ヶ月前からは常に死にたくなったそうです。 どうしたら、この希死念慮をやわらげる事ができるでしょうか?主治医には毎回相談していますが、『気持ちを楽にして考えてください』とおっしゃるばかりで、何も進展しないようでもどかしいです。 自分なりに調べてみると薬の副作用として希死念慮をもたらすものが、あるそうで、今飲んでいる薬のせいではないかと疑ってしまいます。 希死念慮を低減する良い方法はないでしょうか?今、飲んでいる薬に希死念慮をもたらすものがないでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

2人の医師が回答

アルプラゾラム 1日1錠

person 20代/女性 - 解決済み

20歳女です。今年の2月に不安症と軽度のパニック障害と診断され、アルプラゾラムを服用しています。これまで、症状の強弱に波があり、症状がひどい月には1日2錠を服用し、比較的落ち着いている時は頓服薬として使用する形をとっていました。5月末から6月末までの約1ヶ月間は、薬を飲まずに生活していた時期もあり、その間は症状が治ったと感じていました。 ですが、最近になって再び不安症の発作が出始め、自律神経失調症による体調不良といった形で精神的な症状が現れるようになりました。 現在は、念のため1日2錠分のアルプラゾラムが処方されていますが、1日1錠(0.4mg)のみを服用しています。薬を飲むと気持ちが落ち着くため、不安や焦りを感じた際には「薬を飲めば大丈夫」と考えてしまい、薬に頼ってしまっている自分がいます。 今はこのように薬に頼る形で過ごしていますが、お昼頃に飲むと夜には効果が切れ、1日2錠服用する日もあります。 普段は20時に飲むことが多いのですが、昨日は不安症状がお昼に出てしまい14時に服用した為、夜の寝つきが悪く、動悸、そして不安になってしまい夜中2時にも服用しました。 飲むことで症状が軽減されてすごく助かっております。このような症状が改善されるまで、少しの間は頼っても大丈夫なのでしょうか? アルプラゾラムの依存性についても気になっており、毎日服用しても問題ないのかどうか、常に不安を抱えています。これからどうするべきか、アドバイスをいただければと思います。よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)