薬物依存 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:28 件

トラムセット以外の鎮痛剤で服用可能な薬剤は?

person 30代/女性 -

当方、39才女性です。よろしくお願いします。 臼蓋形成不全で当初はロキソニンを処方されていましたが、効きが悪くなり、毎食後2錠飲むようになり、処方が2年位前にトラムセット(朝夕1錠ずつ)にかわり現在に至ります。 それとは別に子供の頃から頭痛持ちで、10年位前にイブやロキソニンの常用で薬物乱用頭痛と診断されたことがあります。断薬により改善しましたが、最近再び頭痛(緊張型プラス偏頭痛)に悩まされ、さらに原因不明のめまいの症状もあり、かかりつけ医から、メリスロン、セファドールを処方してもらっていました。めまいは最初の発現は20代初めの頃でした。疲労で出る症状で、耳鼻科の検査では問題ないとの結果でした。その後30才〜36才位までは何故か無症状でいましたが、今考えるとトラムセット服用の頃から、時々めまいを感じていました。 ひどい頭痛とめまいに、神経内科を受診し、MRIでは問題ないとの診断、めまいもあるが、まずはひどい方の頭痛から治療するということになり、デパケンRとレルパックスを処方してもらいました。 過去の薬物乱用頭痛がよぎったので、レルパックスも飲まず、予防のデパケンRを服用し、トラムセットは断薬したところ、数日頭痛はひどさを増したものの、楽になりました。とはいえ、全くなくなったわけではないですが。そして、めまいがぴたりと治まってビックリしました。 前置きが長くなりましたが、トラムセットの副作用にめまいがあり、さらに薬物依存性頭痛を起こしたことを考えると、関節痛のある私はこれからどのような鎮痛剤を飲めばいいのでしょうか?

2人の医師が回答

脳血管の動脈硬化と偏頭痛薬の関係、薬の選び方についてご相談です

40歳女性、偏頭痛メインで緊張型混同の頭痛持ちです(25年以上)。 先日激痛が続いたときにMRやCT等検査しました。結果、医師Aに「脳の動脈硬化が強い」ということと、画像を見ながら「血管が普通の人よりも蛇行してるでしょ」と言われ、長年のズキズキ頭痛の元はこれか?と解釈しました。 そのA先生に「レルパックスのような薬は血管を収縮させるので使わない方がいい(脳の動脈硬化を悪化させるリスク)」と言われました。カロナールを出されましたが全く効かないので、その後は今まで自分が軽いときに飲んでいた市販のイブと同じ成分の薬を服用しています。マクサルト等も手元にありますが、こわくなったので飲まないようにしています。 だいたいイブで効くのですが、ネットの情報で「カフェインは依存性が生じやすく、薬物乱用頭痛の引き金になる可能性ああり」というのを読み、無水カフェインとイブプロフェンのこういった薬も自分にはよくないのかと気になっております。 ただ、別の医師にも診てもらったのですが、その医師Bは、診断と薬のことは「気にしなくていいんじゃないかな」とのことでした。ですが、レルパックスの存在をご存知ではなかったので、頭痛のことはあまり詳しくないのかなと心配になり…(脳神経外科では有名な先生でしたが)。B先生には予防薬を使ってみますかということになり、テラナスを服用始めたところです(まだ効き目は感じませんが)。 今のところ、イブ系で対処していますが、私のような脳(脳動脈硬化の疑い)には、鎮痛薬はどのタイプがベターなのかということを教えていただければ幸いです。 バファリンなどのアセトアミノフェンの方がいいとかあるのでしょうか? ほか、気になることは最近耳鳴りがよくするくらいです。ズキズキ、ガンガンという頭痛が頻繁に起こるため、鎮痛薬なしでは生活できません。 長くなりまして申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

ベルソムラ等の服用について

person 30代/男性 -

以下のとおり、睡眠薬の服用について迷っています。ご教示の程お願いします。 【現在の状況】 ○寝付きはよい ○早朝覚醒(10時に就寝して2時〜4時に目が覚め、その後一睡もできない。) ○気が塞ぎ込みがち(一日に何回かふと不安・悲しい気持ちになる。友人と話す気がおきない) ○仕事は不眠が気になり集中力が落ちている ○微熱とときおり寒気がある。 【経過】 12月下旬 腰痛発症。歩行困難で気が塞ぎ込みがちに 1月中旬 早朝覚醒と微熱が始まる 微熱がコロナではないかと気に病む 2月中旬 精神科受診 ※現在腰痛は解消。コロナについてもPCR検査で不安は解消 【受診結果】 ○不安が一時的に強まっている状況ではないか(うつ病等の病名の診断はありませんでした)。不安の原因も解消されているので、そのうちよくなるのではないか。 ○睡眠薬(ベルソムラ15mg)と安定剤(クエチアピン)を処方 ○それぞれ頓服するように(どちらかというとクエチアピンをメインで) 【お伺いしたいこと】 ○まずは不眠対策としてベルソムラの服用を検討しています。しかし、依存性や耐性について不安もあります。一方、生活改善(運動や睡眠環境等)もしていますが、早朝覚醒がよくならず、気も滅入ってきました。服用すべきでしょうか。また服用する場合、最初は割って量を調整すべきでしょうか。 ○クエチアピンは不安な気持ちを鎮めるとのことで処方されましたが、ネットで知らべると統合失調症が主な適応で、副作用も要注意とのことでした。初診でとりあえず出されるようなお薬なのでしょうか。 ※今後、主治医の先生と相談しながら治療していきますが、精神科の受診が初めてなのと、薬物療法に対するスタンスが先生によって異なることから色々なご意見を聞きたいと思い質問しました。

6人の医師が回答

精神科への医療保護入院後まったく食べす歩けない

person 50代/女性 - 解決済み

54歳妻、うつとアルコール依存で医療保護入院。入院時入院拒絶反応により興奮し、拘束し入院。3日間拘束。投薬指示受け入れたため、拘束解除、隔離室へ4日。そのとき、入院時より食事をまったく食べないこと1日中点滴で補完。そのため足が弱くなってトイレがやっとで歩けないと説明を受ける。薬はリスペリドン内服、点滴はビタミン剤。8日目に一般室へ。おかしや好きそうなものを差し入れたが食べず。ベットサイドのポータブルトイレにも介助が必要当然のことながら車いすで移動。12日間経過。の状態です。精神疾患の治療より全身状態、特に歩行の悪化がこのあと要介護状態とならないか非常に心配しています。なお、生化学一般血液検査は、ɤGPT、ALS等の肝機能以外は正常。このような状態なのですが、 精神科で食事をとらず筋力が低下、歩行が困難となったばあい、予後悪化とならないためにどのような点に注意または主治医と相談したらよいのでしょうか。一般的には、精神疾患の回復を待って本人が行動するようになるには時間がかかりその時点ではすでに介護状態(車いすなど)になって回復の見込みがほとんどないように思えます。またジブレキサなど薬物療法でうつと同時に食欲を高めることもあり得ると思いますがすでに処方していると思われますので効果がでてないと考えられ、高容量では副作用が強くでるのが心配です。本人は家に帰りたいとしか言わないのでアルコールも切れているのでいったん本人の欲求を引き出し家での生活をさせることで気力(妻の場合ワンにゃんのお世話)を復活させることなどタブーなのでしょうか。あるいはカウンセラーをつけたほうが良いのでしょうか。自費でもいいのでリハビリができるのででしょうか。このようなケースで予後をよくするための対応できることはどんなことがあるのでしょうか?どうぞなんでも結構ですので教えてください。よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)