精神科への医療保護入院後まったく食べす歩けない

person50代/女性 -

54歳妻、うつとアルコール依存で医療保護入院。入院時入院拒絶反応により興奮し、拘束し入院。3日間拘束。投薬指示受け入れたため、拘束解除、隔離室へ4日。そのとき、入院時より食事をまったく食べないこと1日中点滴で補完。そのため足が弱くなってトイレがやっとで歩けないと説明を受ける。薬はリスペリドン内服、点滴はビタミン剤。8日目に一般室へ。おかしや好きそうなものを差し入れたが食べず。ベットサイドのポータブルトイレにも介助が必要当然のことながら車いすで移動。12日間経過。の状態です。精神疾患の治療より全身状態、特に歩行の悪化がこのあと要介護状態とならないか非常に心配しています。なお、生化学一般血液検査は、ɤGPT、ALS等の肝機能以外は正常。このような状態なのですが、
精神科で食事をとらず筋力が低下、歩行が困難となったばあい、予後悪化とならないためにどのような点に注意または主治医と相談したらよいのでしょうか。一般的には、精神疾患の回復を待って本人が行動するようになるには時間がかかりその時点ではすでに介護状態(車いすなど)になって回復の見込みがほとんどないように思えます。またジブレキサなど薬物療法でうつと同時に食欲を高めることもあり得ると思いますがすでに処方していると思われますので効果がでてないと考えられ、高容量では副作用が強くでるのが心配です。本人は家に帰りたいとしか言わないのでアルコールも切れているのでいったん本人の欲求を引き出し家での生活をさせることで気力(妻の場合ワンにゃんのお世話)を復活させることなどタブーなのでしょうか。あるいはカウンセラーをつけたほうが良いのでしょうか。自費でもいいのでリハビリができるのででしょうか。このようなケースで予後をよくするための対応できることはどんなことがあるのでしょうか?どうぞなんでも結構ですので教えてください。よろしくお願いいたします。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師