虚血性心疾患 女性に該当するQ&A

検索結果:141 件

虚血性心疾患 入院治療、外来診療?

person 70代以上/女性 -

むくみと息苦しさがひどいので循環器内科を受診しました 結果虚血性心筋症と診断されました。 冠動脈の一本が詰まってもう一本も危ないということです、とりあえず肺にたまった 水を抜くなどのほか、点滴治療・酸素投与をおかなうとのこと 早速入院治療となりましたが、一日目で治療機器、音、孤立、など入院環境に適応できずに(パニック状態) 主治医と相談の結果、このような状況だと先々の治療もできないといわれ 薬物治療、外来診療という方針になりました しかし退院して三日目の朝、胸の痛みと息苦しさで緊急搬送されました。とりあえず大きな変化はないとのことでした、いま病院にいて、本日もっと詳しい検査する予定です。 此処で知りたいのは「冠動脈の一本が詰まってもう一本も危ない」というのはどのようなものかということと、治療法として入院治療がいいのか薬物治療、外来診療でも大丈夫なのか ということ、またこの先のカテーテル治療必要性、本人の適応能力の問題が心配です。 カテーテル治療のリスク、心筋梗塞が起こるリスクなども知りたいです 最後に先生方の身内の方がこのような状態だったらどんな治療方法を選択する かお教えいただければと思います。

5人の医師が回答

虚血性心疾患 冠動脈2本のカテーテル治療

person 60代/女性 - 解決済み

母 68歳 2013年の11月末より糖尿病の腎症で血液透析を開始しました。 30代で糖尿病になり 高血圧 網膜症 動脈閉塞症 緑内障 うっ血性心不全 蜂窩織炎 敗血症等を患ってきました。 網膜症で右目は光のみ感じることができ左目は手術で助かりました。 10年前に動脈閉塞症で左足をバイパス手術をしました。 1か月ほど前に肺水腫になり緊急透析をし心臓が悪いかもしれないと病院に行き検査を受けたところ、2年前は100%心臓は機能していたのですが今は60~70%の機能になっているそうです。心臓の冠動脈2本が狭窄がみつかりコレステロールも石灰化がかなり進んでおり透析や糖尿など色々と考えていただきロータブレーダーやバルーンを使ってのカテーテルの治療をすることになりました。 ですが治療法リスクの説明を今日受けたのですがすぐには返事ができす病室へ戻って母と話しながらカテーテル術を受ける返事をしたのですが、今は普通に話せている状態ですがこの状態で戻ってこない可能性もありリスクの話が怖くてたまりません。 先生方のご両親がもしこのような状態だったらカテーテル治療を受けますか? 心筋梗塞になるまでそのままでいたほうが良かったのではないかと怖くて怖くてたまりません。 助けてください。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)