虫垂炎痛みの程度に該当するQ&A

検索結果:322 件

20~30分間隔の下腹部痛・下痢 虫垂炎や憩室炎の可能性について

person 20代/男性 -

昨晩(9/1)の18時あたりから20~30分置きに十数秒間、へそから拳一個下ほどの箇所を中心とした強い腹痛があり、 軟便・下痢で若干症状が緩和するような症状があります。 3週間ほど前から下痢と胸焼け、食欲不振があったため、 エソメプラゾールカプセル・ミヤBM錠・レバミピド錠を服用していて、軽快気味だったのですが、 2~3日前から軟便、 一昨日(8/31)は食欲不振でいつもの半分ほどの食事量でしたが、昨日(9/1)は食欲も戻り通常量食べました。 腹部は歩いたり少しジャンプしても痛むことは無く、下腹部やその周辺を押しても痛みはなく、 昨晩20~30分周期だった痛みも、今朝から徐々に間隔が伸び、昼あたりから痛みはなくなり、 下痢の時によく見られる下腹部の違和感・不快感が主な症状になっています。 症状からネットで調べると、 前日の食欲不振という点で虫垂炎、 周期的に感じられる腹痛という点で憩室炎 が疑われるとの記載を見かけたのですが、 以上のような症状はそれらの疾患が疑われるのでしょうか? 熱は現在37.0℃程度で、 若干の頭痛をのぞき 他の風邪に似た症状はありませんが、 どのような病気が疑われるのでしょうか? ご意見伺えたらと思います。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

胃腸炎になって7日目ですが、腹痛が良くなりません

person 30代/女性 -

1週間前、朝突然発熱し、2日間38.9℃までの熱が続きました。熱以外の症状はなく、自分でやった検査キットではコロナもインフルも陰性でした。 2日目の夜頃から腹痛や下痢が始まり、3日目に特にひどく1時間に1度の頻度で下痢をし、ひたすらみぞおちあたりの痛みに耐えながら経口補水液で脱水対策だけしました。3日の夜には熱は下がりました。4日目に内科にかかりましたが、腸炎でしょうということで整腸剤だけ出され、服用しています。 4日目以降下痢の頻度は少しずつ減っていますが、みぞおち〜右下腹部あたりの痛みが定期的に来るのが一向におさまらず、本当に緩やかな回復をしつつ今日で1週間になります。同じ体勢でいれば平気なのですが、寝返ったり、座ったり、歩いたりしようとするとまだ痛みが出ます。吐き気はたまにありますが嘔吐は一度もなく、また一度も血便は出ていません。 食事はおかゆ少量やうどん半玉程度であれば食べられるようになりましたが、何か物を入れるともれなくお腹が痛くなります。 虫垂炎は9歳の時に外科切除済みです。 生牡蠣や焼き鳥など、感染するようなものを直近で食べた覚えもなく、まったく原因がわかりません。まあ治ればいいやと思っていましたが、ただの胃腸炎でここまでずっと腹痛が続くことってあるんですか?だいたいひどいのは2-3日程度だと思っていたので、予想以上の長引き方で驚いています。 腹痛のせいで仕事にもいけず、困っています。痛み止めだけでも欲しかったのですが、腸炎に聞く痛み止めはないと内科の医師に言われてしまいましたが、本当に何も鎮痛薬はないのですか? この状況で胃腸炎以外に他の病気にかかっている可能性はありますか?本当に少しずつ体調は良くなっている気がするので、このまま様子を見るか、病院に再度受診すべきなのか悩んでいます。 ぜひご意見いただければと思います。

3人の医師が回答

42歳男性、数日前より腹痛、微熱、吐き気が続き病院に行ったが異常なしと言われて困っています。

person 40代/男性 -

42歳男性(私の夫)ですが、2日ほど前より腹痛、微熱、吐き気などがあり、本日病院に行ってきました。ですが特に異常が見当たらないと言われ、どうして良いか困っています。 病院からは七日分の薬を出され、薬を飲み終わったら来て下さいと言われていますが、放っておいて良いのか不安です。明日別の病院に改めて行ってみようかと思っていますが、この判断はどうでしょうか? また、自分としては虫垂炎を疑っているのですが、この症状から推測される病気は何だと思われますか? ・腹痛は2日ほど前から、痛い時と痛くない時がある ・動けないほどではない ・痛みには波があり、痛い時は結構痛い ・横になると楽になる ・前屈みになると痛い ・痛い部分を押すと戻すときに痛い(反跳痛??) ・便を出しても痛みは変わらない ・おへそのすぐ下が痛い ・37度程度の微熱 ・嘔吐はしていないが吐き気あり ・食欲もあまりない(痛みが抑えられていた時はお腹が空いたようだった) 本日行った消化器系の内科では(夫が行き私は同行していないので伝え聞きですが) ・アセリオ静注液点滴、点滴後2時間くらいは痛みが引く ・血液検査、尿検査を行っている (CRP、HbA1c、CEAなど色々書いてある) ・レントゲンも撮影、便は溜まってないと言われる この後特に異常がないので様子見と言われ、以下の薬を処方されました。 トリメブチンマレイン酸塩錠、、メトクロプラミド錠、、モサプリドクエン酸塩錠、大建中湯エキス顆粒 消化器系以外の疾患の可能性もありますか? どうぞよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

右鼠径部リンパ節の腫脹について

person 30代/女性 -

いつも利用させてもらっています。 6/6に生理が終わりその2日後から右の下腹部や鼠径部に痛みがあります。この症状は昨年の2月からあり、初めはストレッチをした時に痛みに気づいたので、ストレッチで筋を痛めたのかと思っていたのですが、痛みに気づいてから2ヶ月程痛みが続いたため昨年5月に婦人科系の病気なのではないかと婦人科へ受診しました。その時は右の卵巣に水が溜まっているとのことでしたが、痛みの原因になるようなサイズではないということでした。あまりに続くため整形外科にもかかりましたが、レントゲン上足の骨頭と骨盤の隙間が狭いように思う程度で特に異常は認めませんでした。整形外科の先生からは軟骨がすり減って痛みが出ている可能性もあるということでMRIを撮ってもいいが経過観察でとりあえずはいいのではないかということでした。 そこからしばらく落ち着いていたのですが、昨年の7月生理がきた時に右の下腹部に痛みが集中していたのもあり、やはり婦人科の病気ではないかと大きい病院を紹介して貰いました。そこでMRIも撮ってもらいましたが筋腫や内膜症はないとのことで結局原因不明。子宮頸がん検診も受けましたが異常なしでした。それからはたまに痛みがあるものの生理周期とは関係ない時に痛んだり、痛みの程度も悪化することはありませんでした。しかし先月31日から生理が開始し、7日程度で終了した後にまた右の下腹部や鼠径部に痛みが出て、長時間歩いたりしても足が痛かったり、座っていても右下腹部から鼠径部にかけて痛みが続くため昨日内科を受診しました。そこで上記の内容を説明した結果触診や打診を受けて、症状的には婦人科の症状と思われるが、右鼠径部のリンパ節が2つ少し腫れていることを指摘されました。右側にある臓器として虫垂炎や糞石、憩室炎の可能性もあるため明日腹部エコーを受ける予定にしています。因みに採血も昨日取りましたが、CRP0.05、LDH148、WBC4600、好中球2415μl、リンパ球数1914μlで目立った異常値はありませんでした。 ただリンパの腫脹、しかも2個と聞き悪性リンパ腫とかの病気なのではないかと心配でなりません。脇の下や首のあたりのリンパも痛いような違和感があるように思い怖くて触っては確かめてしまいます。 明日エコーを受けて分かることもあると思いますが、何が原因だと思われますか。悪性リンパ腫の可能性はあるんでしょうか。それとも内科の先生が言われるように婦人科の病気なのでしょうか。 ご助言等頂ければ幸いです

1人の医師が回答

お腹の右下、盲腸付近が頻繁に痛いです。

person 30代/男性 -

◼︎要点 ・34歳男性、体重99kg、177cm、カロリーコントロールと軽い運動で減量中、減量前から違和感あり ・ジンジンくるような激痛が盲腸付近で毎日頻繁に起きる、常に痛いわけではない。 とくに朝から昼頃痛く、夜はあまり痛くない。おならやうんちで少し緩和してた気がしたがこの二、三日関係なさそう。 ・座ってる時が多い(寝てても立っててもたまに痛い) ・抗生物質と成長剤は常に飲んでる 他 ビラノア、モンテルカスト、AGAの薬(ミノキシジルなど)、ユリス1g、マルチビタミン 激痛時にロキソニン ・大便検査、大腸カメラ、血液検査異常なし (肝機能や高尿酸値、脂質代謝異常などでているため尿酸値下げる薬や減量中) ・お酒はたまにしか飲まない、ここ最近は飲んでいない。 ◼︎説明・補足 腹部おへそより右下、右足の関節より上あたり盲腸付近が激痛を発することがあります。 去年の後半あたりから違和感を感じている程度でしたが 年始から激痛になりました。 はじめは虫垂炎かなと思ったのですが、血液検査の結果違うと判断され、一応メイアクトと整腸剤を飲んでます。 オナラや大便が出たら少し楽になってたのですが いよいよ関係なくなってきました。 座ってる時に主に起きてましたが、最近は寝転んでも立ってても痛い時があります。 ロキソニンで痛みを感じなくなりますが、痛いんだろうなという感覚だけ感じます。 大腸カメラでみてもらったのですが痔もなく、痛みと関係ないところのポリープを取ってもらいましたが至って綺麗な大腸ですと言われました。 症状から病気が何かわかりますか? また、内視鏡でもわからないので次はどうすれば良いのか相談したいです。 大きな病院への推薦をしてもらうべきでしょうか?よろしくお願いします。

5人の医師が回答

大腸憩室の大きさや症状について

person 30代/女性 - 回答受付中

以前から右下腹部痛について相談させていただいています。6/10に内科へ初診に行き、場所などから虫垂炎または憩室の可能性があると腹部エコーと採血を受けました。採血上は特に炎症反応や白血球なども含めて異常値ではありませんでした。腹部エコーの検査報告書には「右虫垂やや上行結腸に4.4cm×1.3cmの憩室?疑い」と生理的?量の腹水ありと検査報告書に書かれていました。ただその憩室の部分が最痛点ではなかったので、気にはしてませんでした。初診を受けた時に鼠径リンパも腫れている可能性があるとのことでエコーで見てもらいましたが2mm程度で腫脹なしとのことでした。この時に他のリンパも腫れているのではないかと不安になったこともありIL2と抗核抗体も採血で調べ、IL2は正常値範囲内、抗核抗体は40で(H)でした。エコーの結果は全ての臓器を細かく説明してくださいましたが、大腸に関しては「憩室があるみたいですね」とさらっと流されただけでした。後ほどエコーの報告書を見て憩室4センチと知り、自分なりに調べたら4センチのサイズは珍しく大きいことを知り、ガンなのではないかと不安になりました。 それからというもの便通がある前後(特に我慢してしまうと)にも右の下腹部からおへその横あたりまでがキリキリ痛くなったりグーッと圧迫されて痛みが出るようになりました。 その症状が未だに続くため先程CTを受けに行ったところパソコン画面をさしながら「ここ(大腸)にちょっと気になる所見がありますね」「放射線の専門医に読影をして貰って後日結果を説明します。急を要する場合は電話します」と言われて益々怖くなっています。 画面を見ていましたが、気になる所見と言われていた部分は黒っぽく見えましたが小さい画面だったので上手く見えず、もしかしたら先生の指している気になる所見の部分とは違うのではないかとも思っています。 この右下腹部痛は一年前から自覚をしており、これまで婦人科や整形外科を受診していますが、どちらも問題なしです。 また昨年12月の職員健診での便潜血は2回とも(−)判定でした。 長々と書いてしましましたが、 ・大腸憩室4センチは珍しいですか? ・大腸がんの可能性はあるのでしょうか? 30代でつい先日結婚したばかりで子供も望んでいるのにこの状況で気持ちが持ちません。考えられることを教えて頂ければ幸いです

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)