毎朝、血圧を測定してるのですが、血圧の正しい数値はネットで見ると1回目はいいとして、2、3回目の低い方がその日の朝の血圧です。と書いてあったので、いつもは血圧が落ち着くまで何回も測ってました。なので何回も測っていたら気持ちがリラックスしてくるので、だいたい115/75くらいだったのですが、最初の5、6回は測ることに緊張してるのか高いです。140/85とか。そのうち数値が下がってきて落ち着くと115/75くらいになるのですが、その数値は間違ってますか?何回も測りすぎると意味ないですか?軽い不安神経症があります。
なので、緊張しやすいので、いつも病院で測ると150/100とかになるので家に毎朝測るようにしてます。
自宅での計測の仕方は間違ってますか?
気持ちが落ち着いてだいたい同じくらいになるまで測るのですが…
ネットでは2、3回目が数値と書いてあったのですがどうなんでしょうか?
それから日中も測るようにしたらいいですか?
すみませんたくさん質問ありまして。
よろしくお願いいたします。