血圧緊張に該当するQ&A

検索結果:3,046 件

常に緊張状態で頻脈。血圧も高いです。

person 40代/女性 -

41歳女性。常に何かしらの不安が頭にまとわりつき、緊張状態です。頻脈、動悸があり血圧が高くなっています。 主な不安の内容は、家族や自分の健康、仕事のミスに関することです。 例えば、仕事でミスをしたかも、、とふと不安になり動悸が止まらなくなったり、子供達が夜中咳込んだりするとドキドキして朝までまともに眠れなくなったりします。 また、血圧を測ることにとても恐怖心があります。8年前長男を妊娠した際、妊婦健診の時に血圧が120を超えたのをきっかけに、『また高くなったらどうしよう』という不安が強くなり、それ以降血圧を測る際にはいつも以上に動悸がして脈が速くなります。そのせいか、ここ数年の健康診断や人間ドッグでは、脈拍と血圧がとても高くなっています。(2024.8.3 1回目 144/90 脈拍130. 2回目 134/87/脈拍125) これまでの健康診断や人間ドッグにおいて、動悸や頻脈に関しては異常なしなので、精神的なものだろうと言われています。 お医者さんに血圧の際に緊張する旨を話したところ、自宅での計測を勧められたのですが、例え自宅でも血圧計を見ると動悸がしてしまうので、やはり緊張してしまって高めに出てしまうのであまり意味がないかと思います。 緊張が和らぎ、リラックスしている状態だと血圧の値は下がってくるのおもうのですが、今のところそのような状態で測ることができません。 常に緊張状態、さらに血圧を測る際にはドキドキが止まらずに測るたびに血圧の値が高くなることがとてもストレスで、不安になるという悪循環を、どうにかしたいと考えています。良いアドバイスがあれば教えて下さい。よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

緊張状態のような症状で血圧高くなっています。

person 50代/男性 -

50代後半の男です。 数年前より、時折、過度な緊張のような症状が発作的に出ます。 ○血の気が引くような感覚 ○力が入りにくいような感覚 ○恐怖感(このまま心臓が止まるのではないか) ○むせるような吐き気 ○気道が閉め切られるような息苦しさ、それに伴う軽い胸痛 ○やや〜激しい動悸 ○動いていないと死んでしまうような恐怖感(ただし、最近はほとんどなし) 特定の時間帯は特にないです。 頭痛や冷や汗はほとんど経験はありません。 便通をすると、緩和されるような経験があります。 ここ2〜3日は、昼夜関係なく、就寝中の動悸と吐き気で一度くらい夜中に目が覚めます。 非常に辛いときは長くて数十分間、ただし歩けないとか日常的動作ができなくなる、とかはありません。(我慢できるレベル) 昨日、就寝中に症状(緊張感と吐き気、動悸少々)が出た時に家庭用血圧計ではじめて血圧を測ってみたところ、145/100でその後、10分くらいして症状が軽くなったと思ったときは132/84となりました。 毎年の人間ドックでは、血圧は上が97〜110/下が65〜70で高血圧の診断は一度もされたことがありません。 仕事が忙しくなりそれで不安や疲れが出ると出やすいです。 今回の発症は、仕事が忙しくプレッシャーが起因では、と思っています。 また、コーヒーなどカフェインを摂ると起きやすい感じで、したがってカフェインはほとんど摂らないようにしています。 常飲薬や他の病気はありません。中性脂肪と血糖は高めですが要治療ではありません。167cm/71kgです。 長々と散文、読みづらくすみません。 どのようなことが考えられるのかと、診察を受けるとしたら まずはかかりつけの内科に行くべきなのか、または、別の専門医なのか、アドバイスをいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)