血圧連続で測る低くなるに該当するQ&A

検索結果:35 件

緊張による高血圧と短時間にたくさん測ってしまったことについて

person 40代/女性 -

病院で脳のMRIの定期検査に行きました。 その検査自体は問題なかったのですが、 血圧が高い数値が出ました。 健康診断の時も機械でやるとやや高くなるのですが、手動だと正常値という感じで、今まで引っかかったことはありません。 今回は機械のみです。 上はそこまで高くもなく脈拍もそれほどでもなかったので、下が高いことが気になりました。 今回はじめて下が高かったのが気になって連続で20回ほど測ってしいまいました。 8回で少し休んでその後に2回、少し経ってまた10回という感じです。 最後にもう今日はやめようと思ったら上下ともに正常値が出ました。 添付のような感じです。 正常値が出たということは、緊張の影響(本当に高い場合は低い数値出ないので)だと思うので大丈夫と先生にも言っていただきましたが、念のための質問です。 1、何回か測って低い数値が出れば問題ないでしょうか(こんなに測ることはもうしません) 2、血圧を短時間でたくさん測ったことで、腕や脳や他どこかに何か影響が出ることはありますか? (先生が腕がだるくなるくらいかなと言っていました) 3、今回は正常値が出ているので大丈夫だと思いますが、今後下が高い場合は、何が起こる心配があり、何を気をつけた方がいいのでしょうか? 4、少し頭が重く軽い頭痛があるのですが、測りすぎは関係ないでしょうか? (先生は関係ないと言っていました。) 生理中なので、その影響の方が大きそうですか? 5、血圧が高い場合は、脳や心臓に何も疾患がなくても、脳梗塞や心筋梗塞をおこす原因になりますか? 6、今回、血圧が正常値が出ているので気にしなくてもいいと言われたのに気になるということは、 生理中というのもあり気にしすぎでしょうか!

6人の医師が回答

睡眠不足の影響か血圧が下がり、脈拍も少なくなり心配です

person 40代/女性 - 解決済み

不安症、自律神経失調症があります。 コロナ禍以来、パニック症もあり(だいたい夜中の悪夢、頻脈)夜寝る前にリーゼ半錠を何年も飲んでいます。昼間も、不安が強い時に頓服でリーゼ半錠を飲みます。 数ヶ月前から不眠があり、ついに朝までほとんど寝れない日が出てきたので心療内科で薬を処方していただきました。 最近は、寝る前の薬を 1. リーゼのみ 2. タリオン(アレルギー薬)←眠くなる 2. リーゼ+タリオン 3. デエビゴのみ で、寝る前の体調や眠気などで考えて使い分けています。心療内科の主治医の先生とも相談してそうしています。 ここ最近は連続ではありませんが、合計5〜6時間は眠れていると思います。 睡眠不足が続くと、昼間はぼんやりして耳鳴りがボワーンとする感じでしたので、血圧を測り始めたのですが、通常は 上が120前後、下が75前後でしたが、寝不足が続いてからは血圧が上が85〜110、下が55〜70で少し低めです。 さらに、ここ数日気づいたのですが脈が毎回ぎりぎり60なのがとても気になります。 頻脈で悩んでたのに、今度は徐脈?と心配になりました。おかしいでしょうか? よろしくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)