血液疾患 20代に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

好酸球比率が急に高くなりました

person 20代/女性 - 解決済み

いつもお世話になっております。 好酸球比率の高値で受診を急いだ方がいいか、ご相談させてください。 本日、橋本病の定期受診で血液検査をしたところ好酸球比率が24.5%でした。 アトピー性皮膚炎があり、いつも9~13%と高めではありました。 内分泌の先生からは、アトピーのせいかな?と言われただけでしたので、診察中には気になりませんでした。 アトピーに関しては1ヶ月前にいつもより酷い赤みが出たため、抗ヒスタミン剤を追加し、ステロイド(ストロング)塗布で良くなりました。 血液検査を行った本日はかなり調子が良く、どこにも症状が出ていない状況です。 そのため、過去最高値の24.5%はどうなんだろうかと気になりました。 その他の血液検査結果に異常はありません。(内科受診のためアトピー関連の検査項目は未実施です) 体調面に関しても特に気になる点はありません。 強いて言うなら、5日程前から立ちくらみが続いている程度です。ジムに通っているのですが、ここ数日はいつもよりしんどいです。 貧血かなと思いましたが、赤血球やヘモグロビンは基準値の範囲内でやや低め程度です。Feは検査項目に無かったため不明です。 呼吸器症状や消化器の症状は全くありません。 1週間後に皮膚科受診予定があるため、その際に相談しようと思っているのですが、他の疾患を疑い、受診を早めが方がいいでしょうか? (そこまで心配していませんが、初めて見る数値のため気になりました。) 不躾な質問で恐れ入りますが、ご教示いただけますと幸いです。 何卒よろしくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)