78歳の家族(女性)に起きている症状のことで質問させてください。
素人判断ですが、糖尿病性網膜症と酷似している気がしてなりません。
※全て右目のみ
※大体2年くらいでこれらの症状が順番に出てきた感じです
かすんで見える、視力が低下したように感じる
光が眩しい
中心部分が霞むような欠けるような感じではっきりと見えない
右からやたらと鼻血が出る(関連性は不明)
視界が部分的に歪んでいる
視界の一部分に黒いモヤや赤いモヤのようなものが出る(一ヶ月前)
視界内に突然、木の枝のようなものが映り込む(一ヶ月前)
去年にも眼科→大学病院を受診した経緯があり、その時の検査結果は
眼科:眼底出血あり、内科へ
内科:血糖値は正常範囲、HbA1cは5.8
糖尿病予備軍に片足突っ込んでると言われたものの、禁煙をすすめられただけで他には何も言われなかったそうです。その後、眼科を受診する予定があったものの本人が面倒くさがって行かず……。
一ヶ月前に黒いモヤ、赤いモヤ、木の枝(血管?)のようなものがチラ見えする症状が出て、ふたたび眼科を受診しました(前とは違う眼科)「うちではどうにも出来ない。眼底が真っ赤、相当ひどいことになっている」とのことで、大学病院での検査を勧められて今は検査待ちの状態です。
これが糖尿病性網膜症だった場合、手術になる可能性が高そうですが、完全な回復は難しいでしょうか?禁煙は本人が頑張るとして、周りが何か出来ることはあるでしょうか?
よろしくお願いいたします。