視野欠損に該当するQ&A

検索結果:1,214 件

特発性網脈絡膜新生血管の抗VEGF両方について

person 30代/女性 -

昨年10月下旬より左目の中心性漿液性脈絡網膜症の診断を受け、経過観察となっていましたが1月に特発性網脈絡新生血管の眼底出血を起こしていると大学病院に紹介されました。 その際視力は矯正0.1に落ちました。 2週間前にラニビズマブを注射し、黄斑部の1/4は視野欠損がありますがそれが意外は徐々に見えるようになっています。注射後2週間の診察で漿液は引いており出血は縮小傾向でした。 主治医からは次の診察で出血が引いていたら注射の適応では無くなるので注射できないと言われました。 質問です。 ・他の方の質問では新生血管があるという診断で、出血がなくても注射をされているような文面を見ることがありますが全く適応ではなくなるのでしょうか? ・アイリーアを希望しているのですが、主治医は対応してくれなさそうです。やはり効果の優位差があると聞くと次はアイリーアをお願いしたいのですが適応ではないのでしょうか?(紹介されたクリニックの医師からはアイリーアを打つよう言われていました。そこのクリニックもアイリーアを扱っていましたが、予約が埋まっていたため紹介となりました。) 経過を見て、対応によってはセカンドオピニオン(元のクリニック)をと考えていますがどこに行っても同じでしょうか? 無理な部分もあるのは理解していますが、将来も考えて出来るだけ視力の改善を目指したいです。

1人の医師が回答

片目でじっと見ていると視野の中心が黒くなる

person 30代/女性 - 解決済み

39歳女性です。 夜に目が覚めて、廊下で遠目にカーテン越しの外を見たはずが明るさが分からず、瞬きをしても見えたり見えなかったりで不安になり、片目ずつ白い壁をじっと見てみました。 そろそろ緑内障が怪しい年齢だと思い、簡易な確認が片目ずつの視野欠損の確認だと聞いたことがあったためです。 結果、両目ともに最初はいいのですが、じっと見ているうちに欠損が出て、瞬きすると戻ることに気づきました。 片目は線状に欠損が入り、もう片方は中心部が丸く欠ける気がします。それなりのサイズ感(視野の三分の一は占めそうです)という印象でした。 コンタクトを常用しており、3ヶ月に一度の定期検診は受けています。そろそろ受診時期なので、早めに受診するつもりですが、心の準備をしておきたいのと、急ぐ必要があるかを知りたいです。 ちなみに、白内障は始まっており、まだ治療は不要、と言われている段階です。 常備薬は降圧剤で、ここ1週間ほど溶連菌感染で苦しんでいます。 やはり、緑内障でしょうか? まだ子供も小さいので、失明はできる限り避けたいです。 想定される原因や今後気をつけることなど、何かあれば広くご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

妊娠中の脳梗塞後 視野欠損について

person 30代/女性 - 解決済み

現在妊娠29週の妊婦です。20週の時に脳梗塞になりTPA療法行い麻痺等なく経過し退院しました。左中大脳動脈に大きい血栓があったようです。原因検索しましたが、おそらく心原性であろうとのことで産後に経食道エコーを予定しています。 発症時は右半身の麻痺と呂律が回らない等の症状がありました。 退院2日後に右目の上側だけ見えなくなる症状出現し(5分くらいで治った)、救急を受診しMRIを撮ったところ目に障害が出ないだろう部分にものすごく小さな血栓があったとのことでした。(夜間のMRIだったため精度がイマイチだったかもとのこと)眼科の検査では目の血管に詰まった形跡もないそうで、そのまま入院しヘパリンの量を調整し退院となりました。 28週頃からまた同じような症状が現れ、今度は左目の上側だけ見えなくなります。3日に1回くらい起こるので不安が強いです。症状が起きた時は血圧が下がったように感じ頭から血が引いていく感じがします。血圧は入院中は80代〜90代で経過しており、症状が出そうな時に測ると90代と低めです。 治療としてはヘパリン15000単位/日皮下注射しており、APTT40台、dダイマー0.5以下で経過しております。 1人目妊娠中も後期に入るとよく閃輝暗点がおきていました。今回の症状は閃輝暗点の延長のようなものと捉えてよろしいでしょうか?血圧低下によるものでしょうか?それとも小さな血栓が多発しているのでしょうか?

3人の医師が回答

10年前に脳梗塞をしてから、視野の欠損があり、他に麻痺等はありませんが、精神面で悩んでいます。

person 60代/女性 - 解決済み

10年前に脳梗塞後、視野の欠損以外の後遺症はないと診断されましたが、視野欠損でも、運転できなくなったり、それまでしていた仕事もやめたり、自分なりにショックは大きく、性格も暗くなっていました。しかし、2年ぐらいで少しずつ回復し、視野も慣れたのか見易くなり、車の運転もできるようになりました。 しかし、5年ほど前から、義理父の介護と、義理母との接点の中、急にドキドキしたり、食欲不振など精神的にも辛くなり、脳梗塞後に高血圧やコレステロールの治療を受けていた近医の内科の主治医にご相談し、精神安定剤リーゼを服用するようになり、また眠れない時にはルネスタも処方されました。 4年前には、義理父は亡くなり、その後すぐに、孫が生まれ、そのお世話で忙しい日々をリーゼを服用しながら乗り切って来ました。1年前には二人目の孫が生まれ、そのお世話で腰をいためたり、娘とのいざこざがあったり、その中で87歳の義理母さんのお世話等、、心を痛めることが多く、リーゼの服薬量も、当初は1日に5ミリグラム1錠から2錠で飲まない日もあったのが、今では毎日2錠、何かかわったことがあり乗り越えれそうにない時には1日に3錠服用する時もあります。結局は、リーゼを服用してから5年ほど、もちろんそれにより助けられて来たのですが、このままでよいのかと悩んでしまいます。 主治医に心療内科受診したほうが良いかとたずねましたが、即答はありませんでした。 自分としては、歯医者も安定剤飲まないと緊張して行けなかったり、友人との会食にも行けなかったり、今のままでよいのだろうか?と不安もあります。やはり、一度心療内科でご相談したほうがよいのでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)