角膜剥離 50代に該当するQ&A

検索結果:19 件

飛蚊症(後部硝子体剥離)の自覚症状がなくなる目安と、低濃度アトロピン点眼の有効性について

person 50代/男性 - 解決済み

1月ほど前に目に影が飛んで眼科に行き精密検査を受けましたが、結果、飛蚊症(後部硝子体剥離)といわれ、加齢性なのでどうしようもないといわれました。 ビトレオライシスも根治にはならず、硝子体除去手術をリスク覚悟でするしかないと言われました。 自分で調べたのですが、飛蚊症(後部硝子体剥離)では、変性したコラーゲンを含んでいる硝子体は加齢で縮んで網膜から離れて行き網膜に映る影も半年から1年もすると7割ぐらいの方は自覚しなくなってしまう。しかし、3割は飛蚊症が残る。 しかし、最近、ヨーロッパで、低濃度アトロピンを使って症状を軽減させる方法があり、7割が飛蚊症を気にしなくなったという報告がされている。その瞳を広げる副作用を利用して平均1mm程度瞳を広げて、入ってくる光の量を拡散させて影を目立ちにくくするという方法らしい。少ししか瞳を広げなく見え方への影響は殆どなく1日1回目薬をさすだけで1日効果があり7割の方に飛蚊症の症状が改善されたとのこと。 この話をかかりつけの眼科の先生にしたところ、内容は医学的根拠があると。 精密検査では、網膜裂孔、網膜剥離、眼底出血等の他の疾患の可能性は除外。糖尿病でインシュリンと内服、軽度の緑内障がありトラバタンズの点眼。白内障のオペ(単焦点)済。軽度の円錐角膜あり。 ・上記内容にEvidenceはあるか? ・加齢性の飛蚊症であれば、後部硝子体剥離が進んでいく中で、変性したコラーゲンが離れていき、そして重力の影響も受けて視軸から外れていく事が多いから、通常は半年程度で気にならなくなっていくのかどうか? ・半年経っても飛蚊症が残るようなら、低濃度アトロピン点眼に有効性はあるのか?デメリットよりメリットが大きいのか?また、対処療法に過ぎないからずっと差し続けないといけないのか? こうした点に、先生方のご教示お願い致します。

1人の医師が回答

抗がん剤の副作用による角膜の傷について

person 50代/女性 -

51歳女性。乳がんの術後タモキシフェンとTS-1を7ヶ月服用中です。 元々強近視でハードコンタクトを使用してます。 TS-1の副作用が全身に出ており、目に関しては服薬から3ヶ月程度で涙道が閉塞し、いまは両目にチューブを入れています。 また、モノが非常に見えづらいので診察していただいたところ、角膜に傷が入っていると言われました。コンタクトを避けるよう言われたのですが、眼鏡ではぼやけてしか見えないために、やむなくコンタクトを使用しています。 並行して乳腺外科の主治医に相談したところ、TS-1の服用2週の後の休薬期間を1週間増やして2週間にしてもらいましたが、さして改善した感じはなく、服用を再開して更にモノが見えづらくなっています。 先週コンタクトを無くしたためコンタクト店併設の眼科で診てもらったところ、角膜の一部が剥がれていると言われました(なぜかコンタクトは作れました) コンタクトの使用を中止すべきなのでしょうが、眼鏡ではぼやけて見えず、外出しても危険なため使用せざるを得ない状況です。 そこで、ご教示いただきたいのですが、 1.角膜に細かい傷が入っているということですが、一般的に修復される期間はどのくらいなのでしょうかでしょうか。それに合わせて休薬期間を設けることを相談したいと思います。 2.角膜が一部剥がれているとのことですが、TS-1の副作用なのでしょうか。それとも角膜に傷がある状態でコンタクトをしたために剥がれてしまったもの、つまり、ドライアイに注意すべきということでしょうか。 3.角膜の剥離というのは回復するものでしょうか。様々な症例があると思いますが、コンタクトが処方されたことも踏まえ、ご教示いただけますでしょうか。 4.角膜が剥離した状態だと、どのようなリスクがあるでしょうか。 客観的な情報がない中で恐縮ですが、よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)