言葉が遅いに該当するQ&A

検索結果:3,286 件

1才7ヶ月の成長具合について教えて下さい。

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1才7ヶ月健診が数日後になりましたので質問させていただきます。 以前から指差しをしないことが気になっていましたが、最近の様子です。 ◼️指差し等 絵本などを見て、指差しをするようになりました。「○○はどれ?」と聞くと指差ししますが、正解の場合も不正解の場合もあります。また大人が指を指す方向や物へは視線を向けます。 つい最近になり、動物カードを14枚程選んで「○○はどれ?」と聞いてみたところ、全問正解でした。 (指差しで答えるのではなく正解のカードを手に持つのですが) 少し前までは、ただ触って遊ぶだけだったのに、いきなり理解するようになりました。 又、たまに食べたいものを指差して要求します。ただし車を指差してブーブーと言ったり犬を指差してワンワンとは言いません。(そもそもブーブー、ワンワンの発語がありません) ◼️模倣 英語教材の動画を見せているのですが、何回か見ているうちに、次の動作を予測して拍手や体を回転させたりします。 その他、いただきますやバイバイ等の動作も真似するようになりました。以前は、覚えた動作はしばらくの間、真似するのですが、その後やらなくなってしまいました。今は覚えた動作を全て継続してやってるように思います。 ◼️要求 自分にできないこと、例えば高いところの絵本を取って欲しいとき、動画を再生して欲しいときは、そこまで大人を連れて行ってせがみます。クレーン現象ではないと思いますが、指差しで要求はしません。 ◼️発語 いまだにママ、マンマ、いや、くらいで増えません。 ただしある程度の指示は伝わりますし、コミュニケーションは取れています。この子の父親や従兄弟(父親の姉の子)も言葉が遅かったようですので、家族性もあるのではと思います。 記載した4点からの印象はいかがでしょうか? 笑顔も多くかなり成長したように思うのですが。

3人の医師が回答

2歳9ヶ月 療育手帳について

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

1歳で二相性脳症発症している男の子です。脳症後は寝たきりから一年弱で独歩。運動が特に遅く、独り歩きが1歳9ヶ月です。 1歳10ヶ月で受けた新板K式はDQ76で、運動が大きく足を引っ張り、認知や言語は3-4ヶ月遅れだったかと思います。 2歳前後から2語文をはなしだし、今は2語文メイン、3語文も交じります。(全般的に発音は悪いです) 医師から、2歳で2語文話してたら療育手帳は厳しいかもしれないが、今後なにかと手帳があるとスムーズだから、チャレンジしたら?と言われています。 2歳で2語文で厳しいなら、3語文も話す(ママ、あっちいって!赤い〇〇あった!など)ため、療育手帳無理なのでは、、?と思うのですが、一般的にはどうなのでしょうか。 スプーンがまだ上手づかみ・靴の着脱にまだサポートが必要など、手先の不器用さや、走れるがまだジャンプができないなど、運動のぎこちなさがあるため、言葉がでていてもチャレンジしたほうがよいのか悩んでいます。 2歳9ヶ月で3語文を話せていたら、療育手帳は厳しいのでは?と思うのですが、どうなのでしょうか。また、言葉と知能はそんなに関連するのでしょうか? ご意見いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

1歳10ヶ月の子どもの発達が気になります

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳10ヶ月、男の子の母親です 数ヶ月前から子どもの発達で問題があるのでは?と気になっています 様子を見てもよいのか保健センター等に相談すべきかお話しを伺いたいです 気になることは以下の通りです 箇条書きで申し訳ありませんがよろしくお願い致します 横目で睨む 前かがみになり肩をすぼめて両腕を後ろにして走る 両耳に指を入れる(静かうるさい関係なし) 突如室内をぐるぐる走り回る 言葉が遅い気がする(はっきりした発音でないのと2語文話さない) 引き戸を開け閉め(やめてと言えばやめる時もあるが何も言わなければ続ける) 特定の人への人見知りがひどい 頭を左右にぶんぶん振る 喃語で一人で何か話してることが多い 一人で遊ぶことが多い 基本的にずっとわんわんと言ってる 掃除機の音への反応がすごく掃除機をかけ終わるまでギャーギャー言いながら指さしして走り回る 面白いと思ったことは10分くらいずっと繰り返す 名前呼んでも反応しないことがある おもちゃ同士、おもちゃを机にバンバン叩きつける その他 出世時の週数38w0d、3600g超え、出産時の異常なし 1歳半検診は年齢相応 イヤイヤ期に入りました

6人の医師が回答

3歳の他害 癇癪 じっとしていられない

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

 3歳の一人っ子の女の子です。言葉が遅く自分の感情を言葉で表すことが今はうまくできていません。 この間、児童館のイベントへ初めて行った際に、保育士さんが前に出て手遊び歌を子供を膝に乗せて行う時に、親の膝から立ち上がり部屋の中を歩いて部屋の隅に行き、「いや!歌わないの!」と立ち尽くし、歌が終わり子供たちが遊具で遊ぶ回に移行しようとすると「歌いたいのー!」と床に寝転がり泣いて癇癪をおこしてしまいました。 その場は気を引いて遊具で遊ぶように促しましたが、今度はブランコが気に入ったようで、自分がブランコを使って終わり次の遊具に行くのですが、他の子がブランコを使おうとすると、背中を軽くして、「〇〇ちゃんの!」と抗議して遊具を奪おうとします。 親が中に入り順番だよと伝えても泣いてしまい、大人しい子が多かったため、自分の子供に譲ってくれたりしました。 今度は、椅子に座り、保育士さんの絵本読み聞かせの際には、途中で席を離れ自分が気になるところに行き、窓の外を眺めたりしていて座るように言うとまた席に戻って行きました。 初めての場所なので、癇癪も起きたのかとも思っていたのですが、初めの回が始まる前に玩具が広げてあり、小さい子が自分の使っていた玩具を使い出したのに怒ってイライラしていたのも原因かとも思います。 保育園では小さい子に対して手が出る子でもあると聞いており、ひたすら謝罪しています。その都度園の方でも対応してくれています。同年代や年上の子にはわかっていてやらないそうです。 家で母親、父親とは意思疎通がとれるくらいには会話は成立しています。ただ状況や自分の感情を詳しく話すことはまだできません。人を叩いたりした際にはその場できつく叱っています。 言語聴覚士さんに見てもらっており、言葉の教室にも通う予定です。また心理士さんの面談もしてもらう予定でいます。

7人の医師が回答

3歳男の子 発達障害

person 10歳未満/男性 - 回答受付中

3歳3ヶ月の息子ですが 今日、通ってる園の先生に 1.おもちゃを遊ぶよりか投げたり 隙間に落としたりする事が多い 2.お友達の遊んでるおもちゃを 貸してと言わずに無理矢理とって お友達が泣いてるのに、笑っている それを注意するとやっと謝るが そういったトラブルが多い 3.トイレに行くためにドアの鍵を あけたままにしてるので 逃亡することが多い 4.朝の会でみんなお片付けなどして 用意してるのに、個別にお話ししないと 用意できない 5.本人は悪気はないが、遊びのつもりで お友達をドーンと押したりしちゃう 子供は体が大きくて、お友達は基本 小柄な子が多いので転びそうになってしまう 6.扉を開け閉めして、危ない事が多々ある とゆう事を先生から聞きました。 家でも何か集中してたら名前呼んでも 聞こえてないのか無視したり これしてね、あれしてね、と一回で 言う事聞くこともあれば 何回もゆって言う事聞くなど 指示通りにくいなーと思うことや 言葉が遅いので、文書は話すのですが 単語単語単語を繋げている感じで 会話とゆう会話はまだ成り立たなかったり 走り回ってどっかいきそうになる、など 気になる所はところどころあったのですが 人が笑うと、嬉しくて調子乗る所も あるので性格なのかなーどうなのかなーで 悩んでいた矢先、先生からの話しがあり あ、やはりそうなのかな、、と 大きい癇癪などはないです。 一応地域の発達相談にはすぐ電話して 面談する予定なのですが やはり何かしろありますよね?( ; _ ; )/~~~

5人の医師が回答

5歳息子(年長)の発達について

person 乳幼児/男性 -

早生まれ(3月)の年長の息子がいます 先日、息子の発達が気になると幼稚園の担任から呼び出しを受けてしまいました。 内容としては、指示が通りにくいというもので、クラスの全員に同じ指示を出して工作などのクラス活動をする際、「○○を用意した後××をしてください」などの複数の指示が通りづらいそうです。 幼稚園でやっている「めんたるぷれい」も、準備ができないとのことですが、めんたるぷれいそのものは内容を理解して問題なく行えているそうです。 家では指示が通りづらいなど気になることはほとんどなく今回の呼び出しはまさに寝耳に水状態だったのですが、これはほとんどの親が言う決まり文句みたいなもんだそうです…。 「家だと他のお子さんと比べることがないので気づきづらいかもしれませんね」と、最終的には小学校に上がってからの支援級まで匂わされました。 不器用でお着替えに手こずったり、お絵描きが下手くそなのは気になりますが、文字なども教えると書けますし、会話もちゃんと成立するし、赤ちゃんの頃から歩くのが遅かった、言葉が遅かったなどもありません。 1年半ほど前に下の子の育児に悩み、息子も連れて市の保健師さんに相談に行った時は保健師さんから 「お兄ちゃん、すごく人の話聞いてるよね。私たちの話しを聞いてお兄ちゃんが不安になっちゃうかもしれないからまた今度お話ししましょう」 と言われたこともあります。 すごく空気も読める子です。 自分の子どもが発達障害かもしれないということを受け入れたくない気持ちがあるのだと思いますが、正直遅生まれ早生まれでまだ発達に差が出る年齢だと思いますし、生活上困ったことはないのにこの年齢であれができない、コレができない、ちょっとおかしいんじゃないのかと言われることがとても不快です。 息子は発達障害なのでしょうか。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)