言葉の発達に該当するQ&A

検索結果:5,877 件

2歳10ヶ月 言葉について

person 30代/女性 -

2歳10ヶ月の女の子です。 7歳のお姉ちゃんと0歳の弟がいます。 週2回、プレ幼稚園へ行っています。 言葉について心配しています。 心配しているのは発音が不明瞭なこと、長文になると宇宙語になること、 怒るとずっと黙り込むことです。 いただきます→いかがきます ごはん→おはん など上手く言えなかったり、 3語文で『〇〇ちゃん、おかか(お腹)空いちゃった』など、 薬飲もー!と言うと『絶対、嫌!』と走って逃げたり、 『パパ、手て、キモい。ママ、手てくき(すき)』など 色んな3語文や単語を話します。ぐちゃぐちゃですが数字も数えることはできます。単語の数は分かりませんが少なくないと思います。 お姉ちゃんはお話も上手だったのですが、 次女は発音が不明瞭で聞き取れないことも多々あります。 特に長文になると何を言っているか分かりません。 何を言っているのか分からないので、 分からない。と言うと黙り込んでしまったり、私が怒った後に『寝るの?遊ぶの?どっち?』と聞いても黙って10分以上その場に立っています。こちらも少し落ち着いて話しかけ直すと『おちっこいく』と言ってトイレに行って、『ねうー』と言って寝ました。 目が合わないなど多動など、特に気になることはありません。 保健師さんと定期的に面談していますが、特に発達の指摘はされません。 言葉の教室も案内しないと言われています。発音がハッキリしないことが気になるんですが、確かに不明瞭さはあるけど保健師さんは娘とお話しができ、言ってること分かるし、これから幼稚園へ行くので様子見で。2歳10ヶ月はこんなもん。とのことでした。 娘の発音の不明瞭や言葉は言葉の個人差の範囲内なのか、もしくは言語の遅れや、知的、自閉傾向など何かあるのか心配しています。

5人の医師が回答

1歳児健診で大泣き

person 乳幼児/男性 -

1歳になった息子のことです。 1歳児健診に行ってきたのですが計測の段階から大泣きで、落ち着いて健診を受けることができませんでした。 ?健診のときに大泣きするのは、もちろん性格にもよるでしょうが、発達上問題ないのでしょうか。 そんな状況だったので、先生にお聞きしたかったこともうまく聞けずに帰ってきてしまいました。 教えていただけたら幸いです。 ?7ヶ月のころから伝い歩きをし、今は自力でたちあがることもできますが、まだ1歩がでません。 手押し車は好きでよくやりますが、両手をとって歩かせようとすると座ってしまいます。 発達上何か問題はありますか?また、歩けるように手助けするような遊びはありますか? ?「マンマだよ」と声をかけると「マンマ」といいます。自分からいう事はありませんが、これは言葉の始まりと考えていいのでしょうか。 まだそれ以外の発語はありません。積極的に話しかけることがやはり有効なのでしょうか。 ?9ヶ月のころから体重がほとんど増えていません。10ヶ月のころに自然に卒乳し、その後フォローアップミルクなどは飲ませないで3回の離乳食のみでした。離乳食は非常によく食べますが、離乳食とは別にフォローアップミルク等は必要でしょうか。 以上4点、よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

墜落分娩

person 30代/女性 -

こんにちは、お聞きしたいのですが、墜落分娩をした場合、今後、発達に問題が、出てくる可能性も、あるのでしょうか?今、息子は、1才7カ月ですが、出産の時の事ですが普通に陣痛が始まり、病院に連絡しタクシーで病院に行こう、タクシーを待っていたのですが、道に迷って、なかなかこず、その間に急に痛み強くなり、頭がでかかっていたので、救急車をよびました。救急車が来る数分の間に、生まれてしまいました。鳴き声は、ありませんでした。立ったままの状態で、動く事もできないまま、救急車が来ました。病院について、2時間後に息子に会いました。保育器に入り、よく泣いていました。そのあと、色々検査して、無呼吸と低体温症で、NICUに入院しました。3週間入院しました。退院する時、問題なしで大丈夫と言われました。首すわり、寝返り、お座り、ハイハイ、伝い歩きまでは、順調にいったのですが、1人歩きがなかなか、できませんでしたが、やっと先月歩き始めました。よちよちして、転びやすいですが、歩きました。言葉は、単語をなんこかいいます。この先、発達に障害がでてくる、可能性は、ありますか?長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

自閉症、発達障害の疑い

person 乳幼児/女性 -

1歳半の男の子なのですが 生後6カ月頃から 自閉症なのか なにか発達障害の疑いを持って いましたが そう思うきっかけは あまりにも頻繁に泣く事と その泣き方が もう狂ったかのように ずっと泣き続けて あまりにも泣き方が酷いのと 長時間である事から 銀行では部室を用意された程です。 子供だから泣くのは当たり前だとはわかっているのですが 周りで見る赤ちゃんの泣き方とは 違います。 1歳半になった今も泣き方は変わらず、 自分の思い通りにならないと 昔と変わらない狂ったように 泣くこと、 執着心が強いことです。 ブランケットは必ず持っていて、 それを洗濯などした時には もう狂ったように泣きます。 ブランケットも端っこが 好きなのか ブランケットを渡した瞬間 その端が見つかるまでぐずぐず してます。 指しゃぶりもしていて 指しゃぶりをしながらその毛布を鼻にくっつけるのが ずっとです。 出かける時もベビーカーに そのブランケットがないと 泣いてしまいます。 自分の思い通りにならないと 狂ったように泣いて ただ言葉が話せないから 訴えているだけではないように 見えます。 歩かせると、歩くよりもとにかく走ったり 笑いながらくるくる回ってたりします。 自閉症や発達障害の可能性が あるか知りたく 質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

2歳3ヶ月の子供の性格について

person 乳幼児/男性 -

2歳3ヶ月の息子がいます。 1歳4ヶ月から保育園に通い出しもうすぐ1年になるのですが、園の中ではとても大人しく、恥ずかしがりやだと聞いています。 未だに入口で泣いて行きたがらないこともよくあります。 (ご機嫌でおはようと行く時もあります) お名前を呼ばれても目をつぶって寝たフリをしたり、みんなに注目されると固まってしまったり、園児が沢山いると物静かで逆に園児が少ない日はとてもおしゃべりだそうです。 家ではとても元気で、黙っている時間の方が少ないです。 小規模保育なので上級生、同学年、下級生みんなと関わることが多く園のお友達全員の名前は言えます。 恥ずかしがりやの内弁慶なのか、臆病な子なのか… 発達に問題があるのか心配になってきました。 〇〇くんと、おててつないだの。 こうえんいった。 みんなねんねしてるね~ などのお話はできるので言葉等の遅れは気になったことはありません。 控えめな性格なのか?発達に問題があるのか? 何かアドバイスをいただけたらと思います。 私自身も幼稚園であまり積極的な子供ではありませんでしたので遺伝ということも考えられますか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

一歳一ヶ月の発達について

person 20代/女性 -

もう少しで1歳2ヶ月になる娘のことなんですが、 首座り4~5ヵ月、寝返り6ヵ月、お座り10ヵ月とちょっとゆっくりめの成長ではあります。 同じ月齢の子と比べてできることが少なく発達障害を心配しています。 できる事は ・一週間前にようやくハイハイで前進 ・つかまり立ちのひざ立ち ・椅子に座った状態からのつかまり立ち(地面からのつかまり立ちはできないです) ・あわわ、バイバイの模倣(これ以外はしません) ・ワンワンと言うと愛犬の方を見る ・自分でお座り できない事心配な事 ・たまごボーロなど小さい物を指先で掴めない(パンなどを持たせても握りつぶしながら食べてボロボロになります) ・マグマグなどを目の前に置いても遊びだし偶然飲める感じ 自ら喉が乾いたから飲む!って感じはない ・おいでと手をこちらが出してもニヤっとするか出した手にタッチするくらいで来たり来なかったり ・抱っこしての手を伸ばしての要求がない ・指差しは全くしません ・喃語くらいで意味のある言葉はゼロ この様な感じで私からみたら生後10ヵ月以下くらいの成長に見えて自閉症とか発達障害を疑っています。 嬉しい時はこちらを見てニコっとしたりしますが心配です。 どなたか回答をお願いします。

6人の医師が回答

1歳9ヶ月 発達について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

行動発達専門の先生にアドバイス頂きたいです。 以前後追いの件でも相談させていただきました。あれから子供も少しづつ成長し、ママと探したり 言葉も増え二語文を話したりするようにはなりました。一歳半健診で心理士の方にも見ていただいたのですが現時点で心配はいらないとの見解で親子教室やその後のフォローなどは約束いただけませんでした。 でも私、やはりこの子は誰も気付かないけれどちょっと変わってるなと思うのです。今後困り感が出て、親子で疲れ果てるのは避けたいです。将来この子がこの子なりに幸せであって欲しいなと思うのです。その為に、発達検査などを受けたいと思うのですが何歳頃受けるのがいいでしょうか?今は特にすごく困っていることは無いのと、2歳からでないと療育もできないようなのであまり急いではいないのですが現時点で色々と動くべきか迷っています。 また、私はもっとこの子と信頼関係を築くために家で過ごしたいなという気持ちと、気になる子なので なるべく早く社会を学ばせるために保育園に入れるのがいいのかを迷っています。先生はどのようにお考えでしょうか? また、親として私は子供にどんな心構えで接していけば良いでしょうか。先生が臨床で経験され感じた親へのアドバイスがあれば教えていただけませんか。

6人の医師が回答

もうすぐ4歳になる息子の発達相談。

person 30代/女性 -

もうすぐ4歳になる息子について宜しくお願い致します。 現在幼稚園に通っており、療育も並行して通っています。 療育は、言葉が遅いのが気になり、私から行くことに決めました。 幼稚園では離席があったり、探索に行ったりと、落ち着きがなかったようですが、最近は減ったようです。 近所のお友達とは遊ぼうとします。ごっこ遊びもします。 目も合いますが、他のことに集中していたら目が合いにくいです。 かかりつけの先生【小児神経科】からは、特に異常はないと思います。平均的な成長だと思います。と言われました。 ですが、療育の先生から別の発達の専門の先生を勧められたので、診てもらったら、息子がオモチャに興奮してぴょんぴょん跳び跳ねたり、手をパタパタしているのは、いわゆる、感覚遊び、常同行動です。と言われました。 健常な子供でも、嬉しい時や興奮した時にしますよね?? まるで、発達障害を前提とした言い方をされました。 息子が2歳で平仮名や数字、アルファベット、地図を覚えたことには、周りの工夫次第では天才になるかもしれませんよ。と言われました。  私は、やはり覚悟してこれから息子の将来を考えないといけませんか?? 毎日、疑心暗鬼になってしまい、キツいです。辛いです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)