記憶を取り戻すに該当するQ&A

検索結果:139 件

記憶喪失の婚約者への接し方について

person 20代/女性 -

私の婚約者はある事故をきっかけに約2年間の記憶がありません。仕事などのストレスによる解離性記憶障害だとのことでした。 今でも記憶を取り戻すために月1回の精神科に通っていますが、自分の夢を諦めて結婚を決めたことなど、自分の知らない現実に気持 ちが揺らいでる様子が度々見られました。 退院直後から2人での出来事を一部思い出したりすることもあり、半年ほど精神的にも経済的にも頼る人がいないながらも私達はバイトをしながら同棲を続けていました。 私自身、接し方に戸惑いながらも、そろそろ生活の安定のためにも早く就職してもらいたいという気持ちがあり、そんな話を焦らせたりプレッシャーを与え過ぎてストレスになったりしな いように、時間や回数を重ね伝え向き合ってきて、理解してもらっているつもりでした。 しかし最近の彼の言動が甘えてるように見えることや将来への価値観のズレを感じ始めていたりします。その度に私なりですが何度も彼と話をしてきました。 しかしつい先日『記憶のない2年間に焦りを感じる』と彼に言われました。 退院後、私と改めて結婚したいと決めたのも彼自身ですし、だからこそ私はヒステリックにならないよう、なるべく彼に時間を与えて向き合ってきました… なのに、今更『どうしていいか分からない』と漠然と悩む彼に私こそどうしていいか分からなくなりました。しかも実家が近くにある彼は『頭を冷やす』と一泊し、そのまま仕事に行くと言うのです。 そんな彼に「逃げ場があっていいな」「彼だけスッキリして帰ってきたところで、どんな顔して迎えればいいのよ」とか良くないことばかり考えてしまいます。 そんな私が醜いのでしょうか? どう向き合っていけばいいか分かりません… 教えてください!お願いします!

1人の医師が回答

9日前に母がくも膜下出血で倒れクリッピング手術をしました。

person 60代/女性 -

69歳の母が9日前の深夜に突然頭痛を訴えトイレに入った後に倒れ込みました。意識がもうろうとなり、すぐに救急車をよび、搬送されましたが、くも膜下出血でした。 CT→カテーテルを、しましたが、はっきりと出血場所がわからず、10時間後に開頭手術クリッピングをしました。10mmの動脈瘤が、通常できにくい奥のほうにあったそうです。左側の脳なので右手右足に麻痺が残るかもと言われました。また、初めの出血が多かったのと年齢的な部分で難しいような事も言われました。 経過は1週間後に人工呼吸器は外せました。8日目にカテーテルで脳の状態を見て頂きましたが、細くなってなく、良い状態とは言われました。今のところは、幸い 脳梗塞も起こさず順調に経過してますが、意識は戻っていません。右側は麻痺してるようで、左手足は動かしています。目は虚に、たまに開けたりしてますが、看護師さんの声かけにもあまり、分かってないようです。コロナ禍なので、オンライン面会しかできないので、タブレット越しに声をかける事しかできないのですが、声にたまに反応してるように感じる時もあるのですが、やはり分かってないような気がします。この先、記憶を取り戻し意識がはっきりしてくるのでしょうか?手足のリハビリは筋肉量も先生もびっくりするほどあり、 おそらく母なら、なんとか頑張ってある程度は良くなってくれると思いますが、脳のダメージが、大きいので、記憶力、言語、意識のほうが、心配です。9日経過してますが、この状態は普通なのでしょうか? ちなみに母69歳ですが、ケアマネジャーの事業所を経営してまして、自分に厳しく、食生活、運動、脳トレなど、普段からストイックにこなしていて、健康診断もどこも、異常く40歳位の数値を保っていました。なんとか、元気に帰ってきてもらいたいです。今後の状態がどうなるのか?予想とかアドバイス頂きたいです。

5人の医師が回答

脳外科 他 脳を専門に診察されているお医者様

person 50代/女性 -

一昨日にも同じ症状についてご回答をいただいたのですが、 その後自分なりに調べた結果に基づく疑問や、そもそも私の説明が 劣悪であったため、ご回答いただいたお医者様の中には誤解されて 助言をくださった方もいらっしゃったのでは、という懸念が 生じましたので、今回の投稿をしております。 つきましては整理ならびに把握のため、脳を専門に診察されている方に ご回答いただきたく存じます。よろしくお願いいたします。 症状などは以下の通りです。 ・母56歳、肥満度3、高血圧・高脂血症・糖尿病は無し ・一か月ほど前、会話の途中に「働かせられる」と言おうとして、 「働かせせれれる? ん? 働かせれれる? 働かさせせれる? んん?」 というように言葉に詰まる(?)ことがあった ※この症状は聞き手の私(同居の息子)の印象からしますと、呂律の問題 ではなく、正しい言葉が分からなくなった、という感覚でした。 その後、周囲の指摘もあり、数分で正しい熟語の記憶(?)を 取り戻したような印象でした。 ・以降、同じ症状は私(同居の息子)の知る限り無い 以上です。 そこで、質問させていただきたいのですが、 1.この症状から脳梗塞やその前兆であるTIAを積極的に検討されますか? 2.この症状を失語症と捉えると、音韻(字)性錯語または伝導失語である、 というのが私の素人考えなのですが、症状について所見をお願いします。 3.一般論として、脳梗塞やその前兆であるTIAの症状として失語が単独で 現れるということはままあることでしょうか? 以上の3点についてご回答をよろしくお願いいたします。 (参考までに、一昨日の質問のURLも張っておきます。 https://www.askdoctors.jp/topics/2422213 この質問にご回答いただきましたお医者様方には改めてお礼申し上げます)

2人の医師が回答

白目をむいて意識を失い、その間手が震えていた。

person 10代/女性 -

20歳の女です。本日の夕方、意識をとばしました。病院にかかるべきか判断できないため、相談させていただきます。どうかご意見をお聞かせください。 状況と致しましては、注射をしているときです。(美容クリニックにて、涙袋の形成を行なっていました。)事前にテープによる部分的な麻酔を行いました。この相談を書いている私が気を失ってしまったので詳しい状況はわかりませんが、意識が戻った後言われたことを下に記述致します。 ・白目をむいていた ・手が硬直して震えていた ・顔色が悪い ・てんかんっぽい ・そんなに(時間的に)長くはなかった とのことです。 気が遠くなる感覚は覚えず、気が付いたら大人に囲まれて声をかけられていました。目が覚めた後は、自分がいる場所、何をしていたかも思い出せませんでしたが、数十秒程度で徐々に気を失う以前の記憶を取り戻し、状況把握をしました。また、手足が熱く痺れる感覚や頭がぼーっとする感覚がありましたが、数十分で異常のない元の感覚に戻りました。 今まで診断されたことのある病気は、低音難聴と耳管開放症のみです。どちらも処方された薬を飲みきり、現在は治療しておりません(生活に支障が出ていないため、薬を飲み切った後は放置しています)。現在飲んでいる薬は、頭痛薬のみです(頭痛や腰痛がある際に飲みます。月に一度二度あるかないか、くらいの頻度です)。てんかんを始め、アレルギーや心疾患等は診断されたこと、注射の際に体調を崩した経験はありません。 初めての経験だったので、動揺や不安はありますが、後にも先にもまだ一度だけの症状なので病院に行くことを迷っています。先生方はどのように判断されますでしょうか。 拙い文章で申し訳ありません。是非ご意見をお聞かせください。

5人の医師が回答

昨日、突然意識を失い倒れてしまいました。

person 40代/男性 -

強いストレスの影響で倒れる(気を失う)事はあるのでしょうか? 昨日の朝、普段通りに起床、簡単な朝食の準備が終わり、キッチンから食卓に向かう途中、突然意識を失い倒れてしまいました。 妻が後から起床してきて、倒れていた私を発見し、かなり強めに体を叩いたり、声をかけたそうですが起きる事がなく、救急搬送を依頼、その後も名を呼んだりし続け、私が目を痙攣させながら少し開いたのは顔の頬を叩いた時だっただったそうです。頬にかすかながら痛みがあったのは覚えています。 私はそこから救急搬送先の病院まで記憶があったり無かったりではっきりしないのですが、妻の話だと救急隊員にはかかりつけの病院、主治医の先生の名前はなんとか伝えていたそうです(私は覚えていないのですが‥)。 血圧も別段悪い事は無かったそうです。 搬送先の病院でも採血等処置をして頂いたのですが、記憶がなくはっきりとした記憶を取り戻したのは処置室でした。この間、時間にして30分位の出来事だったようです。 もともと、不安障害で精神科に月1回、6年ほど通院しています、倒れた日の2日前から夫婦喧嘩をしてしまい、かなり塞ぎ込んでいました。私自身、自覚はないのですがストレスはかなり強めにあったのではないかと思っております。 救急搬送先の病院でしばらく様子見し、なんとか歩けるようになったので、かかりつけの精神科に向かい心電図、脳波の検査を受けましたが、特に異常は無しでした。 現在、仕事は休み、無理しないよう過ごしています(特に体に異常はありません)。 不安障害に加え、原因不明の蕁麻疹にも悩まされて、薬を飲んでいます。 意識を失うような事は今回が初めてなのですが、ストレスと関係はあるのでしょうか? 私自身、記憶があやふやで細かな内容を先生方にお伝えするのが難しく、わかる範囲でのご相談となってしまい大変恐縮です。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)