子供の頃から本を読む時、読んではいるのに頭の中が無の状態になります。言葉の理解と想像をしながら読むと1行を理解するのに1、2分かかる事も有ります。
また、ここ数年人と会話をしていても人の言葉が説明文の様な会話となるとなかなか頭で理解するのに時間がかかる為、とても嫌です。
また、自分から会話をしてても頭の中で言いたい事のイメージが言葉にできません。
しようと思うと頭から言おうと思っている事が消えてしまう感じです。
このまま行くと若年生認知症等も心配になってきます。
後、小学6年の娘がおり、私を見て育っているせいか娘も同じく頭の中が無になってしまう様です。
この様な場合、どうすれば良くなるのでしょうか?
ご回答宜しくお願い致します。