85歳の母は施設で生活していました。
2月2日朝スタッフに泡を吹いて痙攣している所を発見され救急搬送されましました。
検査の結果小さな出血があり「硬膜下血腫」と診断され、救急センターに入院になりました。
母は透析をしており、認知症も患っています。
痙攣が酷く薬を使ってもきれる頃にはまた痙攣が始まり、意識戻っていない状態でした。
運ばれた日が透析日だったのですが医師は血液検査から今日の透析はスキップしましょうと言われ、次は今日の土曜日となるのですが、
昨晩電話があり、痙攣も落ち着き、出血も大きくなっていない為一般病棟に移りましたと連絡。しかし、カリウムの数値が低く、尿は出ているので明日の透析をすると危険だと言う事でしない方向にあります。
私は今日で4日も透析をしないと、体に水分がたまり浮腫や息苦しさが出てしまうのではないかと不安です。
カリウムが低いと透析はしないのでしょうか?
本当に大丈夫なのでしょうか?
命に関わるのではないか?と心配です。