身内の認知症患者の相談です。
今年84になる女性ですが、80代になってから徐々に物忘れ等の認知症の症状が現れ、数ヶ月前から
・食事をしているのにしていないと言い張る
・数分前の会話を覚えていない
・デイサービス等から帰宅後椅子に座ったまま突然眠る
等の症状が現れ、日常会話もままならない状態です。認知症の病院に行くようすすめていますが本人が酷く嫌がり、薬等の服用はありません。
着替え・トイレは自分で出来ますが気温が分からないのか一般的に暖かい日でもストーブをつけたり、シャワーも出しっぱなし、電気もつけっぱなし、食事は用意しないと自分で作れません。
食欲だけはあるのですが、少し歩いただけで尋常じゃない息切れをしています。
介護度は要介護2です。
今の状態は認知症の程度でいうと中度くらいになるのでしょうか?もしこのまま何も治療をしなければ余命はどのくらいでしょうか。施設等検討していますが、終わりが見えない介護生活に心底疲弊しています。