豆乳を毎日飲むとどうなるに該当するQ&A

検索結果:31 件

三年ほど前からの胃の不調

person 50代/女性 - 解決済み

三年ほど前から胃が不調です。 この時期に風邪をこじらせ寝込んでしまい、この時から食事が少量しか食べられないようになってしまいした。 食べるとすぐにお腹が一杯になり、少しでも無理して食べると胃もたれが酷いです。 食事をしても胃が全く膨らまず、蠕動運動をしていない感覚です。 常に胃も張っています。 毎日の食事量は、だいたい下記の通りです。 すぐにもたれるため、固形物等はほとんど摂れません。  朝  豆乳50cc バナナ小1/3本  昼  栄養ゼリー40g 玉子1個  15時 栄養ゼリー80g 豆乳100cc   夜  栄養ゼリー80g 豆乳100cc    最初の1年の間で体重も10キロ程落ちてしまいました。 その時期に内視鏡検査と入院治療もしましたが、胃の調子は全く変わりませんでした。 (内視鏡検査は異常なしでした) その半年後くらいに別の病院でも胃カメラ検査をしましたが、特に異常はないとのことで機能性ディスペフシアと言われました。 その時期から週数回点滴を入れてもらっています。 胃の調子が悪くなってから胃薬(アコファイド、ガスター、六君子等)をいろいろ試しましたが、飲むと胃が痛くなって悪化してしまい飲むことすらできません。 今も胃の状態は全く変わらず、先が見えない毎日をなんとかやり過ごしている状態です。この先もずっとこのままだと思うととても辛いです。 この症状は機能性ディスペフシアというよりも胃不全麻痺ではないかと思うのですがどうでしょうか? 何か治療法はないのでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)