豆腐妊娠初期に該当するQ&A

検索結果:38 件

BMI24の妊娠中の体重管理について

person 20代/女性 - 解決済み

27歳経産婦、妊娠前はBMI24で、現在妊娠23週です。 体重増加は現時点で+4.3kgです。 1人目の時は出産時+9kgでした。 1日の摂取カロリーについて質問です。 妊娠19週の時の検診で、+5kgだったため、体重をしっかり管理するように産院から言われました(具体的な指導まではなく、検診待ち時間に助産師からサラッと注意を受けました) その後、上の子の世話や家事などもあり物理的にも精神的にも運動する時間はとれないため、食事管理だけで今の+4.3kgまでいきました。 (妊娠アプリで見ると一応週数相当の理想体重増加ラインに入ってますが、合ってますか?) そこで摂取カロリーについて質問なのですが、妊娠前の基礎代謝量から計算すると、私の必要カロリーは1941kcal/日+250kcalで、今時点での1日の摂取カロリー目安は2191kcalでした。 しかし、体重管理のために食事管理アプリを導入したところ、1日あたり1800kcal程度しかとってません。 内容は腸活をメインに考えてるので、シリアル野菜きのこ千切りキャベツなどの食物繊維、卵豚肉鶏肉などの動物性タンパク質、豆腐豆乳で植物性タンパク質が中心で、炭水化物を控えています。 これでなんとか今の+4.3kgまできたのですが、やはり炭水化物控えずにバランスよく2200kcalくらいとるべきでしょうか? 現在は上の子の送迎で計20分くらい自転車に乗るのと家事程度で後は在宅ワークで座りっぱなしです。 昨日検診で、前回の検診時のメモとして残ってたから一応なのか、医師から体重管理がんばろう的なことをサラッと言われました。 赤ちゃんの成長は週数相当で順調です。 1人目の時は21歳と若かったからか、初期つわりで最初に3kg落ちたからか体重管理など考えもしませんでした。 妊娠前の体重は今も前回も同じです。

1人の医師が回答

妊娠中の食生活について。

person 30代/女性 -

二人目を妊娠中、14週です。 初期検査で血糖値が高め(122)で、来週再検査です。 自分の食生活がどうなのか気になり質問しました。 朝: 主食(トースト1枚やご飯やオールブラン+牛乳…など) サラダ(レタス、水菜、キュウリなど) 昼:野菜・キノコたっぷりの麺類(そば、うどん)や前晩の残り サラダ(朝と同じ感じ) 夜:ごはん サラダ(朝と同じ +トマトなど) 焼き魚や生姜焼きなどのメイン 煮物など 味噌汁 大豆製品は、納豆1パック食べたら豆腐は料理に使わない…などです。(最近は豆まきで残った乾燥大豆を少しづつ食べてしまってました) 牛乳を飲まない日は無糖ヨーグルトを茶碗1杯くらい食べてます。 一応毎食サラダを食べ終わってから主食に移ります。 揚げ物を食べるときはソースをなるべくかけないようにしています。 週に一度は外食でパスタなど食べます。サラダは欠かさず頼みますが。。 付き合いでケーキや和菓子を食べる機会があります。普段は我慢して無添加のいりこや煎餅1枚などをおやつにしています。 再検査まで何もわからないので、食べ過ぎてるのでは…とか、食べ終わってから後悔したりする日々です。 子供も旦那も揚げ物好きで、コロッケなどもよく食べてしまいます…。 この食生活はどうなのでしょうか? 血糖値に関わらず妊娠中の食生活としてもどうなのかお訊きしたいです。 身長156センチ、体重48.5キロ、体重増減無し。 一人目のときは血糖値トラブルなど無かったものの、結局20キロ近く増えました。 それからもうひとつお訊きしたいことがあるのですが、血糖値が正常の人の場合、食後でも120を超えることはないのですか? 食後2時間で一般的にどのくらいの数値になりますか? 宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

胆肝の病気の可能性がありますか、

person 30代/女性 -

38歳女です。 12/18頃から便の一部(30% )の色が、薄い黄土色、灰色ベージュで心配です(70%は普通の色)  ・私の身体について 5年前から過敏性大腸症候群 現在妊娠15w5d 妊娠してから便秘気味 ・直近の便について 12/28,29,30,31→朝昼夜食事する 12/28→細便小指サイズ、 コロコロ5粒位枝豆サイズ 12/29→同上 12/30→同上 12/31→晩御飯後下痢の腹痛がきて、コロコロ→バナナ→下痢の順で一気に排便。5日分量が出る。 ・色 28,29,30と31のコロコロ時、一部の色が冒頭の色。 31のバナナ→下痢は、薄い茶色〜焦茶。 ・食事内容は、 乳酸菌飲料毎日、1日3食うどんの日が2〜3日、茶漬け豆腐蒸しパンバナナりんごヨーグルト等 ・内服薬 朝夜ミヤBM一回2錠、朝夜ボラザ軟膏注入(5年間) ・検査歴は、 2022/1末 胃大腸内視鏡検査異常なし 2022/12人間ドック(妊婦の為一般項目) 便検査異常なし ・腹部エコー 今年初胆嚢胞発見。サイズ等記載無し ・肝機能 アルブミン3.8(今回初低い) AST,ALT,GTP,ALP,総ビリルビン,総蛋白は基準値内 ・脂質 総コレステロール204 LDLコレステロール122 今年初高い(悪阻で濃い物連続したせい?) ・肝胆道 血漿蛋白C、経過観察、低蛋白、一年後再検査再診と記載 便の色が心配で検索すると、胆嚢癌や膵臓癌、初期症状のない病気が出てきます。今悪阻に感じいる悪心は、もしかしたら病気の症状なのか。 何が考えられますか。 胆嚢胞はもしかしたら悪い腫瘍の可能性もありますか。 拾い画像ですが便の色載せます。一部この色の時がある。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)