赤い発疹 せき・喘息(ぜんそく)に該当するQ&A

検索結果:65 件

蕁麻疹でしょうか?

person 10歳未満/女性 -

5歳の娘はアレルギー体質です。いつも咳をしていますが、ひどくなったため、15日に病院に行き、アスベリン、ムコダイン、ホクナリン、ムコサールの粉薬とシングレア、ホクナリンテープをいただいてきました。喘息に近いと言われました。 昨日、6時半ころ夕飯を食べ、その後2時間くらいしてから肘がかゆいというので見てみると、直径1センチに満たないくらいの発疹が4つ出ていました。蚊に刺されてすぐのように、周りが赤く、中が白い発疹でした。それから30分ほどすると、腕の内側の柔らかい部分に同じ発疹がたくさん出てきました。その後すぐ寝る時間だったので寝かせましたが、寝てしばらくして腕を見ると、発疹は消えていました。蕁麻疹かなぁと思ったのですが…心当たりがあるとすれば、夕飯に食べた、ブリの刺身です。隣のご主人が昨日釣ってきたものをすぐにいただいたので、鮮度は問題ないと思い、一切れ食べさせました。普段生ものを口にすることはありません。2週間ほど前に、同じくお隣からいただいたブリを食べましたが、この時は問題ありませんでした。 今朝起きてからも全く問題なく過ごしていたのですが、夜になったらまた、肘の内側に昨日と同じ発疹が出てきました。これは、ブリによる蕁麻疹ではなかったということでしょうか?薬によるもの?とも思いましたが、毎食後に飲む薬なのに、夜だけ出ることもあるのでしょうか?痒みはそれほどひどくないようなので、このまま数日様子を見てもいいのでしょうか?それともすぐに病院に行くべきでしょうか?発疹が出ていなくても、症状を話せば対処方法を教えていただけるのでしょうか?たくさん質問してすみませんが、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

黄色い鼻水、たんの絡む咳、目やに

person 乳幼児/女性 - 解決済み

1才8ヶ月の娘ですが、7月の20日頃に発熱(37.9℃)かかりつけの小児科にかかり風邪だろうと薬をもらい飲ませましたが治らず、黄色い鼻が出るようになったので7月終わりに耳鼻科に行きました、そこでも風邪だと言われ同じような薬をもらい飲ませましたが治らず、痰のからんだような席をするようになり、またかかりつけの小児科に8月の1週目の終わりごろに行きましたが風邪が長引いてると言われまた同じ薬をもらい、それでも治らず、また8月の14日頃に発熱(39.7℃)、たんの絡む咳も酷くなり夜中にむせ返るような咳をするので再度かかりつけの小児科に気管支炎になってると言われツロブテロールと風邪薬と解熱剤をもらいました。熱はすぐ下がり、シールのおかげか咳も少しは収まりましたがそれでも黄色い鼻と咳は出続けていて、さらには目の周りだけに汗疹のような発疹が出て目やにもではじめました。8月の22日にまたかかりつけの小児科に、喉は赤くなく、風邪ではなく何かにアレルギー反応を起こしているか、喘息かと言われいつもの風邪薬にプラス喘息の治療薬に使われる気管支を広げる薬やアレルギー反応を抑える薬をもらいましたがあまり良くなったとは言えません。 本人は至って元気で食欲もあり、熱のない時は保育園に通っています。何か他に病気や原因などありますか?

12人の医師が回答

全身に発疹 原因不明

person 乳幼児/男性 - 解決済み

初めまして。 1歳2ヶ月の男の子がいます。 先週水曜日から二日間に37.2℃の微熱があり 金曜日の夕方に首から下に発疹が出てきました。 皮膚科につれていくと何らかのウイルスで蕁麻疹だろう と言われました。 薬を飲み、塗り3日。 顔や指先にまででだしたので救急で病院にいきました。 先生は正直わからないみたいで...なんやろか... ゆうて風邪薬1日分いただきました。 21日の月曜日にかかりつけ医にいきましたが 皮膚科と同じで何らかのウイルスやろう。ゆわれ 何も塗らずでいいよ。2.3日したら引くやろから。と言われました。 未だに発疹は引かず全身にでています。 痒がらないだけマシですが ちょいちょい機嫌悪いです。 咳も日曜日の夜からでだしてきてます。 鼻は結構前から薬を飲んでおり 鼻が垂れてはカピカピの繰り返しです。 食欲もあります。 目は移らない結膜炎と言われました。 ほんとに何らかのウイルスですか? 発熱 食欲不振 以外は はしか と同じ症状のような気がします。 泣いたら発疹はすぐに赤く浮き出ます。 どうなのでしょうか? 私も小さい時溶連菌になり普通は食欲不振なるらしいですが バクバク食べていて 熱もなかったみたいなので そんな感じのパターンなのかな?と思っています。。 現在 胃逆流食道症で県立こども病院に通院中 喘息で通院中でしたが今は出てないので 薬もストップし通院停止中です。

6人の医師が回答

溶連菌の可能性は

person 30代/女性 -

子供の今の症状について質問させて下さい。7月6日の夜に体が熱いことに気が付き検温したところ38、4℃あり、翌日受診。咳、鼻水なし。喉の痛みと赤みありでワイドシリンを3日分処方。アデノウイルス(ー)またその2日後に熱が長いのと高熱の為血液検査。全く異常なし。メイアクトに変更。そこから7月10日に解熱するまでの間39℃後半から40、5℃の間をいったりきたりしていました。7月10日の朝37、4℃まで解熱。そこからは緩やかに下がっていきました。解熱と同時くらいに顔にまだらもようの癒合した発疹が。一見すると蕁麻疹かと思うほどでした。一日おくれで全身に広がりからだの方が細かめの発疹でした。お風呂は発熱の間4日間いれておらずアトピーや喘息持ちで肌はとても弱い子です。突発をやっていないのでそれかとも思いましたが先生曰く、3歳7ケ月ではまず考えにくいだろう、でも経過は酷似しているとのことでした。発疹も今朝ようやくきれいになったと思ったら昨晩から咳がで始めました。胸の音はきれいだけどまだ少し喉に赤みがあると言われました。実は母親の私が3週連続で咽頭痛と膿、高熱で内科を受診しておりあまりにぶり返すので昨日溶連菌の検査をしたところ陽性で子供は陰性でした。普段から感染予防は出来る限りしており食器、タオル、お箸などの共有も元々しておりません。そこで質問なのですが子供は本当に陰性なのでしょうか。尿検査は一ケ月後にする予定ですが様子をみて大丈夫でしょうか。抗生物質の服用は7月7日と8日の2日のみです。お願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)