赤ちゃん 下痢かどうかに該当するQ&A

検索結果:2,517 件

生後1ヶ月半 うんちについて

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後1ヶ月半の息子がいます。 完母で育てています。 先程母乳を飲んでいたらうんちをしました。 連続で3回程うんちをした事もありその影響かわかりませんが、うんちがいつもより少し水っぽく見られました。 うんちをして割とすぐにオムツを替えたのでオムツが吸収出来なかったのかな?とも思ったのですが、下痢なのかと心配になりました。 ちなみに先日12/12も同じような事が一度あり、その時もうんちを連続で2回程して量も多く少し水っぽかったです。 その後は同じようなうんちが続くこともなく、またおしっこも何回も出ており哺乳、顔色、機嫌もいつも通り。熱もなかったので一旦様子見ました。 今回も上記同様いつも通りです。 1・今回も同じような感じではあったのですが、写真を添付しておりますので下痢かどうか教えて頂きたいです。 2・下痢の場合病院を受診した方が良いでしょうか? 3・下痢になる原因を教えて下さい。 4・別件なのですが1ヶ月を過ぎてからうんちの回数が減ったように感じます。 1日1回ドバッと量が多く出て、あとは本当にちょっとずつ何回か出るだけになりました。こちらは正常でしょうか? ご確認宜しくお願い致します。

6人の医師が回答

吐き戻しとうんち回数と量について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

38週で産まれた11ヶ月の男の子です。 質問が2点あります。 ◯吐き戻しについて 本日8時に離乳食240gを食べ、ミルク50ml飲みました。 その後寝ずに12時頃から眠たいとぐずり始めたので、いつもは13時にお昼の離乳食でしたが、12時に離乳食をあげました。 100g食べた時に少し吐き戻しがあり、そこで離乳食中断して、寝ました。 その後は元気に遊んで15時にハイハイン2枚食べました。 18時20分に離乳食を夫にお願いしたところ、200g食べた時にゲップと一緒に出てきたような吐き戻しがあったそうでそこで中断、少し後にミルク60mlのんだそうです。 今回もしんどそうではなく元気に笑ったりして機嫌は良かったです。 いつも食べる量は230〜240gあたり食べてその後のミルクも50mlは飲みます。 今回の吐き戻しについて受診する必要はありますか? ◯うんちの回数、量について 9ヶ月から離乳食3回を始めたのですが、うんちの回数が増えました。 2回食の時は1日1回だったのですが、現在は3〜4回します。 硬さも前までは形がありましたが、現在は水っぽくはないのですが、少し柔らかく形があまりありません。 写真は本日朝のうんちです。 下痢かどうかの確認をお願いできますでしょうか? また、病院に受診した方がいいかもお願いします。 お手数ですが上記2点ご回答お願いします。

5人の医師が回答

ネズミの糞?と乳児について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

小学生2人と6ヶ月の乳児がいます お昼寝用ににリビングに敷布団を敷いてその上に洗濯物をたくさんおいていました(何日間か畳む余裕が無くて置いてました) その布団で時々、オムツ替えや、お風呂上がりの着替えをしていました 今日、ふと見ると布団のすぐそばに約1.5cm〜2cmぐらいの糞の様なもが1つ落ちていました 見た目がネズミの糞ぽい感じでした ところが旦那が糞を割って臭いを嗅いだら、人間の便と同じ臭いがするかも?と言ってました 最近、旦那がパンツ一枚でその布団で寝ている時があり、最近痔がひどく自分の便かも?と言ってました←そんなことがあるのかわかりませんが、、、 ちなみに子供達もパンツ一枚でいつもいます   古い家ですがリフォーム後、今までネズミは見たことはなく、糞が1つだけだったのも気になります 何より赤ちゃんがいる為、感染症の危険がないか不安になってしまいました 1、もしネズミでしたらどのように処理したらよいでしょうか?(布団、衣類、床) 2、変な質問ですが、ネズミの糞の臭いってどんな感じかわかりますでしょうか? 3、赤ちゃんが物をよく舐めており、感染していないか不安になりました 赤ちゃんの便は2〜3日に一回でますが、ほぼ完母の為かゆるい便で下痢かどうか判別し難いです 4子供もよくその場所に座ったり、転がったりして菌等広げていないか不安です 5、その他 ナメクジが大嫌いなのですが、ナメクジが這って乾いた跡、乾いた糞から感染症等のリスクなどはありますでしょうか?

3人の医師が回答

1歳男児 下痢と発疹 副反応かどうか

person 乳幼児/男性 -

1歳の息子が下痢と発疹の症状が出ています。副反応なのかほかの原因なのか知りたいです。 12月20日頃から下痢症状があり、良くなったかと思ったらまた下痢をしたりを繰り返していました。下痢といっても水のようなものではなく、ベチョベチョとしたものがたくさん出ているような形です。大便の回数が増えたりはありません。その少し後から発疹も小さいものが背中にでき始めたのでベビーローションと市販のワセリンを塗って保湿をするようにしていました。 12月23日に小児科でMRワクチン、おたふく風邪のワクチン、水疱瘡のワクチンを同時接種しました。医師に下痢気味なことを伝えましたが、接種可能だろうということで打ちました。発疹についてはその頃は乾燥か何かだと思っていたので伝えませんでした。 そこからも下痢になったり治ったりを繰り返しています。下痢になり始めた時期から離乳食の内容を少し変えたのでそのせいかな?と家族と話していたのですが、発疹が昨日から大きく目立つようになってきたため、ほかの原因なのかもと不安です。背中だけだった発疹が昨日から鼻の頭や首筋などにも出始めています。家族には寝る時の格好が暑いのではないか、汗疹ではないかとも言われているのですが、この年末年始で皮膚科もやっておらず、簡単に受診ができず、困っています。(確かにレッグウォーマーや靴下は履かせておらず、比較的涼しくなる脚の部分には発疹はできていません。) 上記を踏まえて2点質問があります。 (1)下痢の症状と発疹はワクチンと関係があるのでしょうか。それとも何か病気や汗疹なのでしょうか。 (2)病院を受診した方が良いでしょうか。もし受診した方が良い場合は救急を行くのか、近所の小児科が年始明けに再開した際でいいのか、教えてください。 発疹の写真を載せておきます。離乳食はよく食べています。よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

1歳2ヶ月、短期間で2度目のノロウイルス??

person 乳幼児/男性 -

1歳2ヶ月の子どもについてです。 昨日夜から下痢になり、今朝も少し不機嫌で調子悪そうかな?くらいの体調でしたが(おそらく別の軽い鼻風邪もあったので)、昼に水下痢になったため小児科へ行くとノロウイルス陽性でした。 R5.12月10日にもノロウイルス陽性になったのですが、その時のウイルスがまだ排出されている可能性はありますか? (病院の先生もどうだろう、、??という感じでした。) 検査キットの反応は終了線より濃くはなく薄めでした。 やはり1回目感染後、便の状態も普通になり、また昨日から下痢なので新たに2回目の感染と考えるのが普通でしょうか? 1回目のノロは突然の嘔吐から始まり、38度くらいの熱→最後に下痢になりました。 あと昨日保育園の同じクラスからノロウイルスがでています。 今回は下痢と少しの不機嫌で、夜は少食でしたが朝昼と普通に食事もとれています。 2回目だから最初より軽く済んでいるのでしょうか? 1回目のノロで母親の私と、他の兄弟にもうつったのでまた感染するのも不安です。(私と長男の方が高熱に寒気、嘔吐とひどかったように思います) あと、人にも会う予定もありましたので気になります。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)