生後5ヶ月(生後5ヶ月8日)の娘についていくつか相談があります。
まずミルクについてです。
産まれた時から飲む量が少ないのと、飲む時間が長いです。
1.1回のミルクを飲むのに1時間くらいかかります。
2.一回のミルクで、160〜200mlを飲ませようとしても100ml未満しか飲まない時もあり、本日一日のトータル量が410mlしか飲まなかった。
(生後4ヶ月28日時点では、体重6500gだった)
上記から脳性麻痺や障害などが原因なのでしょうか?
次に自閉症か発達障害についてです。
泣かない事が多く、起床時やお昼寝後など全く泣かず、足をばたつかせたり、声を上げて起きた事が発覚します。
またお腹が空いた時も殆ど泣かないです。
上の子が2歳になった直後の為、上の子をお風呂に入れている時、バウンサーやベットに乗せて一人にさせていても殆ど泣きません。
親の顔をみたり、あやしたりすると笑ったりはしますが、抱っこをした時に目をそらす事もあり目が合わない時もあります。
上記から自閉症や発達障害の可能性はあるのでしょうか。
上の子は赤ちゃんの時、ミルクをよく飲んでいました。
またよく泣いていて、下の子と違う事が幾つかある為、不安です。
お手数をおかけいたしますが、ご返答のほど宜しくお願いいたします。