赤ちゃんお風呂で泣くに該当するQ&A

検索結果:915 件

生後5ヶ月 ミルクの飲み時間と量、自閉症、発達障害について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後5ヶ月(生後5ヶ月8日)の娘についていくつか相談があります。 まずミルクについてです。 産まれた時から飲む量が少ないのと、飲む時間が長いです。 1.1回のミルクを飲むのに1時間くらいかかります。 2.一回のミルクで、160〜200mlを飲ませようとしても100ml未満しか飲まない時もあり、本日一日のトータル量が410mlしか飲まなかった。 (生後4ヶ月28日時点では、体重6500gだった) 上記から脳性麻痺や障害などが原因なのでしょうか? 次に自閉症か発達障害についてです。 泣かない事が多く、起床時やお昼寝後など全く泣かず、足をばたつかせたり、声を上げて起きた事が発覚します。 またお腹が空いた時も殆ど泣かないです。 上の子が2歳になった直後の為、上の子をお風呂に入れている時、バウンサーやベットに乗せて一人にさせていても殆ど泣きません。 親の顔をみたり、あやしたりすると笑ったりはしますが、抱っこをした時に目をそらす事もあり目が合わない時もあります。 上記から自閉症や発達障害の可能性はあるのでしょうか。 上の子は赤ちゃんの時、ミルクをよく飲んでいました。 またよく泣いていて、下の子と違う事が幾つかある為、不安です。 お手数をおかけいたしますが、ご返答のほど宜しくお願いいたします。

3人の医師が回答

赤ちゃんの引き呼吸について

person 乳幼児/女性 -

引き呼吸について質問です。 生後3ヶ月の赤ちゃんです。 産まれてから今まで、たまに引き呼吸?ヒィーっと息がちゃんと吸えてないみたいな呼吸をする事がありました。 ネットで調べても赤ちゃんの時はよくある話しみたいな感じだったので余り気にしていませんでした。(しんどそうにしたりする様子もなかったので) ですが、今日お風呂に入れているときに4回ほど連続でヒィーっと息を吸って 少し苦しそうな泣きそうな顔になりました。 ぎゃーっと泣きはしませんでしたが、ふぇっとひと泣きしました。 今日は寒かったのでいつもより少し長く湯船につかりました。(5-7分程度。温度はぬるめ) 湯船から上がって洗い始めた時です。 縦抱きにして背中をトントンすると落ち着いてその後いつも通りお風呂を済ませて 上がった後にひと眠りし、起きてミルクを120飲みました。 顔を覗き込むといつも通り笑ってお喋りもしてくれますし、特に変わった様子はありません。 何か身体に異常があるのでしょうか? 病院に行くべきですか? お風呂に長く入り過ぎたのでしょうか?(体感的にはそんなに長く入ったつもりはありません) そもそも普段の引き呼吸も放っておいてよいのでしょうか? 心室中隔欠損症と診断されているのですが、引き呼吸に関係しますか? また、3ヶ月ですがまだ首が座っていません。 うつ伏せにしてみると首をあげる日もありますが、全くやる気がなくあげない日もあります。 脳性麻痺など何か異常があるのでしょうか? 心臓の事もあり、全ての事に過度に心配になってしまいます。 引き呼吸は突然死を引き起こしたりするのでしょうか?

6人の医師が回答

赤ちゃんの睡眠時間について

person 乳幼児/女性 -

生後1ヶ月9日(修正月齢17日)の赤ちゃんの睡眠時間についてです。 日中は2、3時間間隔で寝てくれるのですが、最近夕方前から日付が変わるころまで寝ません。 泣かずに起きていることもあるのですが、時間が遅くなるほど、泣きます。 ミルクをあげてもその後泣きますし、抱っこで寝てくれてもベットにおくとギャーと泣きはじめてしまいます。 しばらく様子をみておくこともあるのですが、泣き続けます。 それが繰り返され、双子ということもあり、こちらも精神的に参ってしまいます。 そこでお伺いしたいのですが 1、これはまだ成長の段階だからゆえ、生活リズムが整うのを待つしかないのでしょうか? (お風呂に入りミルクをあげる、部屋を暗くするなど、環境や生活リズムは意識しています。) 2、夕方から夜寝ない分なのか、昼夜の区別がつくようになったのか、ここ数日12時前後に寝付いてから朝まで6時間程寝るようになりました。この場合無理矢理起こさなくてもいいのでしょうか? それともある程度起こした方が夕方から夜にかけても寝るものなのでしょうか? 3、時間があく分なのか、ミルクをいつもよりも早めに欲しがるようになりました。勢いよく飲むからなのか、途中でゲップをさせても吐き戻しが多くなりました。 この場合、欲しがったタイミングであげていいのか、いつも通り三時間あけてからあげたほうがいいのか、どちらなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)