3つ相談があります
1.足がピーンとなることが多いです
遊んでいる時や泣いている時に足をピーンとさせ、手も時々身震いしています。目は上転してないです。また、抱っこのとき、脇を支えて立たせたりや、お風呂の時に座らせようとしても足をピーンとさせ立とうとします。同じ月齢の友達の赤ちゃんはそうさせると屈曲していました。異常なのか、なにかの反射なのか、よくあることなんでしょうか。
2.縦抱きが安定しないです
縦抱きしたとき足がダラーンとなるかピーンとなります。また必ず身体を私の右腕によしかかり崩れます。他の月齢の赤ちゃんを縦抱っこした時に体幹がしっかりして足もM字で安定してました。
首は座って、寝返ししてます(右しかしない)また、落ちつきがないです。足もじもじさせたり体幹をぐらぐらさせます。
3.舌が常にでてます。よくあることなのでしょうか。
出産は促進剤を使ったことと臍帯巻絡頸部一回くらいで特に大きなイベントはありませんでした。40週、体重3316。順調に体重は増えてます。