神経に詳しい先生、教えて下さい。無事出産することができ、現在、生後2ヶ月になる赤ちゃんがいます。ゲップをさせる時に、肩に担ぎあげて体をさすってますが、その際首がすわっていないのに子供が首を持ち上げ、反り返り、重い頭をゆらゆらさせます。
ネットで「首が据わってない時の縦抱きはダメ。脳や発達に悪影響。最悪下半身付随になる。」と最近見て、恐ろしくなりました。これは本当でしょうか?
このことで首の神経や背骨、腰に負担をかけ、知的障害になったり、下半身付随になったりしますでしょうか?そして頭を持ち上げ、力が抜けて私の肩にアゴや頭をぶつけたりもします。このことも脳に悪影響はないでしょうか?
実は、新生児の頃から縦抱きをしてきました。親も縦抱きをします。その際、抱っこ中、子供が顔を動かし前のめりになることが頻繁にありますが、この事も大丈夫でしょうか? そういえば、以前はよく両足を同時にグッと持ち上げて体をまん丸にして背伸びをすることがよくありましたが、最近、足の動きがおとなしくなったと思います。縦抱きで首に負担がかかった症状がでてるのでしょうか??このまま下半身不随になるのでしょうか??
先生、教えて下さい。