赤ちゃん頭ぶつける発達障害に該当するQ&A

検索結果24 件

肩抱きでゲップと脳への影響

person 30代/女性 -

神経に詳しい先生、教えて下さい。無事出産することができ、現在、生後2ヶ月になる赤ちゃんがいます。ゲップをさせる時に、肩に担ぎあげて体をさすってますが、その際首がすわっていないのに子供が首を持ち上げ、反り返り、重い頭をゆらゆらさせます。 ネットで「首が据わってない時の縦抱きはダメ。脳や発達に悪影響。最悪下半身付随になる。」と最近見て、恐ろしくなりました。これは本当でしょうか? このことで首の神経や背骨、腰に負担をかけ、知的障害になったり、下半身付随になったりしますでしょうか?そして頭を持ち上げ、力が抜けて私の肩にアゴや頭をぶつけたりもします。このことも脳に悪影響はないでしょうか? 実は、新生児の頃から縦抱きをしてきました。親も縦抱きをします。その際、抱っこ中、子供が顔を動かし前のめりになることが頻繁にありますが、この事も大丈夫でしょうか? そういえば、以前はよく両足を同時にグッと持ち上げて体をまん丸にして背伸びをすることがよくありましたが、最近、足の動きがおとなしくなったと思います。縦抱きで首に負担がかかった症状がでてるのでしょうか??このまま下半身不随になるのでしょうか?? 先生、教えて下さい。

1人の医師が回答

子どもが頭をぶつけました

person 30代/女性 - 解決済み

10ヶ月の赤ちゃんです。 つたい歩きが活発でここ数日で何回か頭をぶつけてしまうことがあり、心配です。 昨日は子どものお昼寝中に私もうっかり寝てしまい起きたことに気づかず、寝室の加湿器でつかまり立ちしてしまったようでそのまま加湿器ごと後ろに倒れて後頭部を打ってしまいました。 その次の日はテーブルの足でつかまり立ちをし、自分で座ったはいいものの勢いよく座ったためその勢いで後ろに倒れてしまいました。 その後すぐ窓のそばで膝立ちで遊んでいたのですが、座ろうとした際バランスをくずし窓の段差?に後頭部を打ちみみず腫れのようなたんこぶができました(3〜4cm×5mmくらい) かなり大泣きし、疲れてしまったのもあるのかうとうとし始めたので心配で何度か声かけしたのですが目を瞑ったまま開けずにぐずぐず泣く様子が見られたため不安になりました。その後は泣き止み機嫌よく遊んでいます。 お伺いしたいのは以下になります。 ・たんこぶが大きくなったら意識障害などなければ受診せず様子を見てよいでしょうか? ・頭の症状には最大何日気をつければ良いでしょうか?(万が一頭の中で微細な出血が続いていた場合、何日後まで症状が出る可能性があるでしょうか?) ・頭を打つのを繰り返していると今後発達に影響ありますでしょうか よろしくお願い致します。

13人の医師が回答

よく泣く男の赤ちゃん

person 30代/女性 -

もーすぐ8ケ月になる息子がいます。この子は産まれた頃からほんとによく泣く子で、産院でも驚かれた程です。特に寝る前・寝起き・洗髪時・夜泣きは特にぎゃんぎゃん泣きます。泣き方が本当に激しく近所から苦情が来るくらいです。実は私も産後心の状態が不安定になってしまい。数ケ月前からうつと診断されました。そのせいか私の笑顔が消えてると主人に言われます。息子に関してはおむつを変える、ミルクをあげるなど、最低限なお世話しかできていません。3歳の上の娘にはイライラをぶつけてばかりで、毎日三人で家の中で泣いています。こんなんではいけないと頭では分かっていても、息子の泣き声を聞くとどうしていいか分からなくなります。私の精神状態が悪いせいか、息子の表情は眉間にしわを寄せていることも多くあまり笑いません。表情でニコニコしてることはあっても声をだして笑うことは滅多にありません。上の娘と比べてかなり手がかかります。実母に相談したところ、男の子は夜泣きもすごいし、こんなもんだと言われます。こんなによく激しく泣いて、表情が乏しい赤ちゃんは何か発達に障害があるのでしょうか?それともやはり私の精神状態が息子に影響を与えているのでしょうか?男の子の子育てはやはり女の子とは違うのでしょうか?支離滅裂な文章でわかりずらくなってしまい申し訳ありません。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)