生後6.5ヶ月の赤ちゃんが、顔(でこ、目周り)、後頭部、耳を掻きます。
6月頭あたりからでこが赤いことが多く、お風呂上がりに血行が良くなるのかよく目立ちます。そして赤みは引くけど擦ったあとっぽいのはずっと残ってます。目周りも赤くなったり治ったりを繰り返してましたが、保湿して様子見てました。
なかなか治らないし診てもらった方がいいかなぁと思い、でも外か暑すぎるので一旦オンラインで小児科さんに診てもらい、ヘパリンをもらいましたが、次の日目周りにプツプツが増えた気がしてヘパリンのせい?と一旦中止しました。
ある日ひどいくらい掻きむしって顔真っ赤、皮膚もポロポロと取れていた(写真)ので総合的に診てもらえるように
6/23にかかりつけの小児科に診てもらったら、蕁麻疹と言われ、ケトチフェンドライシロップをもらいました。その日飲ませて掻く頻度が減って喜んでたのですが、次の日はまた今まで以上に顔真っ赤で皮膚ポロポロ。やばいと思ってかかりつけに言ったら「話聞いてる限り薬の効果がきれただけだと思う」と言われ、薬を継続しています。
でも時間関係なく掻く時はめっちゃ掻くし掻かない時は掻かないって感じで、初日以降は全然薬が効いてる感じはしないです。ただ前よりは真っ赤になりにくくなったかな…?っという感じです。
5月中旬から寝返りをするようになり、うつ伏せ状態で顔を床に擦ったりしていたのでそれで赤いんだな〜保湿しとこって感じで放置していたし、目を掻くのも眠いんだな〜と思って仕方ないことだと放置してましたが、やっぱり刺激のせいで赤くなって痒くなってるんですかね。それとも、夫のアトピーが遺伝しているのかなあとも思ったり。
皮膚科で診てもらった方がいいですか?