約5年前にIgA腎症の診断を受け、扁摘パルス治療後現在はロサルタン(100mg/日)を内服しながら経過観察中です。蛋白、潜血はありますが腎機能の大きな低下はなく安定しています。
また2か月前から生理前後の体調不良緩和のためフリウェルLDを飲み始めました。少し頭痛の頻度が高いのが気になるものの、特に大きな副作用などは感じられません。
今回、一昨日から足の怠さが強く出始めたのが気になっています。
一昨日は1日長く座っていたためか左足が怠くなってしまい、足を上げて寝ると朝には軽快しました。
翌日は出勤(移動の多い立ち仕事です)しましたが、午後から徐々に右足の怠さが出てきて、夜には怠いような痛いような感覚で、朝方まで続きましたが起きる頃には軽快しました。浮腫の具合は普段と変わりません。
この足の怠さは何からくるものと思われますか?
受診を考えていますが、どちらの診療科にかかるべきか考えています。婦人科はすぐに受診できますが、腎臓内科の診察は日が遠くなってしまいます。
よろしくお願いします。