足がつる 女性に該当するQ&A

検索結果:3,092 件

【後縦靭帯骨化症】突然寝てる時に足がつって激しい痛み、その後1日中痙攣や違和感が続いてます

person 40代/女性 -

3か月前にヘルニア症状が出て、2か月前に、前後縦靭帯骨化症(首から背中にかけて複数個所)見つかり、大学病院で精密検査中、まだ日程は決まっていませんが、手術の予定です。 ただ、直近3か月くらいの出来事ですし、首肩背中の痛みと右手が使いずらい以外は、腰痛や足の異変は全くなかったので、自分ではあまり実感がなくきていました。 が、昨日、寝てる途中に突然激しく足のふくらはぎから指にかけてがつって、ひねりつぶされるような痛みがあり、そのあと今日1日その部分の足の違和感と微妙な痙攣が続いていました。 これは、後縦靭帯骨化症の症状の可能性はありますか? 神経症状が足に進行している(足が動かなくなるなどの症状の)初期症状といえますでしょうか? だとしたら手術も急ぐ必要がありそうかなと気になりました。 また、冷やした方が良い、温めた方が良いなどの応急処置があれば教えていただきたいです。 大学病院の予約日が先の日程なので、取り急ぎ心配でこちらに相談させていただきました。 ちなみに、血液検査等精密検査で骨化症以外の糖尿病などの血液の異常は見られませんでした。脳の検査も問題ありませんでした。 何かわかりにくいなどご質問などあればお気軽にいただければと思いますので、 どうぞよろしくお願い致します。

4人の医師が回答

体の筋肉のピクつきについて

person 20代/女性 -

こちらで1ヶ月ほど前同じ症状で質問させて頂きましたが、経過をお伝えした上でもう一度相談させて頂きたいです。 2ヶ月ほど前から、体のあちこちの筋肉でピクつきがみられるようになりました。主な場所としては、両足のふくらはぎ、足の裏、膝少し上の太もも当たり、お腹、お尻、右鼻横、背中、ほんのたまにですが、肩などもあります。 ピクついてる部分を見ると動いてるのが確認できます。また、同じ場所の1回のピクつき自体は1.2回程で収まりますが、数分後に再度同じ場所がピクつきます。 それが体中のあちこちである感じです。 経過としては、ピクつきの頻度自体は落ち着いて来てる感じがします。 また、目立った筋力低下はないように思います。 ですが、元々幼い頃からプールなどでは足の指がすぐつったりしてつること自体は年に数回程あったのですが、ここ最近足がつりやすくなった感じがします。こむら返りや、足の指だったりが毎日ではないですが、結構つりやすい感じです。 あとは、資格試験が近いのでここ1ヶ月程は精神的に追い込んでしまっていたとおもいます。 精神的に負荷を感じた際は、右鼻横がよくピクつきます。 このような経過なのですが、 やはりALSなどが心配です。経過からみて、どのように判断できますでしょうか? また、右鼻横のピクつきは精神的に負荷を感じた際に出現する確率が高い気がするのですが、これはストレスによるものでしょうか?一度このような症状がでるとピクつきが癖になりやすかったりはしますでしょうか? ちなみにまた、様子見で病院などは行っておりません。 ご該当よろしくお願い致します。

6人の医師が回答

心不全(BNP1300弱)足のむくみ

person 70代以上/女性 -

母(86)のことです。 持病は心房細動、僧帽弁閉鎖不全症(2020.2手術)、下肢閉塞動脈瘤(2020.3カテーテル手術)、ペースメーカー(2021.12手術) 弁膜症手術してからBNPが手術前200~300程度だったのがどんどん上がり1300弱になり先月は少し下がったものの1000程度です 最近食欲に波があり全く食べれなかったりで術後はずっと塩分に気をつけてダメ!としてましたが量も大して食べれないし全く食べられないよりは少し味を付けて食べてもらった方がいいと食べたいと思うものを少し食べさせてます 夜に何かあったらと不安で寝れなかったりトイレは2~3回行くためや足がつって寝れないのですが、最近たまに寝られて朝方まで起きないことがあってトイレに行かないために足の甲が普段は筋張ってるのがプックリ膨れたり、足の脛を押すと写真のように跡が残ります(脛は比較的前からこういう日はありました) 1、夜にトイレに行かなくてむくんだとしても朝起きてから昼から夕方までにトイレを出してむくみが軽減されたら問題ないですか? 2、写真のむくみはひどいほうですか? 3、BNPはここまで上がったら下がらないのでしょうか? 4、腎臓も術後から数値が悪く半年前の尿酸値は9.3もありました。通風にならないですか? 水分は1.5リットルで指示もらってますが最近は1リットルも飲むかどうかです 5、利尿剤をこんなに飲んでるのに水分が少ないのも良くないですか? 6、毎日パルスオキシメータを計りますが前までは98%ばかりだったのに最近は96~97だと良い方でウトウトする時や横になってるとどんどん下がって90切る時もあります。横になると下がりますか? 薬は イグザレルト1、ラぺプラゾール 1アルダクトン 1、クレストール1トラゼンタ 1、ダイアート30ミリ 2、メインテート1 モビコールです

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)