足のしびれ 糖尿病2型に該当するQ&A

検索結果:44 件

歩行障害

person 60代/女性 - 解決済み

コロナ禍におけるご多用の折 大変恐縮ですが、私の妻(68歳)の歩行障害〔自力歩行困難〕に関するアドバイスを頂きたく、 よろしくお願い致します。 妻は10年余り前より2型糖尿病を患い、日/2回•食前にインスリン注射をしており (朝0.08mL•夕0.04mL)2ヶ月毎に大学病院に通院しております。 そこで、今回のお問い合わせですが 妻は多少の側弯症も有り、以前から長時間の歩行は苦手で、 ここ1ヶ月程前より、杖やスーパーの買物用四輪カート等の補助具を使っての歩行もままならず 先日、同じ大学病院の整形外科で診察をして頂きました。 先ずはMRIを(腰部を含めた全体と、頸部の) 2回に分けて撮影して頂き、診断結果は データーを見ても何も異常は見られないとの事でした。糖尿病による末梢神経に影響が 出ているのであれば 関連性は理解出来るのですが、 MRI診療をしても原因が分からないとの事です。 然しながら、私から見ても妻の様子は、とても尋常な状態ではありません。 今は自宅でも自力歩行が出来ず、洗濯用の樹脂のカゴを両手で持って 四つ這いになって、部屋の中を移動するほど歩行困難な状態です。 妻曰く、どうしても足が前に出ず、 転びそうで自力で二本足で支えて立つ事が出来ない為との事です。 直近の診察に於いて 足先を動かす事は可能な為、神経は通っていると言う判断らしいのですが、 原因が不明との事で「次回は検査入院か、胸椎のMRIをしましょう」との提案がありました。 歩行困難な状態が糖尿病の影響かは不明ですが、 本人曰く、末梢神経の足の感覚に異常を感じ 手指も多少の痺れを感じるとの事です。 妻の歩行困難が腰痛や脊椎から来る神経の影響なのか? 糖尿病が影響しているのか? 良きアドバイスを頂きたくよろしくお願い致します。

2人の医師が回答

食後の高血糖、このままの管理で良いのでしょうか?

person 40代/女性 -

2型糖尿病歴6年くらいです。 HBA1Cはずっと6.0%程度でしたが、自覚が無くて好き勝手に暴食しておりました。 1年前に糖尿病が不治で怖い病気と厳しく言われ、初めて現実に気付き、それからは食事療法・運動療法にひたすら励んでいます。従来は50キロ(160センチ)ほどだったのですが、病気自覚後に激ヤセしてしまい、42キロになってしまいました。精神的ショックもあり生理も止まってしまい、たぶん閉経してしまったのだと思います。 まだ無投薬です。 こんなに食事も運動も頑張っているのに、ほとんどHBA1Cの改善がありません。痩せ過ぎが良くないと言われますが、食事管理して運動したら厭でも痩せてしまい、どうしていいやら分かりません。 頑張りだしてから一年になりますが、前より足の痺れなど気になる症状が増えて来ましたし、肉体的にも非常に疲れています。自己血糖測定したところ、おおよそ毎食後2時間値で「200」前後になっています。しかもその後もなかなか下がりません。食事量を押えているので、食事と食事の間に急激な低血糖を起こしそれで辻褄をつけているのだと思います。 HBA1Cはギリギリの5.9なのでコントロールは悪くないと言われ、投薬はまだ先送りになっていますが、自由に暮らしていた頃と何ら変わりのないのを疑問に思っています。 現在、45歳ですが経過年数が良くない糖尿病でこの管理をつづける意味があるのかどうかアドバイス下さい。 今は早くにインシュリン導入して膵臓の疲弊を防ぐ方がベターであるとか、経口薬でも膵臓を傷めない薬もあるようです。その点も教えて頂ければ幸いです。

1人の医師が回答

CIDP患者です。歩行時の痛み・痺れは我慢するしかないのでしょうか?

person 50代/男性 -

59歳男性です。2020年4月にCIDPを発症して入院、一時はベッドに座っていることもできないほど筋力低下しました。 プレドニン内服、グロブリン治療後、院内リハビリを経て約4か月半後に退院。 さらに、関連性は不明ですが、退院後1か月後に1型糖尿病となりました。 退院後も週一の訪問リハビリと毎日の自主リハビリを繰り返して現在は一本杖で200-300m程度は歩行できるようになりました。 2点質問です。 1. 自宅内の歩行程度では問題ないのですが、屋外を数百メートル歩くと脚全体の筋肉痛と足裏を剣山で突くようなピリピリとした痛み・痺れが生じます。訪問リハビリの理学療法士さんによると、「まだ筋肉が弱っていて歩きなれていないせいで痛くても我慢して続ければ痛くなくなる」と言われましたが、退院して2年半以上経ちますが、強弱の波はあるものの根本的に痛みは改善しているようには思えません。痛み、痺れはCIDPの典型的症状かと思いますが、ずっと我慢するしかないのでしょうか? 2. ネット検索して同じ病気の人の体験談を拝見すると、複数回、あるいは定期的にグロブリン点滴などの治療を行っている人も多いようです。私は、退院後は自宅でのリハビリのみでCIDP関して神経内科の診察は受けていません。ちなみに、手足の痛み・痺れはともないますが筋力自体はかなりついてきている感触はあります。握力も退院時10⇒最近27まで回復しました。 生活自体に大きく支障をきたすほどの筋力・体力低下はないので特に再診を受けるきっかけもないのですが、通常、経過観察などで半年や1年ごとに通院したりするものでしょうか?

2人の医師が回答

糖尿でしょうか?

person 20代/女性 -

母が2型糖尿病でインスリン治療中です。私も糖尿の気があリ、1年に1度糖負荷検査を受けています。服薬などはしていません。 半年位前に、空腹時に足のしびれ?気分が悪くなる事が2、3回あリましたがその時はあまリひどくなく気になリませんでした。 しかし、昨日お昼はいつも通リ13時頃食べて夜の8時頃、出先で空腹になったかな〜と考えていたら、いきなリすごく発汗して、体が落ち着かない感じになって、今までにないほど体がだるくなリました。食べ物はいつもの半分ほど食べたらお腹は膨れましたが、少しの間落ち着かない感じは抜けず気持ちが悪い感じで、すごくだるかったです。 発汗したリ、こんな事は初めてで戸惑っています。あと、最近私は辛い物が好きで甘いもの(お菓子やジュース、ケーキなど)は一切口にしなかったのですが、空腹で気分が悪くなる前は甘いモノが食べたくなリます..。 ですがお恥ずかしい話、主治医には減量を言われていて甘いモノを食べたくなっても、我慢して、ひどくなると上記でお話した通リになリます。主治医には1年に1度検査の時しか会いませんし、検査結果も結果の紙をもらい次はいつ、と言う話だけなので(事務的な方なので)聞きたい事も聞けずにいます。 糖尿ではなく、ただの食い意地でそうなっているのでしょうか?今まで空腹時に我慢出来ない、発汗するなどそう言う経験はした事がなく、糖尿を疑いました。 乱文で申し訳あリませんが、わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

2人の医師が回答

全身の血管が浮き出てきました。動悸、全身の怠さもあり不安です。

person 40代/女性 - 解決済み

2021年10月末に虫垂炎の手術をした後、腕に静脈炎ができました。 今年の2月から夜になると脚が酷く怠く、むくみも生じるようになりました。 境界型糖尿病(12月末のhba1cは4.9でした)なので3月の初めまでは1日に1万4、5000歩歩いていました。 現在は脚の怠さ軽減のために1日に11000歩から多くても13000歩程度に減らしています。 2月中旬頃から左脚の痺れ(臀部、脹脛外側、足の甲)が表れ、それと同時に左足首に痒み、アザ、ふくらはぎに血管のボコボコ、蜘蛛の巣状の毛細血管、赤い湿疹等が出始めました。 下肢静脈瘤かと思い、3月下旬に弱圧の膝下弾性ソックスを買い求めましたがあまり効果はなく、中圧を買い、履いてウォーキングしたところ、途中から脚の感覚がなくなり、帰宅した時には鬱血して脱ぐ際に痛みがあり、足の甲の血管が気持ち悪いくらい浮き出ていました。 それ以来、午後になると足の甲の血管も浮き出るようになり、むくみ、血管のボコボコ、湿疹等もひどくなった気がします。 また、その時以来、太もも、脚の付け根、腕、お腹、額等の血管も目立つようになり、以前からある朝の頻脈(100から130)、日中、夜中の動悸も頻発しており、日々不安でたまりません。 回答のご参考にしていただきたいのですが、酷いpmsとpmddがありプロゲステロンクリームを塗っています。以前はエストロゲンも塗っていましたが、現在はプロゲステロンのみです。 また、20年前から18年間過食嘔吐が毎日あり、2年間のブランク後に昨年の10月から最近まで毎日4時間程食べ吐きをしていました。 側湾症による酷い腰痛、胸郭出口症候群があります。 18歳から躁鬱病を患っています。 長い文になってしまい申し訳ありません。 脚はもちろん、全身の怠さがすごいので、どうかご回答よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

糖尿病性神経障害である可能性

person 20代/女性 -

約1年半前に2型糖尿病と診断された20代後半です。 発覚時はHbA1c6.6で、それ以降は5.5あたりを維持しております。発覚した1年前の健康診断(血糖値、a1c共に)ではまだ問題なしでしたので、診断以前から考えても糖尿病罹患歴は3年未満だと思います。 本題ですが、1ヶ月半ほど前から両足の痺れで悩んでおり糖尿病性神経障害を疑っております。 問題の痺れですが、最初は歩行中のみ痺れていましたが、最近は立つだけでも痺れるようになり、座っていたり寝転んでも軽くピリピリするようになりました。 最初は右足の症状が強く左足はなんともなかったのですが、最近は右足より左足の症状が強く、左足小指に冷感がでてきました。 糖尿病が発覚した当初も両足(足先から足の付け根まで)と両手の痺れがありましたがお医者様に相談したところ、糖尿病のせいではないということで未治療、その後1ヶ月ほどで痺れはなくなりました。 今回の件をまたお医者様に相談したところ、神経障害の可能性は3割ほどとのことでしたがそんなに高いのかと落ち込んでしまいました。 一般的にa1c7%以下で合併症の進行は抑えられると言われていますが、わたしの状態で神経症だった場合、血糖コントロールをしていても合併症は防げないということでしょうか。 また、お医者様の言われる通り神経障害である可能性は高いのでしょうか。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)