足のむくみ押しても戻らないに該当するQ&A

検索結果:163 件

コロナ後遺症心筋炎の治療について

person 30代/女性 -

34歳女性です。 7月3日に抗原検査キットで陽性。 38℃。咳あり。 2日間で解熱して、体調もすぐに軽快。 7月20日咽頭痛 22日に37.2℃の発熱 24日咳が出始める。抗原検査キット陰性。 25日顔、足が浮腫む。深呼吸時胸が痛むが、わざわざ深呼吸しなければ痛みは無い。 26日浮腫み軽快 27日顔と足が物凄く浮腫む。足は親指で押すと1cmほど凹み戻らない。夜間のみ咳あり。熱はずっと36.8-37.8の間。 31日循環器内科受診。心電図・レントゲン異常無し。利尿剤もらう。 8月2日浮腫み取れる。血液検査の結果聞くために受診。 BNP88.4(γ-GTP55で高値、その他CPKや甲状腺、コレステロール等正常)。心エコー異常無し(少し逆流) コロナ後遺症ではないかとのこと。 利尿剤追加。経過観察。 その後夜間の咳、発熱(36.8前後)、咽頭痛継続 8月14日夜間の咳無くなる。 採血。BN44へ低下。コレステロール高値。 8月18日咽頭痛無くなる。利尿剤止めて経過観察。 9月3日再受診し採血。 BNP71.6へ再度上昇。(γ-GTP、コレステロールは正常化)経過観察指示。1ヶ月後再度血液検査とレントゲン、心電図の予定。 息切れ・胸の苦しさはずっと無し。 現在経過観察中で特に薬も行動制限もありませんが、BNPが下がっていないのに治療をしていない?のが不安です。 医師には、心筋炎の回復は長期であるので問題無いと言われていますが、このまま日常生活を送って良いのでしょうか。 微熱は続いていますが、ピル(ドロエチ)を服用しているためと思っていますが、関係あるでしょうか。

2人の医師が回答

左足脛のしこりとむくみと痛み

person 30代/男性 -

30代男性です。 美容師の為一日中立ったままの仕事をしています。 旦那の左足の膝下に一年程前に何か固いものができX-RAYを撮ったが特に異常は無く 経過観察をしていたら半年ほど前に 位置が移動したのか膝下のものは消滅し 新しくできたのか脛に押すと痛い硬く触るものが2つできた。 数ヶ月経っても痛く無くならいので 近くの整形外科に行き、X-RAYと触診をした。結果X-RAYでの異変は見つからず 立ち仕事のために血が溜まっているのだろうと血を抜く施術と赤外線治療を受けた。 検査の際に脈も測ったらしく少し脈が弱いのと不整脈の疑いがあると言う事で内科への検診を勧められ来院し、不正脈と足のDVTの疑いがある為、1日ホルター検査と心電図、血液検査、超音波、脛周辺の超音波検査をしたがどれも異常や目立った異変は無いと言われ原因は分からないままです。 いまだに左足脛には押すと痛く硬く触るものがあり色は黒ずんでいます。 むくんでいるのか押すと凹み元に戻らないです。 医者は立ち仕事の為、筋肉が傷ついてしまっていて硬くなって中々戻らなくなって しまっている。 一度血を抜いたせいで皮膚や筋肉が傷つき 色が変化している。と言っていたが 1カ月経っても改善はなく、まだ痛みとむくみは続いている。 心臓には異変はなさそうだし、脛の超音波でDVTの所見は見当たらないとのとこで、DVTではなさそうだが、ずっと固いものが残っており痛みもむくみも改善せず、元々食べる方では無いが食欲も不振で体重も減ったり増えなかったりしている。 調べると悪性リンパ腫や筋肉種など色々出てきて心配が募って行くばかりで ただ他にどの検査をするべきなのか、どうすれば脛の硬いものと痛みは減るのか分からないのでどうすれば良いのか、どのような検査をすれば良いのか。はたまたどのような病気や症状の可能性があるのか教えて頂きたいです。 文章が下手くそで読みづらくて申し訳ございません。 どうかよろしくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)